※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi_まま
子育て・グッズ

トイトレの始め時が分からず、補助便座とおまるどちらを購入すべきか相談です。まだ言葉は話せませんが、トイレは好きで恐怖心はないようです。座らせてみるべきでしょうか?

トイトレの始め時が分かりません(´;ω;`)
そろそろ座らせてみたほうがいいですかね?
ちなみにまだ言葉は話せません💦
補助便座とおまるどちらを購入したらいいのでしょうか?
ちなみにトイレは大好きでよくくっついて来るので、トイレへの恐怖心は全くないようです!

コメント

なな

なら初めやすそうですね😊
うちの子もトイレ着いてきてたのですんなり座ってくれましたよ😂❤️
うちは補助便座と踏み台買ってその日に座ってみなって言って座らせました👍🥺
補助便座の方がトイレに座る感覚なども覚えるのでおまるよりは早くオムツが取れるかなと思い補助便座にしましたよ!
それにおまるだと外出した際にも大変かなと思ってです👍

  • mi_まま

    mi_まま

    おまるは処理も手間だと聞いたので私も補助便座いいなぁと思ってます😊やはり踏み台もあったほうが良いんですね(ノ´∀`*)ありがとうございます✨

    • 2月28日
メメ

トイトレは

✔︎おしっこの間隔が2時間以上
✔︎自分でズボンやオムツが脱げる
✔︎ちっち、うんちが言える

が目安だそうですよ😊
我が家は上記をクリアして、本人も興味がありそうなのでやっと補助便座買ったとこです笑
あんまり早くから始めても長引くだけと聞いたので、暖かくなったら本格的に始めようかなと思ってます

  • mi_まま

    mi_まま

    詳しくありがとうございます😊
    おしっこは4時間くらいでオムツパンパンになることが多いので、まだ間隔は空いてないですね(^_^;)))言葉が話せるようにならないと中々通じないですもんね💦
    のんびり進めてみます(ノ´∀`*)

    • 2月28日
rhy

下の子が最近トイレで補助便座に座りたがるので座りたがったら座らせてます😊
まだ早いかもしれないですが、緩ーくやるにはいいと思いますよ☺️

  • mi_まま

    mi_まま

    ありがとうございます✨
    まだ言葉が出ないのでなかなか進めにくいたですが、補助便座買って座らせてみるとこから始めようと思います(^^)ちなみに、どんなタイミングで座らせていますか?

    • 2月28日
  • rhy

    rhy

    本人が座りたがったら座らせるくらいしかやってないです😊
    お風呂入る前に必ず座りたがるのでその時に座らせる感じです☺️

    • 2月28日
りんご

トイトレとまでは行きませんがわかるタイミングはトイレでしています。良いですよ!