
児童館での他の子供たちの行動にイライラしています。子供を遠ざけたいけど、ストレスが溜まります。過保護でしょうか。
児童館でのモヤモヤについて。
近所の児童館はよくお母さん達が話し込んで子供を野放しにしています。オモチャを出しっぱなし、走り回る…ヨチヨチ歩きの子も3歳くらいの飛び跳ねて危ない子も放置。
なるべく娘を遠ざけて遊ばせますが、出しっぱなしのオモチャに興味を示したり、走り回る子の近くに寄って行ったりしてしまいます。
今朝も同じ状況で、片付けられていないオモチャで娘が遊び始めて、結局私が片付けることに。ある子は滑り台にオモチャを乗せて遊び始め、娘が滑り台で遊びたくても遊べない状況。。。何かモヤモヤします。というより、腹立たしさもあります。どうして子供と一緒に遊ばないんでしょうか。
ストレスが溜まるので、もう児童館へは行きたくないですが、親の勝手な都合ですよね。。。娘は広くてオモチャも沢山ある環境で遊びたいだろうし。。。
皆さんの周りはどうですか?
私が過保護すぎるんでしょうか。
- みぃー(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

たっくん
ただただお話に来てるだけなんでしょうね、、その方達は。
みぃーさんみたいに、子供のために連れていってるのではなく、親のために連れてってるんだと思います。
違う児童館などは近くにないですか?
私は何かあったら遅いので、違うところに行くと思います。

退会ユーザー
私なら別の児童館もいくつか行ってみて、子供が安心して遊べそうなところをみつけます!それがなければやめちゃいますが、遊ばせてあげたいですよね😭私は近くの児童館がそんな感じなので車で40分程の隣町の児童館へ行ってます☺️時間は取られるけど、待った分楽しくて仕方ないのか息子は嬉しそうに遊んでます!
-
みぃー
他に支援センターがあるので、そちらに行くようにします!ただ、坂道がキツイんですよねー😫💦
新米ママさんは40分かけて隣町へ行かれてるとのことなので、それに比べれば楽なもんです😊笑- 3月1日
-
退会ユーザー
坂道…子供連れてだと辛いですよね😭車は楽だし買い物して帰ってくるので行けてますが、週1程度しか行ってないです🤭笑
イライラしちゃうと子供にも伝わると言うし、なるべく避けたいですよね😭児童館の方が気づいて声かけてくれたらいいんですけど…- 3月1日
-
みぃー
お返事遅くなり申し訳ございません。
坂道は辛いです😅💦
たしかに、イライラが子供に伝わるのも良くないですよね!
公園など、別の場所で遊ばせるようにします!- 3月4日

はじめてのママリ
管理者さんいませんか?
私なら市にクレームしちゃいますね💦
-
みぃー
管理者はいますが、児童館なので幼児コーナーには人がいないんです😫
見回りとかしてくれたら良いんですけど。。。
市に言うのはアリですね🤔- 3月1日
-
はじめてのママリ
市のメール相談とかから苦情いれれるので、子供放置で喋ってる親がいること、今後怪我やトラブルが起きかねない状況だと書いて送ればいいと思います😣
子供のために来てるんじゃないんかーい👹ってなりますね。- 3月1日
-
みぃー
お返事遅くなり申し訳ございません!
メール相談ですか🤔
やってみようと思います!- 3月4日

あん
児童館によって色々あると思います。ルールがきっちり決められてるところもありますし、自由な雰囲気のところ。お母さんたちがサークルみたいに仲良しグループ作るところ。
嫌な気持ちになって帰ることもよくあるので、私も色々なところを行きました。
でも、やはり公園が一番気楽でした(^^)
-
みぃー
一応、子供から離れないでとの張り紙はありますが。。。児童館の構造上、各部屋が間切りになってて、飲食コーナーにお母さん達は座り込んじゃってる感じです😭
たしかに、公園が気楽かもしれませんね!ただ、公園って飽きませんか?笑- 3月1日
-
あん
うちは田舎なので、山一つくらいの公園があったり、電車が見える公園があってりするので、色んな公園に連れて行きます。今日は神社の公園に行こうとか、吊り橋行こう、とか庭で泥遊びにしようかー、とかです。今は保育園に入れてますが、土日はそんな感じです。こっちがヘトヘトになりますよ(^ ^)
他のお母さんとも気の合う方ばかりじゃないので、私は気楽な方が好きです。- 3月1日
-
みぃー
山一つの公園ですか😊羨ましい!!
気楽な方が良いですよね!
三輪車とか乗り物も検討して公園遊びに移行していきたいと思います!- 3月4日

ひかり
わかります!
すごくよくわかります!!
モヤモヤしますよね~😾
私も、何度か同じような目にあって、ママリで愚痴らせてもらいました!
どこにでもいますよね😤
私は割りきって娘が楽しんでいるので、気にせず行くようにしています!
何度か突き飛ばされたり(私まで!)、上に乗られて泣かされたり、オモチャ取られたり、片付けとけよ!って言われたり...なんだコイツ💢って何度か思いました💦
母親はいつも大ーきな声でペチャクチャ喋ってます。
たまに遠くから注意したりしてますが、他の子が幼稚園行ったらこんなもんじゃないから慣れなよ~と言われているのを見て絶句してしまいました😱
その子ほどではないけど、2~3歳くらいの子はやめて!と押してきたり、突き飛ばしてきたりするので、最初は気にしていたけど、荒波にもまれて成長しな~🤗くらいの気持ちで見守ることにしました!
ママさんのかたまりはもう視界にいれないようにしています😜
ただ、その子たちはよくちょっかいだしたり話しかけてくるので寂しいんだろうなって可哀想になります😢
毎日いるわけではないので、今日はいませんようにと祈って通ってます😂
-
みぃー
お返事遅くなり申し訳ございません。
どこにでもそういう方いるんですねー😫💦
娘が楽しければ割り切って遊ばせるのも一つですね!自分の心を広くします!- 3月4日
みぃー
そうなんです!お母さん同士で話に来てる感じです😵11時前にコンビニで買ったお弁当持ってやってきます。笑
他に支援センターもあるんですが、少し遠くて。。。でも、支援センターに行くようにします!!