
ゴールデンウィークの帰省についてアドバイスください!私と夫と9ヶ月に…
ゴールデンウィークの帰省についてアドバイスください!
私と夫と9ヶ月になる子三人で大阪から長崎まで帰省予定です。
交通手段についてですが夫が車で帰ろうと言ってきます。
(私はペーパーなので運転は夫のみ)
あまりに長い距離だしゴールデンウィークの渋滞も考えると無謀じゃないかとおもうのですが、夫は新幹線でまわりを気にするより気楽だと言い張ります😣
実際にこんな距離を9ヶ月頃のお子さん連れて車で帰られた方いらっしゃいますか?
車が楽、新幹線が楽等アドバイスいただけると嬉しいです😭
- (^-^)(6歳)
コメント

ピンキー
うちは5時間ぐらいの帰省ですが、毎回車です🚗
荷物も多いし、自分達のペースで行けるので車は楽ですよ😊
ただ距離的にかなり長旅になると思うので、一人での運転ですし、途中らへんで可能なら一泊されたらどうですか?
渋滞の時間は避けた方が楽なので、早朝出発か夜に出発して、お子さんが寝てる間はできるだけ休憩せずに進み、起きた時や食事、オムツ替えなどでは少し長めに休憩して、その間に旦那さんには仮眠取ってもらったらいいと思います。
GW初日、GW終了一日前などの帰省ラッシュの日はずらした方が渋滞も多少ましです。

Arara
大阪から愛媛(10ヶ月頃)
大阪から東京
と行きますが車の方が楽です。
新幹線で東京にも行きましたが子どもが泣かないかとか手荷物が多いなど私は断然車派です。
私はペーパーなので運転は主人のみです
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
車の方が楽なんですか😲
たしかに荷物がたくさん運べるのいいですよね!- 3月4日
-
Arara
車の方が楽でした(笑)
リフレッシュにSAに寄ったりしましたが、うちはいつもほぼ休憩なしで目的地まで行ってしまいます(笑)- 3月4日

まり
大阪から広島まではお正月に車で帰省しました。
赤ちゃんはその時生後2ヶ月でしたが、車の中では振動が丁度良いのか、ほとんど寝てました😊
ただ、愚図らないように、こまめにSAの授乳室で授乳したのが良かったのかと思います。
また、月齢が浅く、1日のほとんどを寝て過ごす時期だったのも幸いしたと思います。
9ヶ月だと日中起きてる時間も長くなってきているし、車の中でずっとは寝てくれないですよね…😓
赤ちゃん連れだと授乳やオムツ替え等、思ったよりSAに止まる回数が多く、想定以上に時間が掛かります。
わたしの場合は、SAに止まるたびに1回あたり30分ぐらいは必要でした。
また、授乳室が何処も1部屋しかなかったので、使用中の場合はさらに時間が掛かります。
ミニバン等で車の中で授乳やオムツ替えが出来れば時間短縮できますが。
長々と書きましたが、長崎ならばわたしは絶対に車では帰りません。
長崎まで通常でも9時間ぐらい掛かるとすれば、赤ちゃん連れだと半日以上普通に掛かると思います。それに渋滞があるとすれば恐ろしい事になるのでは…😰
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
それだけ赤ちゃん寝てくれるとたすかりますね!
経験の上でまりさんなら行かないんですね😭参考にさせていただきます!- 3月4日

ごま
この前大阪から九州まで車とフェリーで行ったんですけど、一応個室とったんで泣き声とかもあんまり気にする事なく楽しく行けました😁
子供も船の中で泣くと思ったら楽しかったみたいでテンション上がってました😆
行き船で帰り車とかも、まだ運転しんどくないと思います。
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
フェリー気になってましたがゴールデンウィークの休みがいまだに確定しない上にこの前サイトをのぞいたらキャンセル待ちの状態だったのでフェリーは難しそうです😭- 3月4日

つきひろ
新幹線で9ヶ月の子と3歳児を連れて4人で東京から大阪に行った事があります。
荷物はスーツケースとボストンバッグ、リュックサックで行けました。
足りないものは現地調達しましたしオムツ等かさばるものは圧縮しました。
帰りは宅急便で送りましたよ。
新幹線、お菓子とかあったせいか意外と大丈夫でした。
私は使わなかったですが、多目的室もあるようなので授乳やオムツ替えもできるようですし。
ちなみにうちはミルクだったので1本自宅で作っておいて新幹線で飲ませましたよ。
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
ちょうど同じ時期のお話うれしいです!!- 3月4日

みるくティー☆
ちょっと高くつくかもです…
フェリーの個室をとって
大阪〜門司までフェリー。
門司〜長崎で車はどうですか?
もしくは大阪〜門司までフェリー。
門司(小倉)〜長崎まで電車or新幹線。
私は毎回の帰省で
大阪〜北九州までフェリーの個室です。
主人は仕事が中々休めないので
私1人で子供3人連れての帰省ですが
フェリーの個室は快適ですよ。
1人目の小さい時は
新幹線でずっと帰省していましたが
確かにすごく気を遣って
疲れていましたが
ここ数年ずっとフェリーです。
フェリーも綺麗になったので
子供たちも毎回フェリー泊も
プチ旅行気分で喜んでます。
フェリー会社も2つあって
名門大洋フェリーは個室の
部屋ごとに洗面所との間に
扉もあるので子供が
寝返りうっても平気ですし…
赤ちゃんも長時間の車は
しんどくって愚図りそうですし
親もヘトヘトになると思います。
我が家が今9か月ですが
ジッとさせるのが嫌みたいで
ベビーカーや車も長時間は本当に
愚図ります。
大阪〜長崎だったら10時間
以上ですよね〜
めっちゃシンドイと思いますよ
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
フェリーは2つあるんですね!
まだ一つしかみれてないので探してみます!
ありがとうございます❤️- 3月4日
(^-^)
コメントありがとうございます😊
休憩の取り方勉強になりました!
ありがとうございます❤️
ゴールデンウィーク10連休ではなさそうなので一泊とるのは難しそうです😭