コメント
退会ユーザー
名前で〇〇さん、もしくは〇〇くん
それか苗字で〇〇さん、かな😂
ままり
姉はパパとよばせてますよ。
-
mama
別れる時には、すでにパパと読んでいたんでしょうか?
- 3月1日
-
ままり
まだ呼びはじめくらいでした。
姉に聞いたら「だってパパやん!もとだんなもそう呼ばれることで父親であることを自覚してもらう」といってました。- 3月1日
-
mama
なるほど。。そうなんですね!
私はそこまで開き直ることが出来ず…です😭😭- 3月1日
-
ままり
開き直るというより、こどものためになる考えならいいとおもいます
- 3月1日
-
ままり
ちなみに、姉は開き直ってるわけではないです
- 3月1日
-
mama
子供のためですか…なかなか答えが出ないです😭
- 3月1日
ショーコラ
呼ばせたくなくても、実際パパですよね??
子供からしたら、パパ以外の呼び方はなんだか変だと思いますよ?
-
mama
実際パパですけど、別居したのは生後6ヶ月のときでなんの記憶もないですから…しかも、もし再婚した時にパパが2人になりますよね?それは避けたいです…
普通のご家庭でもパパじゃなくて
お父さんや名前呼びはあると思います…- 3月1日
-
ショーコラ
パパって呼ぶ人が2人に増えるだけじゃないですか??
だって両方ともにお子さんからしたらパパですし。
子供が大きくなる上で、勝手に呼び方変えるでしょうし、そんなに悩まれなくていいと思いますが…。。- 3月2日
-
mama
離婚された経験あるのでしょうか?
パパって呼ばれる資格のないような人ですよ。今回の面会だって1年以上たって、やっと合わせるぐらいなので- 3月2日
-
ショーコラ
いえ、私は離婚してないですが、両親が離婚してます。
2歳ぐらいで離婚して、小学校上がる前ぐらいに、母は再婚しました。
小学校中学年ぐらいの時に、母は私に「お母さんとお父さんの縁は切れたけど、ショーコラとお父さんの親子の縁は切ってもきれない。お母さんの感情で、血の繋がっている父親を引き離すことは絶対にしたくない。これからの合う合わないは自分で決めなさい。」って言われました。
女癖悪く借金、パチンコなどなど実父は最悪だったみたいですが、私は母の考え方に感謝してますよ。
ちなみに呼び方は両方「お父さん」です。
区別したい時は(地名)お父さんです笑- 3月2日
-
mama
そうなのですね!
体験された側の意見ですね!
それも参考になります。。
私が言っているのは、、
血の繋がってること。父親。ということは隠さずに言うつもりです。
だから会いたければ合えばいいと思います。でもまだその判断も出来ない歳です。でも父親が会いたいと言うので合わせます。
ただ、普通の家庭のようにパパと呼ばせたくないのです。お父さんならいいと思ってます笑- 3月2日
-
ショーコラ
パパとお父さんの差ってなんですか??
そこがイマイチ分からないです(^◇^;)
普通の家庭はパパ呼びですか??- 3月2日
-
mama
パパの家庭の方が多いかも?ですね!
んーなんと説明していいのか…私の中ではパパとお父さんはなんか違うんです…パパは元々呼ばせる予定だった呼び名ってのもありますが、、、- 3月2日
にこにこマン
子供からしたらパパなのでパパですね!
そう呼ばれる度に自覚してもらう!笑
-
mama
上の方にもありましたが、自覚してもらうのには一理ありますよね😭
- 3月1日
mama
名前が無難ですかね😭