※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aka
お金・保険

結婚祝いで頂いたお金の使い道と、主人に伝えるべきか悩んでいます。

結婚祝いで頂いたお金の使いみちを教えて下さい。

それと主人の親、親戚からは一切もらってなく、私の親戚、親からしかもらってません。
なので、そういう場合の使い道と、主人には貰った事を伝えるべきか悩んでいます。

コメント

ペンさん

結婚祝いでもらったものなので
どちらの親からとか誰からではなく夫婦のために使われた方がいいのでは?と思います🥳🤗
出産前に夫婦でお出かけ~とか💓
貯金に回してもいいかもですし🥳

うちは今のところ妊娠中で出かける事も出来ずなので手付けずですが笑

  • aka

    aka

    親からもらった金額があまりにも大きいので、少し言いづらく、、
    私が実家にいた時に生活費として入れていたお金まで全部私のために貯金してくれていたので、、

    お出かけしたいですね!私も妊娠中なので、全くですが、笑

    • 3月4日
  • ペンさん

    ペンさん

    素敵な親御さんですね🥰
    でもきっとそれは
    え。さんが、結婚した時に幸せになって欲しいから何かの足しにして欲しくて渡されたものだと思いますよ😍
    大好きな彼と結婚出来たわけなので
    独り占め!ではなくご主人と一緒に使い道を考えてみてわ?と思います🥰
    うちは逆で私の実家は毒親、浪費家。はっきり言って貧乏です!
    1円の支援もお祝いもありませんが
    主人側からは今後頂く予定のものも合わせて数百万円頂いてます💦
    それぞれご実家の経済状況もあると思うので、なんで何もくれんの?!💢では義実家にも失礼になってしまうかもしれません🥺💦

    • 3月4日
  • aka

    aka

    私の親は結構なんでも買ってくれたり、私のために色々やってくれるので、主人にそれをあまりにもあてにされたら嫌だなぁと思い、無いものと思ってもらって、本当に困ったときに貰ったお金でなんとかしようかなと思ってました😅
    もともと、義実家の家庭環境は把握していたので求めてはいませんでしたが、特に主人にも貰ったかどうかは問い詰めたりとかはしてません。

    • 3月4日
  • ペンさん

    ペンさん

    なるほど🥰
    とても大切に育てられたのですね💓
    羨ましいです😙
    それでしたら金額は言わずに
    実家からお祝いでお金もらったよー!だけ伝えてみてはいかがですか?
    他の方も仰ってますがお礼ももちろんしなければいけませんしね🥳
    人様のお金や好意をアテにされるのは嫌ですもんね💧

    • 3月4日
ウッディ

お返しに使ったのと、残りは新しい家電などを買うのにつかいました!

義両親や親族くれなかったのですね💦
なんだかモヤモヤしますね😵
旦那さんには内緒にして自分の好きなように使いたい気持ちはありますが、旦那さんが何も知らずえ。さんのご両親や親戚にお礼言わないのはとても失礼だと思うので、私なら言います🤣

  • aka

    aka

    主人が常識ない人だと思われてしまいますね😓伝えたいと思います。

    • 3月4日
ももぴ

半返しして残りは貯金しました!

私も実家側からしか貰ってませんが、旦那には貰ったことを伝えて、家庭の貯金に入れてます😊

  • aka

    aka

    ありがとうございます☺️
    貰えない場合もやはりあるんですね😓
    私も家庭のお金にしたいと思います。

    • 3月4日
  • ももぴ

    ももぴ

    私の場合は、離婚しており義母だけですが、旦那は実家暮らし、義母を扶養に入れていたので、金銭面に余裕がないのは知っていたので😅

    • 3月4日
  • aka

    aka

    私の主人の義父も、亡くなられているので、金銭面に厳しいことを知っていたので求めてはいなかったです😓

    • 3月4日
ゆいx

使いみち相談もあると思いますので、大金ですし旦那様に素直に伝えてもいいと思います(^^)

うちは逆で、私が実家の跡継ぎじゃないからと、私の両親からは結婚出産入学祝いもろもろ1円もありませんでしたよ!!

だからなんてことはなかったです😅

  • aka

    aka

    そうですね!
    伝えて、一緒に使いみちを考えたいとと思います☺️!

    • 3月4日
あーか

全額貯金です(・ω・)/
結婚祝いって、夫婦に渡したものであって、自分側の親や親戚からもらったからといって、自分のものになるわけではないのでは…??

  • aka

    aka

    私の両親からのお金が、私のために貯金してくれてたものもあって、かなりの大金なので、、
    確かに、夫婦でもらったものなので親戚からもらったのは伝えたいと思いますが、両親からのお金は少し考えたいと思います。ありがとうございます!

    • 3月4日
  • あーか

    あーか

    私も両親から数百万もらいました(・ω・)/
    両親には結婚したんだから、2人でよく考えて使うようにね!と言われました!
    私たちはそのまま子どもの教育資金に回してます!

    • 3月4日
  • aka

    aka

    そうなんですね。両親に相談しても、特に二人で使ってねとも、何も言われませんでした😅

    • 3月4日
sooooooo

旦那には伝えましたが、
こっそりあたしの通帳に入れましたꉂꉂ😂

  • aka

    aka

    ありがとうございます!それもありですね🙌!笑

    • 3月4日
ねこ

結婚式は挙げられましたか?結婚式されてるなら引き出物とか渡してると思うので、返さなくていいと思います。

結婚式されてなくても親からのは返さなくて良いのでは?と思いました。私なら親戚からのは頂いた半額をギフト券でお返しします!
旦那さんの親、親戚からはなかったということなので、黙って主さんの貯金にして何かあったときに使ったらいいのかなーっと思います。無理に使うのももったいないですし!

  • aka

    aka

    ありがとうございます!
    私の姉も私と同じ感じで、(旦那が外人なのでそういう文化?がなく)貰ったことは伝えてなく貯金したと言っていたので、それでもいいかなと思って悩んでました😅

    • 3月4日
deleted user

結婚祝いは個人にもらったものではなくて、夫婦にもらったものなので全部伝えました。
2人の口座を作って、すべてそこに貯金しました。これから何かとお金がかかるので、特別何かに使う、これを買う、という感覚はなかったです。

え。さんの親や親戚に、内祝いも渡すのがマナーかと思うので、それも含めて1度ご主人に相談してみるのをおすすめします。

  • aka

    aka

    私の親戚は、内祝いは不要とのことでした。
    何かあったときのために家庭の貯金の方がいいですね。

    • 3月4日
ひなり

うちも同じでした~
旦那には伝えて、私名義の通帳に貯金してます💕
出産祝いは子供名義の通帳に貯金してます💕

  • aka

    aka

    ありがとうございます!参考になりました!

    • 3月4日
あいり

結婚の御祝儀はお互いの家に渡されたものですので、お互いで管理しました。
つまり、夫が貰った御祝儀は夫が管理。私が貰った御祝儀は私が管理。
両親からのお祝いも同じです。

夫が総額いくら貰ったのか?私は知らないし、私がいくら貰ったのかも夫は知らないです。

ちなみに結婚にかかる費用はお互いに平等に出しあいましたよ。

  • あいり

    あいり

    両親以外には内祝いをされて、あとは何かあったときのために自分の口座にいれておいた方がいいですよ。

    新生活を送るのに費用が足りないとか困窮しているなら別ですけど。

    夫婦の共同財産はこれから一緒に築いていくものですから

    • 3月4日
  • aka

    aka

    ありがとうございます!

    • 3月4日
さち

結婚祝いは新居の支度金と、あとは結婚式費用に回しました!
わたし側からの方が断然多かったですが、2人のために使いましたよ〜!主人にもし同じように黙って自分のお金にされてたらどう思うか考えて行動するべきです。あとからバレた方が問題になるかと💦

  • aka

    aka

    どうもありがとうございました!

    • 3月4日
はる

結婚祝いのお金は車の購入と残りは貯金にしました!

私は結婚を機に社員からアルバイトになり今後貯金が増える見込みがないので...旦那に相談して両親からもらったお祝いは全額ではないですが私個人の貯金にさせてもらいました!
お金のことって色々と難しいですよね😭

  • aka

    aka

    私も、これから働けなくなるので😓そういったことも含め主人にも相談したいと思います!ありがとうございました!

    • 3月4日
うさまま🐰💜

結婚祝いで頂いたのは夫婦で必要になった時に使いますね!( ᷇࿀ ᷆ )

まち

うちは夫と相談して、お返しで残った分は全てマイホーム用貯金に回しました💡
親は両方くれましたが、うちも夫の親戚からは、うち側の親戚より親しい方も含めていただいてません。