※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものお風呂で使えるバスチェアを検討中です。リッチェルのひんやりしないおふろチェアとふかふかベビーチェアを比較しています。他にオススメがあれば教えてください。

バスチェアの購入を検討中です。
① リッチェル Richell ひんやりしないおふろチェア
6カ月~2才頃まで
② リッチェル Richell ふかふかベビーチェア
7カ月~2才頃まで

実際に使われている方いらっしゃいますか?

子どものお風呂は私ひとりで入れており、いままでは脱衣所でバウンサーで子どもを待機させて(ドアを開けて様子を見ながら)入っていたのですが最近バウンサーから脱出しようとするので、風呂の室内で待機させたいです。

これ以外でもオススメがあれば教えてください^_^

コメント

ままり

②使ってます!
使わなくなったら空気を抜いて小さく出来るのと価格が安かったのが決め手です😊
今のところ大人しく座っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    使うとき、ひんやりすることありますか?
    我が家は大人用の風呂の椅子がヒヤッとして自分でビクッとなるので気になって💦

    • 2月28日
  • ままり

    ままり

    ひんやりしてます!なので座らせる前にシャワーで温めてます!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりひんやりなるんですね!参考になりました。ありがとうございます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

アップリカの使ってます☺️
抜け出せないのでおすすめです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アップリカ抜け出せないんですね!良いですね!ありがとうございます😊

    • 2月28日
おちゃん

アップリカ 使ってます‼︎

友達に勧められて最近使い始めましたがいい感じです‼︎

自力で抜け出すまで使えるよーと言ってました(笑)

ハンドル部分が簡単に着け外し出来るので待たせておく時は付けて
洗うときは外して使ってます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    使いやすそうですね!
    検討したいと思います!

    • 2月28日
deleted user

②使ってます。
もう抜け出せるようになってますが、おもちゃなどを持していると、抜け出さず座ってくれてます。

①は旅行先でレンタルがあったので使ってみましたが、すぐ抜け出して意味がなかったです、、8ヶ月の時でした。

参考までに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます!①は抜け出しちゃうんですね💦
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 2月28日