※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴにょ
ココロ・悩み

義母との関係に悩んでいます。子育てで口出しを受け、自分の存在意義を疑問視しています。同居中で上手くいかず、実家に帰りたいが母が病気で迷惑をかけられないと悩んでいます。

義母が子育てに対して
口出ししてきて、なんでもやってやって、
私のやり方が間違ってるみたいな
言い方されるし。

私より子供に優しいし、
いつでも遊んであけでるし、

なんか義母の方が
好きなんじゃないかって思ってるし、

完ミだし、
料理下手で苦手だから
手際のいい料理上手な義母とは違うし、

私、いる意味ある?
ってなるってる。

ただの、ベビーシッターじゃん?


子供のことは大好き。
旦那も まぁまぁ好き。

でも、同居してる義母とは
上手くいく気がしない。


実家に帰りたいけど、
母は病気で治療中だから迷惑かけられない…


私がガマンすれば済む話か…?

コメント

はななっこ

親はあなたと旦那さんなのであまり口出しさせないように、旦那さんにもお願いしても良いかもしれないですね。
義母さんが子育てしてた頃と今とでは色々と変わっているところもたくさんあります。

  • ぴにょ

    ぴにょ


    ありがとうございます。

    旦那も義母に言ってくれるんですが、
    なんせ自分が正しいと思ってる人なので無意味なんですよね。

    • 3月3日
おもち

ただ、慣れてて余裕があるだけですよ
慣れてるからってお嫁さんが頑張ってるところを奪っちゃ駄目だと思います!
私も今自分の子供に対して四苦八苦しながら手探りで子育てしてます。
そりゃー旦那の母親の方が慣れてるかもしれないけど、絶対譲りません😂
私は、私なりに可愛がって一緒に成長するからいいんですってピシャリと跳ね除けてます
いつか、自分がお義母さんという立場になったら口出しせずにお金は出すというスタイルでお嫁さんと接してあげたいと心から思ってます💦

我慢すれば穏便に済むかもしれません。でもそしたら心が死んじゃうかもしれないです。

とにかく私はハッキリ突っぱねるくらいして意思表示しました
怒ってるかもしれないけど、私はスッキリです!

  • ぴにょ

    ぴにょ


    ありがとうございます!!

    私も言えれば気持ちもラクになると思うんですけど、なかなか…

    いつか、自分の気持ちを素直に言えれるようにがんばります。

    • 3月3日