※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めむめむ
ココロ・悩み

子育てと家事で疲れています。一時保育代がなく、明日から働くことになり緊張しています。入院したいくらいです。

子育てと家事に疲れた。
子どもたちは可愛いんだけど、元気がよくて騒いで言うこと聞かないときが続くと本当に嫌になる。
昼間に一人の時間がほしいと思っても、一時保育代のお金はないと言われるし夫は休んでくれるわけでもない。
一念発起で明日から働くことにした。まだ始まってもいないのに緊張がひどくて気疲れがすごい。

みんなこんなもんなのかな。またうつになるよりはばったり倒れて入院しときたい。

コメント

haru

私はですが、パート行って気分転換なっていいと思ってましたが、女ばかりなので最近は人間関係めんどくさー!ってなってます😂

  • めむめむ

    めむめむ

    やっぱり気分転換になりましたか?よく言いますよね。
    人間関係わかります!うまく構築できないタイプなので不安です。

    • 3月3日
  • haru

    haru

    最初半年くらいは気分転換になりました☺️

    今10ヶ月目ですがだんだんイライラしてきましたよ( ;∀;)仕事のストレスが…
    人間関係難しいですよね。
    最初はなんでも飲み込んで我慢するというかストレスに感じないんですが、ある一定の距離を超えると急に嫌になるんですよね💦その線が自分でも分からず悩んでます…

    子どもに対してはお迎え行ったら笑顔で手を伸ばしてくれるので優しくなれます(*´꒳`*)

    • 3月3日
  • めむめむ

    めむめむ

    仕事に慣れるまでのほどよい緊張が最初はありますよね。
    オープニングスタッフだし生活エリアと違う場所で働くので人間関係新しく始まります。

    慣らし保育後の下の子の笑顔がたまらなかった!!食べたくなる!

    • 3月3日
mama

わかります。。わたしも疲れてクタクタで、でも休む時間なくて、、倒れて入院でもできれば休めるのに…とか思います。。

  • めむめむ

    めむめむ

    ひょっとしてですが旦那さん、まったく家事手伝わなくないですか?または休みなしのワンオペ。うちがそうです。
    3日くらいベッドでボーッとしたい。ただ寝て食べてちょっとテレビ見たい。

    • 3月3日
  • mama

    mama

    家事手伝いしてくれますが、、ワンオペ育児です。二人いるのでクタクタです。入院できれば楽なのに。とおもいます。

    • 3月3日