※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プラチナママ
お仕事

スポーツインストラクターとして働く女性が、二人目の子供の計画を聞かれて戸惑っています。マタハラではないかと悩んでいます。

スポーツインストラクターをしています。
一人目を妊娠して6ヶ月まで働いていました。そして1年間の産休(お給料はありません)をもらい、産後半年で復帰しました。
先週、店舗の方から来年度のクラスについてミーティングをした際、二人目はいつ頃考えているか聞かれました。
もし、決まっていれば聞かせて欲しいと…
正直え!?って思いました。
そんなのいつ頃って言ってできなかったらどうするの?
てかいつって決めてできるほど簡単じゃないから!!
男性社員から聞かれましたが、一緒に女性二人もミーティングに参加していました。
本当非常識と言うか…
次の子できたら辞めろってこと?
これってマタハラではないですか?
私の考え過ぎですか?
もやもやもや…

コメント

あけこ(子供は修正6ヶ月)

本人のライフプラン(どう考えているか)を聞かれることは、よく経験してきたのですが、ほかの人がいる場所で聞かれるのは無いなぁと思いました。

  • あけこ(子供は修正6ヶ月)

    あけこ(子供は修正6ヶ月)

    上司としては更に上に人員補充の相談とかするのに、理由が必要だったりするので、聞くこと自体はあるかと思います。

    • 2月28日
  • プラチナママ

    プラチナママ

    そうなんですね…、妊娠した時もしっかり代わりを自分で見つけて1年間お願いしたのに、クラスの内容も問題ないように引き継いだのに、何も見てくれてなかったのかと思うと悲しくて…
    泣きながらかえりました。

    • 2月28日
  • あけこ(子供は修正6ヶ月)

    あけこ(子供は修正6ヶ月)

    インストラクターさんって、クラブにもよりますが、契約がクラブによりまちまちですよね。
    代わりを自分で見つけなきゃいけないところもあるし、クラブ側が絶対探すところもあるし。
    クラブ側が見つけるような方針転換するのだと探す苦労が無くなるから、より働きやすい職場になるのかなぁ?とは思いました。
    主様云々ではなく、今後インストラクターさんと契約するのに。

    • 2月28日