
6カ月の娘を育てている方が、支援センターについて質問しています。まだ寝返りしかできない娘について、いつから支援センターに行けるか不安を抱えています。支援センターに行くタイミングについて教えてください。
支援センターについて質問です!
ただ今6カ月の娘を育てています。
まだ寝返りをするだけで、前には進めません。
みなさんはどの位から、支援センター行かれましたか?
(>人<;)
まだハイハイしないと行っても何もできないのかどうなのかが分かりません。。
もちろん支援センターによっても違うと思いますが、教えていただけると嬉しいです!
- いちごみるく(6歳)
コメント

panman
生後3ヶ月から行ってます!
身体測定の時だけですが😅
同じ月齢のママとお話したり、子どもが遊べなくてもママのリフレッシュになるし良いですよ❗

ごまだんご
私の地域の支援センターや赤ちゃん広場は、ねんねのお子さんもたくさんいますよ😊
私もまだ寝返りのみで、前には進みませんが、おもちゃがたくさんあるので、よく行きます!
同じくらいのお子さんと会って、娘も刺激を受けてると思います😊
-
いちごみるく
ねんねのお子さんもいるんですね😊✨
おかかさんのお子様も前に進まないけど行ってると聞いて、行きたくなりました!!ありがとうございます✨✨
きっと遊べなくても確かに刺激になりますよね!
ありがとうございました❤️- 3月1日

退会ユーザー
生後3~4ヶ月頃から行ってましたよ😊
他のママさんと話したりでママのリフレッシュになると思います✨
まだハイハイ前の赤ちゃん連れのママさんも多かったですよ!
-
いちごみるく
リフレッシュにもなるなら、尚更早く行ってみたくなりました😊✨
私の地域は、支援センターが予約制なので、ハイハイ前なのに行っていいのか分からず電話できずにモヤモヤ悩んでいました😭💦
勇気がでました❤️ありがとうございます!!- 3月1日
いちごみるく
身体測定もできるんですね!!❤️
3カ月から行ってるとか素晴らしいです!!
子供遊べなくても行って大丈夫と聞いて安心しました😭ありがとうございます!
早速行ってみます✨
panman
身体測定は場所にもよりますけど、日にち決まってたりするので、自分が行く支援センターの予定表とか確認して行くと良いですよ😄
いちごみるく
なるほどですね😊✨ありがとうございます🙏確認してみます❤️😊