
実母にモヤモヤします。3ヶ月になる辺りからパパ見知りが始まり私じゃな…
実母にモヤモヤします。
3ヶ月になる辺りからパパ見知りが始まり私じゃないと娘は泣きやみません。先日妹が遊びに来たんですが、妹が抱っこしたら泣き出したので普通に人見知りが始まったんだと理解しました。
人見知りも成長のひとつですし、いずれは終わるだろうからまあいっかーくらいで身構えてたんですが、人見知りのことを実母に言うと「いつも二人きりだからね〜。お盆に来たとき泣かれたらショックだわ〜」と。我が家は遠方に住んでるため両家とも行くのは年1回か2回だけです。
「いずれは終わるだろうから、お盆のとき泣いたらごめんね〜」くらいで流してたんですが、夫と娘のツーショット写真をみて「夫が抱っこしてる時だと表情が違うよね、不安そう」とか「普段二人きりだから人見知りするんだよね〜」とか言われます。実母は私含め子供が3人いますが、全員産後3ヶ月から子供を預け仕事をしていました。だからかもしれないんですが、育休1年とって家でずっと母親といるから子供が人見知りをするんだと言われている気がしてなりません。
悪気があって言っているの訳ではないですし、私もいちいち実母に人見知りの事を言わなければ良いと思うんですがモヤモヤがとれずこの場を借りて相談しました。
次も言われてしまった場合、なんて返せばいいんでしょうか?外に連れ出さない私が悪いんでしょうか?😔
- ぽんママ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

🍑
人見知りをするのは立派な成長の証です!
元気にすくすく大きくなってるってことですよ☺️
あやさんが悪いわけじゃありません!誰も悪くないです!
うちの子もまだまだ人見知りしますよ🤣

m🍏
自分が抱っこしたら泣き止むので、「人見知り最高すぎる…☺️」と言ってます(笑)
私じゃない人に抱っこされて泣くと、いえーい!!ってなります🤣
-
ぽんママ
コメントありがとうございます!
私もポジティブにいぇーい!ってなりたいです!笑
再来週義母が我が家に来たいと言ってるので、義母が抱っこしてギャン泣きした時に何か言われたらどうしようとドキドキしちゃってます😭💦- 3月3日
-
m🍏
義母に懐かれたらたまらないので、ギャン泣きしたら心の中でガッツポーズをして言葉では「早くから人見知りっぽくて…😢誰が抱っこしてもないちゃって…😢」って言います🤣
- 3月3日
-
ぽんママ
思わず笑っちゃいました😂
どうしたって泣くときは泣くと思うので、どんと構えて迎えようと思います😌- 3月3日

おかわり姫
正直の気持ちを伝えればいいのかもしれないですが、争うのもあれかなと思うのでそうだねくらい返しとけばいいのかなと思います。
いま一生に1番脳が活性化してる時なので人見知りをなおすというよりは本人の経験を増やすために外出してもいいのかなって思います。
-
ぽんママ
コメントありがとうございます!
言い返してた事もあったんですが、実母は!いつも自分ばっかり責められると拗ねだすので正直めんどくさいなと思う部分もあります😔
病院とスーパーくらいしか外出はしていないので、もう少しお散歩とか外出の機会増やしていきます!- 3月3日

みほ❤︎たき
人見知りが悪いわけではないので、あまり考え過ぎなくても良いのかな、と思います。そのうち無くなりますし。お母さんは大変だと思いますが、ベタベタ出来る期間は少ないので思う存分甘やかしてみては?
周りから見てるとママっ子で大変だな、手伝えたらな、とは思いますが。
私は子どもとずっといるとイライラしてダメなので、働いていて保育園に行っているので人見知りは無いですが。
-
ぽんママ
コメントありがとうございます!
育休あけたら職場に併設されている保育園に行く予定なので、このまま人見知りが続いたらどうしようと不安になっちゃいました。子供を抱っこするのも今のうちだけだと思って関わっていきたいと思います。- 3月3日

退会ユーザー
考えすぎかなと思います😊
そりゃ家で二人っきりでいるのと保育園に行ったり外に出て色んな人と会う子、違うと思いますよ!
人見知りするしないとかじゃなく、どう思うかってことです。
ママ以外に会うことが少ないと、なんだなんだ?ってビックリしますよね。
普段から知らない人と触れ合う子は、多少の免疫というか、、、あると思います。
私もよく言われましたが、私が悪いの?って思ったこと無かったです😱
普通に、そうだよね~!でもまだ肌寒いからそんなに外も行く気になれなくてさ~!もう少しあったかくなったらお出かけしてみるわあ😊って感じで言ってました!
ぽんママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、人見知りは誰も悪くないですよね!誰も悪くないって言ってもらえてホッとしました😭✨