※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

派遣社員で妊娠中。退職勧告やリスクを心配。旦那と相談し、4時間勤務に変更を考えている。明日の診察で結果が分かり、派遣会社にも伝える必要があるが、話したくない。

派遣社員をしています。
これってマタハラになるのでしょうか?
立ち仕事で週5日ほど5時間勤務です。初産です。

妊娠発覚して報告したら退職勧告
切迫流産で自宅安静のことを伝えたら退職勧告
終いには勝手に派遣先に退職もあり得ると
伝えるからね。と言われました。

私としては次の更新が3月にあり更新して
その次の更新が6月なのでその時は更新せず
派遣先も派遣会社も退職したいと考えてます。
派遣先のチーフは優しくて
働けるなら働いて欲しいと言ってくれたり
体調を考慮して休みを増やしたりと
色々考えてくれています。

初産だし立ち仕事だから
万が一のことを考えてそのようなことを
言ってるのか妊婦はリスクがあるから
抱えたくないのか分かりません。

病院の先生働いても大丈夫と言ってると話すと
それは人それぞれだからと言われました。
確かにそうですが…

旦那に相談すると
働きたいなら無理せず働いていいよと
言ってくれているので
4時間勤務に変更してもらおうと考えてます。

明日の診察で自宅安静解除か分かります。
その時に派遣会社にも言わなくてはなりません。
また退職勧告されそうで話したくないです。
代わりに旦那に話してもらいたいけど
当直で月曜まで帰ってこないし…
メンタルやられそうです。

稚拙な文章、長文失礼しました。

コメント

める

確か、相談機関あったはずですよ。
私はめんどくさくて退社して、単発バイトしてますが。

  • いちご

    いちご

    調べてみます!
    妊婦でも単発バイト
    雇ってもらえますか?

    • 3月1日
  • める

    める

    派遣バイトに登録しているのでやとってもらえますよ。

    • 3月1日
  • いちご

    いちご

    探してみます!

    • 3月1日
あんこ

雇用主(派遣元)とご自身の契約内容によります。

契約内容に雇用主都合で解約される余地がある場合はマタハラにできませんが、そうでない場合、今回の退職勧告理由が妊娠のみの場合はマタハラの適用になります。

派遣社員の場合、派遣元との関係が契約社員だったり登録スタッフだったり様々なので一概に言えません。改めて契約書を確認した方が良いと思います

  • いちご

    いちご


    妊娠したから辞めたら?
    しか言われてません。
    一度確認してみます!

    • 3月1日
ぴょ

認識が間違っていたらすみません。
正社員であればありえないと思ったのですが、派遣社員でいらっしゃることと、自宅安静ということを考慮すると、、
まず、自宅安静=休職ですよね?妊婦で働いているかたもいらっしゃいますが、そういう診断が出たことを考えると、会社側が言っている人それぞれだから、と言うのが妥当かと。まずはお体が大事だから無理に働かせられないと思ったのでしょう。
ここからはあくまで推定ですが、休職となると会社の規則やルールで、期間が決まっている場合があります。それを過ぎると退職というルールが会社にあるのであれば、マタハラとかではなく規則遵守になるかもしれないです。

私の場合正社員でしたが、悪阻で半年休職をし、会社の規則として最長とれるところまで休み、お給料もいただき、できることはしていただい後に退職しました。

  • いちご

    いちご


    自宅安静は1週間しかしてません。
    もう1度ちゃんと話してみます。

    • 3月1日
空色のーと

自宅安静が出てるのなら、3月に更新がされなくても仕方がないと思います‪‪💦‬

派遣って、更新システムなので、、、そこは仕方ないですよね😅

主様の体のこと、仕事を休まれるリスクなどを考えると、元気に毎日こられる人を取り直すのも、会社の判断の1つだと思います‪‪💦‬

  • いちご

    いちご


    今日で自宅安静解除で
    明日から時短でもなく
    普通に働きます。

    いっそのことこんな派遣会社
    登録抹消しようかと考えました。

    • 3月1日
ママリ

わたしも正社員ですが状況同じです!
労働基準局に相談して今動いてます!

  • いちご

    いちご


    派遣社員なので
    動いてくれるか分からないですよね。

    • 3月1日
ママリ

正社員ならともかく派遣は働ける方に対してその都度更新してるんだと思います。
派遣社員はあるいみ使い捨てみたいな感じのあつかいなので、働けない休職する派遣は切り捨てられるのではないかと

  • いちご

    いちご


    働く意思はあるのに
    切捨てられるのですね。
    契約の時に何も言われませんでした。

    • 3月1日