
保育園に入園決まったけど、妊娠したためキャンセルしてもいいか相談したいです。
子供が保育園に入園できる事になり、私も働こうと思っていた矢先、二人目の妊娠が分かりました…けど、過去に3度流産しており、上手く育つのか分かりません。
諦めることも視野に入れてますが昨日、旦那と話し合ったら産む事にも心が揺れています。
そこで、もし生む事になったら保育園はキャンセルし、家で見ようと思ってます…保育料も払うぐらい厳しい家計ですし、旦那が転職したばかりで余裕もありません…
保育園に相談しても良いでしょうか?妊娠したけどこの先どうなるか分からず、育つ事が出来ていたら保育園をキャンセルしたいと…
贅沢な話だし、命を粗末にするな!なら、作るな!っていうのは重々承知してます。
保育園に入園決まったけどキャンセルしても良いか、、の相談でした…
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆえ
保育園にもよると思いますが、妊娠中は退園になる所もあると思います。
友人は二人目妊娠で退園になりました💦

ぱーら
キャンセルする方がいるから、二次募集があるんですよ😊
二次募集も始まってる頃だと思うので、早めにキャンセルしないと保育園側にも迷惑かかっちゃうので、早めに相談するなら相談された方がいいですよ✋️
-
あやさん
ありがとうございますm(_ _)m明日相談したいと思います。
- 2月28日

ポテトヘッド
産まない選択があるんですか?
私は、流産は経験したことはありません。だからその気持ちも深くは知ることもできません。
でも、主様の所にきた命ですよ?
-
あやさん
家の家計が厳しく、経済的に子供に不自由かけるかも…と考えたら時期ではないのかなと…流産してるから命の重さも誰よりも分かってるつもりですが、現実問題考えると不安もあります。子供が出来ない方、贅沢だとか可愛そうとか言われるのは承知の上です…あとは私の気持ちが弱く、明るく優しい母親になれない時も、あり、そんなんで二人目育てられるのか…不安もあります。けど、理解しがたいと普通の人から見れば思われると思います
- 2月28日
-
ポテトヘッド
私は出来にくい体質です。
不安は誰でもあると思いますよ💦
不安がない母親なんてこの世にはいないと思います。- 2月28日
-
あやさん
ポテトヘッドさんには信じられない事ですよね…理解できない事だと思います。ですが子供が産まれると想像していた不安以上の不安が出来てきます。私の場合、精神的不安定になりやすく子供の事も大事に出来てないと悩む事あります。実際旦那にも二人目が出来ても虐待するんじゃないかって言われた事あります。誰にもある事…確かにそうですが、そういう方と心打ち明けて話せる事が出来たら少しは楽になるのかな…と思います
- 2月28日

ポテトヘッド
私も娘いますけど出産してから
想像以上の不安事がいっぱいあります。
精神不安定、旦那様にそこまで言われて、でもやる事やって‥話しを聞く感じだと、出来てもどうせ育たないって言う感じにしか聞こえません。
とりあえず保育園に話すのは1つの手だと思います。
そこの地区は激戦区ですか?
激戦区なら妊娠したら退園だとは思います。
-
あやさん
そう言われるのも承知してますと質問でも言いました。簡単に諦める…って決めた訳ではありません。悩んで悩んでそうするしかないかも…って思ったのです。言い訳にしかなりませんが…やる事やってって思われるのも確かです。まさか、出来るとは思わなかったというのが正直な所です。夫婦生活があまりなかったので…出来てもどうせ育たない…とは思ってません。出来ても手放しで喜べない…
激戦区ではありません。
明日、相談してみます。ここで終わらせて頂きます- 2月28日
あやさん
他の地域ではそう言うの聞きます。けど、うちの地域はちょっと変わってて私立の認定こども園で、母親の仕事の有無関係無しに預かってもらえるらしく…けど、もしかした退園になるかもしれないです