※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タロ
ココロ・悩み

息子が友達の家に遊びに行くことになり、付き添いについて悩んでいます。玄関までで迎えに行くのはダメでしょうか?家に入って子どもに付き添うべきでしょうか?

年少の息子が保育園のクラスのお友達の家に遊びに行きたいと話しています。そのお友達もお迎えの時に「明日来てくれる?」みたいな話をしていたので、子ども同士の約束のようです。
相手のお母さんも顔見知り程度ですし、「今度ね~」と言って今のところごまかしています😅
もし遊びに行く事になった場合、私の付き添いは玄関まででまた迎えに行くというのはダメですかね?
家にお邪魔して、子どもに付き添ってた方がいいですか?😓

コメント

ひなち

私自身がこのぐらいの年齢の時
友達の家に遊びに行く時
親が家まで送ってくれて
親はそのまま家に帰って
帰る時またむかえにきてくれる感じでした!
だから、全然それでいいんじゃないかなーと思います🥰

ふう

私の娘も年少さんですが、子供1人おいてかれても、まだまだ手がかかるお年頃ですし、普段から仲良くしている親子同士ならわかりますが、私なら子供を1人では置いては来れないです(>_<)

相手の親に聞いてみた方が良さそうですね。

deleted user

その親御さんによりますね。
お家は知ってるんですかね?もし知っていたら、園から向こうの親御さんが連れて帰り、〇時にお願いしますって言われるかもしれません。

知らなかったら、お家までご一緒させてもらって、相手の方がまた迎えの時間言われるか、お母さんもどうですか?って言われるかもしれませんし。

お家に入られるのを嫌がる方もいらっしゃいますし、子供に付き添う体で来られてもかえって迷惑かけてしまうので、相手の出方次第かなとも思います。

ママリ

保育園ですよね? お迎えの時間はお互い同じ位の時間なんですか?遅くはならないんですか?
この頃って子供の勝手に口約束が多いんで、案外相手のお母さんもそう思ってるかも知れません🤫
うちは上の子がその頃は結局子供らが勝手に言ってることで、親同士も連絡先交換したりもしてないし顔見知り程度で仲良い訳では無いので、また今度ねーとかそんなでした笑
あとは帰り一緒なら、一緒にコンビニ行って、車とかで買い食いみたいな笑
保育園通ってる時、よく喋るようになった人はいても、連絡先交換して、プライベートで遊んだのは1人でしたね!
1度遊んだ時は土日とかで、自分も同伴で相手の家行ってからの、マックとかでしたね🙂

顔見知り程度で、連絡先知ってるわけでないなら、相手の出方じゃないでしょうか🙂