
共済会社に学資について相談しようと思っている女性が、赤ちゃんと一緒にいる平日の状況で訪問を受けることに不安を感じています。設計書だけではなく、赤ちゃんの様子によって詳細を聞きたいと考えています。
学資を考えてて某共済に電話して自宅に来てもらうことにしました。
そこは平日しかやってなくて、私は平日の日中は一人のため赤ちゃんと二人きりです。生後二ヶ月弱でまだどの時間が機嫌いいとは断言できない時期です。
泣いてるとしたらおっぱいか眠くて泣いてるんですが。
4月って率が変わりやすいので(良くなることはないでしょうきっと)出来れば3月中には決めたいところで、さすがに店舗にはいけないので訪問してもらう形にしました。
電話で、私一人で赤ちゃん見てるので泣いちゃうかもしれませんが、と伝えたらその時は設計書だけ渡してすぐ帰りますと言われました。何パターンか作ってくれるみたいですが出来れば直接詳しくその時に聞きたいです。設計書だけじゃわからない部分もあるし。
でも赤ちゃんいて泣いてたら詳しくは聞けないでしょうか。基本布団じゃ寝ないので起きててもずっと抱っこ状態です。
みなさんそういうときってどうしてますか?
- ぽんぽん(3歳3ヶ月, 6歳)

ぺこ
セールスレディの方が子供好きだったので、あやしてくれてました☺️
ずっと抱っこ状態なら、抱っこ紐で抱っこしながら話聞くのはどうですか?

退会ユーザー
抱っこしながら話し聞きます。
コメント