※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
ココロ・悩み

妊娠や出産に関する複雑な感情を抱いている方いますか?時間や体力があれば何人でも子供が欲しいと感じています。

自分も妊娠、出産してありがたいことに2人も授かってるのに、妊婦さんを見るといいなぁ💦というかモヤモヤするというか複雑な感情になる人いませんか?😭
私だけかな?

時間と体力と財力があって可能なら何人でも妊娠、出産したい…💧
1人目不妊治療して時間かかったからそう思うのかな…。
3人欲しいけど今は絶対無理なのに欲しいって思ってしまう。
って後半愚痴になってしまいました😱

コメント

deleted user

分かります!

仲良い友達とか最近
結婚した友達とかの
妊娠報告きくといいなー
って思います

3人目ほしいけど経済的にも
心にも余裕ないし諦めざる
おえないんですけどね

  • みみみ

    みみみ

    回答ありがとうございます!
    わかっていただけますか😭
    ちょうどまわりで妊娠ラッシュが起き始め余計にそう思ってしまって…

    そう、心に余裕もないんです…。だから諦めなきゃいけないけど、でも!と。
    難しいです😓

    • 3月2日
さや

それ、私もすごく分かります💦
経済的に余裕があれば何人でも私も欲しいです💦
本当に子供ってかわいぃですよね❣️
妊婦さんとか見るといぃなぁ~とか思っちゃってる時分がいます😅

  • みみみ

    みみみ

    回答ありがとうございます😊
    わかってくださる方がここにも!
    可愛くて可愛くて、出産したらまた1からなのにそれでもいいなぁと思ってしまう💧
    どうしたらなくなるんですかね〜

    • 3月2日
  • さや

    さや

    そぉですよね💦
    私もこの気持ちはいつ収まる?落ち着く?のかと思ってます😅
    でも、それだけ妊娠期~今の子育てを楽しめてるってことですよね⁉️😊笑

    • 3月2日
  • みみみ

    みみみ

    そうですね!たしかに妊娠から今の子育ても楽しいからこそまたもう一度!と思うのかもしれません😊

    • 3月2日
deleted user

わかります。
本当に子供はかわいいですもんね😃

私も2人目欲しくなっちゃってます😭

  • みみみ

    みみみ

    回答ありがとうございます😊
    2人3人それ以上と欲しくなりそうで怖いです😱
    そんなに産んだら大変だって、可愛いだけじゃやってけないのもわかってるのにモヤモヤします💦

    • 3月2日
h1r065

うちは4人目ですが2人目産んで落ち着いたら3人目とかなりましたよ。

妊婦さん良いなーと思うのは産みたい気持ちあるからだと思います。

  • みみみ

    みみみ

    回答ありがとうございます😊
    やはり落ち着いてからなんですね〜💦
    まだ授乳してるし落ち着いたとは言えないのに3人目欲してる…
    産みたい気持ち、きっとそうだと思います!あの感動を何度でも!と思ってしまってるんだと思います

    • 3月2日
  • h1r065

    h1r065

    私の落ち着いたは結構早めでしたよー(笑)
    授乳も2人目のときは10カ月で切り上げので上の子より早かったし、その後病院に生理も再開そろそろとか見てもらってとか😅
    産むまでお腹重いやそろそろとか臨月近くは思うのに産んでしまうと赤ちゃんは目の前にいるのにお腹空っぽになんかなんとも言えない気持ちはあります。
    妊婦さんみるといいなーはなんとなくわかります。

    • 3月2日
  • みみみ

    みみみ

    がん検診で病院へ行って生理そろそろとか見てもらったのもあるのかもしれません😭

    そうそう!
    そうなんです!重くてしんどくて早く会いたいーとか思うのに、目の前にいるのに胎動が懐かしいとかもっと長くお腹にいてもよかったなぁとか思ってしまって。💦

    • 3月2日
ミッチー

わかります!
私、まだ産後5ヶ月なのに、周囲に三人目の妊婦さんが数人いて、いいなー✨と思っちゃってます😅
三人目となると、予定帝王切開になるので、それはイヤだけど…もしそうなったら、今度はあの産院に行こう!とかまで考えてますよー!

  • みみみ

    みみみ

    回答ありがとうございます😊
    私なんて1人目の時産んだすぐ後に2人目欲しいな〜って思ってました笑
    今度はあの産院ってわかります!笑
    予定ないのにまわりにリサーチしたり、調べたり😅
    妊婦生活や育児に余裕があるからこその思いなんですかね

    • 3月2日