
Yeitoってアプリをご存知ですか?我が家はこんな感じでした。トイレット…
Yeitoってアプリをご存知ですか?
我が家はこんな感じでした。
トイレットペーパーを変える事と
ゴミ出しはしてくれますが、、
まとめるのは私。
もちろん家の事は全て私。
保育園の準備も送り迎えも。
子どもお風呂に入れるのもご飯も寝かしつけも。
家の事ももちろん全て。
皿洗いして!と言ったら渋々してますが。
なんなら詰め替えのシャンプー買ってて
いつ入れるかなーと思って置いててみると
ずっとそのままで結局入れるのは。
当たり前のようにやってきましたが
第二子を妊娠してからか、さらに苛立ち、、
もう限界です。ほとんど家でも口聞かずです
(子どもの前では普通にしますが)
少しは気が利いてくれないものなのでしょうか
どうしたら変わりますか?
子どもが産まれて2年経ちましたが
何度も何度も言っても変わりません
我が道を行くって感じです。。
- れ(2歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あー
結婚して2年目、丁度第二子妊娠中です。
うちもこんな感じですよ😊
でも実際家にいるのは私だし、やれる事はやらないとと思ってやってます。
夫は朝は早く、帰りも遅いので朝ゴミを出して仕事から無事帰って来てくれるだけ感謝です。
ただ第一子の時は悪阻が酷くても皿洗いやら風呂洗いやってくれなくて、ムカついて何度も衝突しましたが、変わらないと思ったので諦めていました。
第二子妊娠して更に悪阻が酷くて寝たきりになった時には、家のことが出来なくてツライ、迷惑かけてごめんねって泣いて訴えたら、夫本人が変わりましたよ😊
出来ない時は、お互い様だからと率先して色々な事してくれます。ご飯も作って片すまで。子どもとも率先して関わります。
ただ変わって欲しいと伝えても多分男には分からないんでしょうね…😅

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
結婚前から同棲して10何年居ますが、殆ど、れさんと同じ感じです🙃
アプリ初めて知ったので早速使ってみたら同じように真っ赤でした😅
相手が家事苦手なのと、今は専業だから強くはお願いせず、子供の事はやるようにはしてもらってますが…全然足りないw
負担が多いとストレスも溜まりますよね。
変えたいのならトコトン話し合うしかないのかなと思います。
私も何度も話し合いして数日は気を使ってくれますがまた普段通りに戻ってしまうので…🧐
-
れ
ストレス溜まりますよね😭
うちも何度も話して、
泣いて訴えても次の日だけ気を遣ってくれますが、その後はまた元に戻ってます🙃
諦めるしかないのかな〜。と
思ってしまいます😔
子どもともあまり関わらず、
携帯ばっかりです。- 2月28日
れ
私は仕事終わって子どもを迎えに行ってから買い物して帰ると18時半とかになって一日中バタバタ…という感じです。旦那は20時過ぎに帰ってきますが、ご飯を食べるなり片付けもせず、携帯を見、タバコを吸い、トイレに1時間ほど入り、出てきてからお風呂に入り、上がったらすぐ携帯を触ってます。
子どもとも関わってくれません😔
もう2年以上伝えてます、、
優しい旦那様で羨ましいです🥰
私も頑張ります。ありがとうございます😊💗