
コメント

まま
5ヶ月もお世話になってる間一度もお金出していないんですか💦?
上のお子さん2人分の食費も考えると相当お金かかってると思いますし、何か古い家電があるなら新しいのを一緒に決めてプレゼントするとかどうですか?

はじめてのママリ🔰
私がその立場になったとすると、まずはお世話になる初日に人数分の生活費をお渡しします。帰る時には、菓子折りと商品券です。
前回実家に何もしなかったのと、今回の件は別の話かと思います。
-
とうわ
家計に余裕があるわけではないので
なかなか。
なにかないかと考えてはいるのですが…- 3月4日

退会ユーザー
義実家だからこそ、お礼は必要かなと思います。
私は産後1ヶ月お世話になって、10万包みました。ですが、お宮参りのフォト撮影の時に、撮影代に使ってねって戻ってきました。
形だけでもお礼は必要だと思います。
良いレストランへ食事をご馳走するとかはどうでしょう
-
とうわ
ですよね。
家計に余裕があるわけではないので
食事だけでもと思います。- 3月4日
-
退会ユーザー
それなら、夫婦だけでゆっくりご飯食べて来てください!ってディナーコースを予約!とかで良いと思いますよ^^
値段よりも、感謝の気持ちを見せることが大事だと思います。- 3月4日
-
とうわ
ありがとうございます。
なかなか食事など二人でいくタイプではなく
どちらかというと自分達で作って食べる!って人たちなので…
60越えてるのでなにがいいのかなと。
なにか他にありますか?- 3月4日
-
退会ユーザー
家で食べる方がいいなら、良いお肉ですきやき!とか
カタログギフトとかはどうですか?- 3月4日
-
とうわ
なるほど!
カタログギフト良さそうです!
それと箱菓子にしようかなと思います!- 3月4日
-
退会ユーザー
デパートのギフトコーナー覗いたら、色んなジャンル、価格帯でありましたよ(*^^*)
見てみてくださいね- 3月4日

AAA
私でしたら実家と義実家は全くの別物なので、実家にしなかったから義実家にもしないはナシです(笑)
実家には自分で色々と聞けますが義実家には中々聞けないので5ヶ月間3人でお世話になっているのであれば安く見積もって1ヶ月3万×5ヶ月=15万程を包むかなと思います。
このお金は旦那さんから渡してもらって「お金は必要ない」と言われたら別の形でお礼をします☺️
例えば、ご旅行が好きな義両親であれば旅行券でも良いと思いますし、お食事が好きな方であれば少し良いお店のディナーに招待されるなども良い気がします♪
-
とうわ
お金に余裕があるわけではないので
なかなかです。
気持ちだけでも大事だと思うのでなにかと思うのですが…- 3月4日
-
AAA
そうなんですね💦
もし私の子供が大きくなって家庭を持ち、里帰りして来た期間の生活費を工面できないほど生活に困窮しているのであれば逆にお金を渡されたり品物を貰ったりする方が心配になってしまうので、義両親さんがとうわさんのご家庭の経済状況を把握されていらっしゃるのであれば何もされずにお手紙を渡されたりするだけでも良いのではないでしょうか?💦
あとは産後こまめに写真や動画を送ったり会いに行かれるだけでも十分かと💦- 3月4日

ねこ
私なら実家ではお金渡してなくても(私も里帰り中ですが、お金はいらないと言われています)義実家なら5カ月もお世話になっていて何もしないのはありえないです💦
5カ月生活費を払っていないのに、お金に余裕がないということですが、逆にいくらくらいまでのお礼ならできるんでしょうか?😅
5カ月3人分生活費出して貰えているので最低10万くらい現金包むべきと思いますが...

はじめてのママリ🔰
自宅で生活するのにもお金がかかる訳で、ただでは五ヶ月もご飯を食べられませんよね。
生活に余裕がなくても、自宅で生活する最低金額でもお包みするのが 良いと思います。

ちびた
普通に旦那から月3〜4万渡させればいいかなと思います。
実家に何もしなかったにしても、それはその時ちゃんと話し合うべきだったんじゃないかなと思います。

ままさん
お金に余裕がなくても、普通に5カ月自宅で生活していれば食費や光熱費などの生活費はかかるので、自宅で過ごす1カ月の生活費×お世話になる月数分は用意出来ますよね?
それくらいの現金か商品券でお渡しするといいと思います!
私も3人目妊娠中です!
お互い元気な赤ちゃん産まれますように☺︎

ちび母ちゃん
とうわさんのお礼しないと!と言う気持ちが大事ですよね。お金じゃなくて良いと思いますよ!家計に余裕が無いって事ぐらい実家や義実家はわかると思いますし⁈なんでも良いんですよ‼️お菓子でも、

ママリ
余裕がないのに3人目ですか?
羨ましいかぎりですね!
義実家に5ヶ月も、、
自宅でかかる生活費×5ヶ月分を渡せばいいと思います。
渡せないのではあれば早く自宅に帰るべきでは?と思ってしまいますが。
とうわ
家計に余裕があるわけではないので
たいしたことが出来そうにありません。