
感情で言葉を発してしまう私子供ですよね😭子供が寝てから、いないところ…
感情で言葉を発してしまう私
子供ですよね😭
子供が寝てから、いないところで、
旦那に説教ができず。
怒り狂ったらその場で 感情に任せて
子供がいても構わず
怒りをぶつけてしまいます
ちなみに旦那は
後から あの時のこと。を話しても
え?そうだったっけ?
俺そんなことしたっけ?という感じで
覚えていないので それにも余計に腹が立ちます。
どうすれば 落ち着いて話ができるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ばぶぅ。
私も全く同じです。
ちょうど今質問してたところです🥲
こっちが怒ってるのに夫は普通に過ごしてる事すらもむかつきます!
こっちばかりが怒っててほんとうに嫌です🤦♀️

はじめてのママリ
イライラが生理前とかなら低用量ピル、普段からなら漢方などをまずは服用してみるところからでしょうか…🤔
私の場合は、旦那といつか(数年後でも熟年でも)離婚してやると決めてからは、まぁ離婚するしな〜^_^でイライラをぶつけることなくなりました😂

とれみ
相手に響かせたいと思うならやめたほうがいいと思います
いつもそうだと、あーまた始まった、はいはい、って感じになっちゃうので🥲
怒りに任せて言葉を発すると言わなくてもいいことまで言ってしまってどっちが悪いの?ってなりかねませんし、余計にヒビが入るだけです
怒るくらいなら泣いて伝えるほうがマシだと思うし、とにかく冷静に伝えるほうが相手に響くと思います😖

はじめてのママリ🔰
私は冷静に伝えられないのでLINEで伝えます。
自分も冷静になれます。

はじめてのママリ🔰
こどもがしんどいですよね、、わかります

ゆき
子供に影響があると思えば怒りを抑えることはできませんかね。
子供は親の背中を見て育つので、子供がお友達や親にイライラしたときに相手に怒りをぶつければいいんやって学んでしまいます。
そもそも男性と女性は脳のつくりが違うので、分かち合うっていうのは難しいと思います。
特に男性は女性のネチネチタイプは嫌いというか面倒くさがるので、溜め込まずにその日のうちに相手に伝えた方がお互いにスッキリします。
私も以前は「何で分かってくれへんの?」ってイライラしてましたが、男性には言葉でどうしてほしいか言わないと分からないし、察するのは無理って分かってから旦那にイライラすることは減りました。
あとは完璧を求めないことも心掛けてます。
参考にならなければすみません。
コメント