
ファミサポの利用時について、具体的な使い方やメリットデメリットを教えてください。
ファミサポ利用されている方、実際どういう時に使っていますか?
4月から保育園に入るためファミサポの登録だけでもしておこうかと思いますが、使う場面がわかりません。
普段の送り迎えは私がやる予定です。
ただ通勤に片道1時間掛かりますし、旦那は片道1時間40分なので突発の呼び出しのお迎えをお願いしたかったのですが、それは対応できないようなので、利用することあるのかなぁと思いまして…。
私の親、義理の親もすぐには駆けつけられない距離です。
こんな使い方している、またメリットデメリットなど実体験を教えてください😊
- mino(7歳)
コメント

おむすびまん
わたしも上の子の育休明けに登録しましたが、なかなか使い所なかったです😅
下の子が生まれたあとの2週間ほど保育園への送り迎えをお願いしました!
今のとこそれぐらいです☆*°
突発の利用ができないと なかなか利用する機会ないですよね😭

kisa
保育士でした!
お迎えが
保育園が閉まる時間になってしまいそうなときに
お願いしてた方がいました😊
それ以外で使われてる人がいなかったので他は分からないのですが💦💦
-
mino
ありがとうございます😊
仕事が遅くなる時のお迎えに使われていたんですね。
普段から延長保育でも間に合うかどうか、だとファミサポは頼りになるかもですね😊- 3月3日

もも
今は土曜日の保育園が17時までで、就業時間が17:15までなのでお迎えと保育をお願いしています。
ただ、上の子達の時は登録はしましたが、突然の呼び出しは対応してもらえないし使わないので更新しませんでした。
-
mino
ありがとうございます😊
終業時間が閉園時間にお迎えが間に合わない時はファミサポいいですね。
でも、うちも登録しても使わなくなりそうです。- 3月3日
mino
ありがとうございます😊
やっぱりなかなか使うことないですか(笑)
突発の呼び出し対応ができると、かなり助かるんですけどね💧