
コメント

ぱーら
手伝ってあげてもいいですし、ほっといても大丈夫ですよ😊
今は赤ちゃんにとっても練習なので見守ってあげましょう♥️

退会ユーザー
基本放っておきましたが、
たまーーに手伝ってました😃
練習というよりは、遊びの感覚で✋笑
-
すず
手伝う時は腰あたりを
持ってあげればいいんですかね?- 3月2日
ぱーら
手伝ってあげてもいいですし、ほっといても大丈夫ですよ😊
今は赤ちゃんにとっても練習なので見守ってあげましょう♥️
退会ユーザー
基本放っておきましたが、
たまーーに手伝ってました😃
練習というよりは、遊びの感覚で✋笑
すず
手伝う時は腰あたりを
持ってあげればいいんですかね?
「寝返り」に関する質問
【⠀生後7ヶ月 お座り ずり這いしない 】 生後7ヶ月半の息子の発達面が心配です。 未だに、ずり這い・お座り・ハイハイ出来ません😣💦 移動手段は寝返りで、ゴロンゴロンと転がって色々なところに行きます。 最近はう…
首すわりが遅めだった方で、うつ伏せで頭を上げるのが安定して保つようになったのは何ヶ月ごろでしたか?? 生後6ヶ月になりたてですが、寝返りを沢山するようになったのですが頭が重いのか、すぐ泣いてしまいます😢
吐き戻しが多いです。ミルクを飲んだ後必ず吐き戻します。ゲップが下手っぴちゃんでなかなかゲップをしないですが、ゲップをさせても時間が経ってたとしても必ず吐きます、最近は寝返りが出来るようになったので、余計に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すず
そうですよね!見守ってみます😊
ちょっと固めのクッションの
上にいるんですけど
ジョイントマットの上とかの
ほうがやりやすいんですかね?
ぱーら
どちらでもいいと思いますよ😊
うつ伏せになった時に窒息しないように柔らかいものが顔まわりになければ安心ですね✋️
すず
わかりました😊
ありがとうございます!
ゆりあんさんのお子さんは
どれぐらいの期間で
寝返りマスターしましたか?
ぱーら
寝返りは4ヶ月終わった頃です😊寝返り返しができるようになったのは6ヶ月ちょうどです!
すず
そうなんですね☺️
寝返り返りまで終わると
コロコロ動き回りますよね🤔?
柵とかの対策してましたか?
ぱーら
寝返りだけでどっか行っちゃうってことはなかったので柵対策はしなかったです!
日中は子供部屋にいるので自由に動かせてます🤗
すず
そうなんですね!
子供部屋あるので動くように
なったらそうしてみます😊👌