
慣らし保育の必要性や有給消化について悩んでいます。皆さんはどうされましたか?
皆さんの保育園では慣らし保育はどんな感じでしょうか?
入所予定の保育園が慣らし保育はしてもしなくてもどっちでもいいみたいです。
私の復帰予定の会社は4月中に復帰するのであれば、いつでもいい。ただし復帰までに休んだところは有給消化になると言われました。
これからお迎えコールで休む事も多くなるのと予想されるので、出来れば有給消化したくないのですが、慣らし保育なしは子供に負担が大きすぎるのか…と悩んでいます。
皆さんだったらどうされますか?
というか、どうされましたか…?
- ママリ
コメント

えるさちゃん🍊
うちは急遽仕事が決まって急遽保育園が決まったので慣らし保育なしで預け始めました🙋♀️
最初泣くものの結構すぐに保育園に慣れて行きましたよ😊
預けたてのころは家に帰る途中、家帰ってすぐ寝てましたが今は遊び足りないのか帰り途中、家帰ってから一通り遊んでから死んだように寝ます💦
完母でしたが離乳食が食べれていたため問題なかったです🌟

R
私だったらとりあえず1週間は様子みたいかなと思います。
(月)お昼ご飯前お迎え
(火)お昼ご飯後お迎え
(水)お昼寝起きたらお迎え
(木)お昼寝終わりの時間帯お迎え
(金)おやつの後お迎え
って感じの流れがもし可能ならそうしたいです😊
ご飯も食べてくれないくらい慣れない子も中にはいるので、お子さんのタイプにもかなり左右されると思います💦
ちにみに預け先では2週間前後慣らし保育があります。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
2週間あるんですね!うちの保育園は1ヶ月でも0日でもママが決めて下さいスタンスで逆に悩みます…😩😩
詳しくありがとうございます😭😭
参考にさせてもらいます✨- 2月28日

ママリン
私は途中入園で復職予定の一ヶ月前にら入園できたので1ヶ月慣らし保育にしました!1 1時まで→給食後まで→おやつまで→最後までという感じで時間を伸ばしていきました。
上の子は人見知り、場所見知りが激しく最初の1、2週間は食べることも飲むこともできず1 1時お迎えでした。なので慣らしがなしは厳しかったです💦
でもすんなり慣れる子もいるのでその子の性格にもよるのかなぁと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
1ヶ月前に入園できたらいいですね!
うちは上の子も下の子も私の母以外に預けた事がなく、多分ものすごく場所見知りしそうで、やはり慣らしなしでは厳しいだろうし、私自身が不安で潰れそう…笑
我が子の性格を考えたら慣らし保育した方がよさそうです!- 2月28日

YY
いきなり知らないところ、
知らない人に囲まれて何時間も過ごすことになると
とても大きなストレスだと思います💦
けど何週間も有給つかうのも
もったいないので
せめて1週間は慣らし保育
してあげたほうがいいと思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはり1週間は様子見た方がよさそうですよね…💦
通う予定の保育園はどっちでもママに合わせますスタンスだったので😩😩
子供の性格を考えると厳しそうなので慣らし保育はしようと思います!- 2月28日
ママリ
コメントありがとうございます😊
急遽決まってしまったなら仕方ないですね💦💦
でも、すぐに慣れてくれたならいいですね!
保育園で体力沢山使って寝てくれるなら万々歳です!!笑