
コメント

砂利
私の息子はもうそろ1歳2ヶ月なんですけど既に手を繋いで歩くのを嫌がられてます🤣💦
歩くのがめんどくさいのか、抱っこ!っも手を上げてきます🤣
私もできれば手を繋いであるいてほしいです……笑

退会ユーザー
うちもそんな感じです😅
もう諦めてます…
一歳半検診で保健師さんに、もうすぐ何が危ないとか分かってくるからそういう行動も減ってくると言われました!
-
まー
回答ありがとうございます!
同じ感じですか😭💦もうほんと諦めですよね🤦♀️笑
そう言われたんですか😍少し希望を持ってもいいのかなぁ〜♡なんて思っちゃいます🤣
手を繋いで歩いてくれる日がきてくれるといいですよね☺️💓- 3月4日

みーまま
お母さん一人だと怖いから手繋いで
どこいくの?お母さんも連れてって
など、男の子の「僕が守ってやる」「教えてあげる」的な気持ちをうまいこと持ち上げる。ってのを本か何かで読んで、それを歩き出した時から実践しました。
それが原因かはわかりませんが、今でも手を差し伸ばせば、さっと手を繋いでくれます😊
-
まー
回答ありがとうございます!
わ〜💓なるほど!!
私もそれ実践してみます😍🙌🏻
きっと言い続けて根気よくですよね😊💦
みーままさんみたいに手を繋いで歩いてみたいです😭💓- 3月4日

ママリ🔰
うちもあんまり手は繋いでくれませんが,木の棒が大好きなので,私も1本持ち,ふたりで探検隊!とか言って「あ!あそこの電信柱を触ってみよー🎶」「あんなところに(マンホールの)穴が!」とか言いながら私がちょっと先に行って棒で触ってたりするとこちらへ来てくれるので,ちゃんと前に進めることが増えました😂
-
まー
回答ありがとうございます!
すごいです!それいいですね😆✨
うちの子も木の棒好きで、見つけたらすぐ拾いに行くから、それいいかもです😍
真似させてもらいます💓うちの子も前に進めますように🤣笑- 3月4日

サナ美
車来るから手繋ごうねとか危ないから手繋いでとか良く言ってました(^^)
それで嫌がったら無理やり抱っこします。怒って降りようとしますが、じゃあ手繋いで?って言ってそれでも嫌だーって泣いたら、手繋がないなら危ないから抱っこだよと言って抱っこし続けます。
手繋いで?と言った時点で、うんと手繋いでくれることもありました。
これを何回か続けて、かなり言い聞かせて1歳5ヶ月すぎたぐらいから手を繋いで歩けるようになりました(^-^)
今では外へ出ると手を差し出してくるようになりました(^^)
ただ車が通らなくて危なくない道路や広い公園などで自由にさせると追いかけるのが本当大変です💦笑
-
まー
回答ありがとうございます!
やはり言い聞かせ続けるんですね✨
うちの子も無理やり抱っこすると怒るから、そう言ってみます🙌🏻
手を差し出してくれるなんて夢みたいな話です😭💕
やはり公園とかだと自由になれるからどこでも行っちゃいますよね😂笑
でも私もとにかく根気よく言い続けてみます😆❗️- 3月4日
まー
回答ありがとうございます!
うちの子もそのくらいの月齢でも嫌がられてました😂💦
でも抱っこしてって手をあげてくれるのは可愛いですね💕
ほんとゆっくりと手を繋いで歩いてみたいですよね🤣笑