
保育園内定後、時短勤務で復帰予定が未定。転職も示唆され、困惑中。同様の経験者いますか?
4月に保育園入所が内定しました。
5/1から時短勤務で仕事復帰しますが、昨日、会社から連絡があり、復帰先がまだ決まってないとの事でした。
●正社員で販売の仕事をしており、店舗は全国にあります。
もし復帰先が決まらなければ、転職も頭の隅に置いて下さいと言われました。
急に転職の話をされ、14年正社員として勤務してきたのでびっくりしました。
いわゆる希望退職ですかね?
それなら時短勤務の枠を作るなよって話ですし、せっかく保育園入所内定しているのにこれからどうすればいいか分かりません。
復帰先が決まれば問題ないのですが、私みたいなケースの方いらっしゃいますか?
- mina(7歳, 11歳)
コメント

みみみ
復帰先が決まらないとはどういうことなのでしょうか?
店舗がたくさんあるなら希望の店舗ではなくてもどこかには配属してもらえないのですか🤔
大きな企業のようですしそんなこと有り得るのか...
ごめんなさい、同じケースでもないのに理解できずコメントしてしまいました😅

ぐうたら
え、ありえません!急すぎますし、
それは会社が勝手すぎるので反論しましょう!!!
私もアパレルでした!産休後、3年時短勤務してました!育児勤務者が増えたことから、今年の春から制度が変わり
原則、日・祝も月の半分出る、遅番も週何回かは出る、となったので両立不可な為、退職を決めました。
いつか結婚して子供が出来ても働ける!と長く頑張っている他の社員が働きづらくなるので可哀想です。
無事に復帰先が決まり、気持ちよく復職できるといいですね、😭
-
mina
コメントありがとうございます❤️
日、GW、お盆、年末年始も出勤出来る言うてるのに秋分の日とかの1日だけの祝日とかは保育園が休みやからそこは休みたいと言っただけやのに、復帰先がないと言われ、え?!となりましたm(._.)m
迷惑掛けるのは分かってるけど、じゃぁ何で時短勤務枠をつくるの?てなります。
復帰先が決まればいいですが、保育園内定したのにこのタイミングで言われるとしんどいです。- 2月28日

ぐうたら
ちなみに私の場合ですが、私もなかなか配属先が決まらず、ブランド移動した上に配属先が決まったのは出勤日の15日前でしたよ!
-
mina
今のところ、5/15までは育休があるので、決まるまではそこまで休んで下さいといわれましたm(_ _)m
ギリギリで決まればいいのですが、保育園入所内定したばかりに急に言われるとショックです。- 2月28日
mina
コメントありがとうございます❤️
希望の店舗は人員が足りていて、通勤出来る範囲も極力近くの店舗でと希望を提出していたのですがどこも人員が足りている状態です。
大企業なので正社員として就職して、休みもきっちりあるだけに、今回は2人目の育休明け復帰でその様な事を言われたので、厳しいんだなと思いました。
両親は県外に住んでますし、勤務したとしても熱などで休みがちになる、そうなると変わってくれる社員がいない、変わってくれる社員がいたとしてもきっと、不満を吐かれる、それなら正社員ではなくても?と思われるもしくは会社から雇用形態を正社員から契約社員やパートに変えた方がと言われると思います。
GWやお盆、年末年始は出勤出来るのですが、祝日は保育園が休みなので、休みたい希望は伝えてます。
病児保育も近くにありますか?と会社から聞かれたのですが、電車で20分程の所にあり、今まで預けた事がないので不安で。
看護師、保育士が常駐なところですが、もし何かあってからでは遅いので。
すみません長々と。
みみみ
そうだったんですね...
というか復職することが分かっていて人員配置できていないことや時短勤務や他の人の迷惑になるようなことを暗に匂わせてくるような会社ってどうなんですかね💦
中小企業ならまだしも大企業でそんなことやっていたら次に育休から復職する人もやりにくいですよね😰
仕事をしながら育児は簡単なことではないですし今社会全体でいろんな動きがある中かなり遅れた考え方ですね...
もちろん希望通りに行かないことはあるかと思うのですが最低限の配慮(例えば少し希望地から遠いけどここはどうかとか)があるのが普通だと思います。
何年も一生懸命働いてきたのに社員を大切にできないそんな会社で残念ですよね😭
mina
妊娠してこれから産休に入るスタッフに対しては、復帰する時は希望する店舗に復帰出来ないかもしれないその場合は退職も考えて下さいと言ってるそうです。
人員配置も派遣はとらないと言っておきながらここ10年、派遣を雇って、人員確保出来たら派遣切りにし人員が足りなくなったらまた慌てて引っ張ってきて、滅茶苦茶です。
残念な会社なので、これを機に退職も考えたいです。
昨日の夜から求人サイトばかり見てしまいます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
みみみ
長年働いてきた職場の悪口ばかり申してすいません💦
希望の店舗でなくてもやはり保育園の送迎や諸々を考えるとこちらとしても譲歩できることとそうでないことがありますよね...
そのように派遣さんで繋いでいらっしゃるのもバタバタな社内状況が分かり得るかなと思いますよね💦
簡単に転職というのも難しいかもしれないですが保育園が決まっている以上受け入れ先はあるし転職するなら今かもしれないですね😭