
コメント

わっちゃん
幼稚園で働いています。どのくらいその後に影響するかは子どもにより、また、その後の環境によって違うと思います。
鼓笛など何でもそうかもしれませんが、忍耐力や集中力がつき、達成感などが味わえるといったメリットと自由に遊べる時間が減る、やらされているだけというようなデメリットも考えられます。
1番大切なのは家庭で考える教育と幼稚園の教育方針にズレがないことだと思います。
子ども時代はたくさん遊ぶこと、その中で色々と経験することが大事と考えるか、幼くても我慢や忍耐力、努力を学んでほしいと考えているかで、希望する園はかわるのかな…と。

わっちゃん
年少から1人担任ですか??
-
まみむめも
そうなんです、そこが少し不安です。。
- 2月28日
-
わっちゃん
1クラスあたりの人数が少ないのなら問題ないかなぁと思います。
そしてご入園が決まっているなら、とにかくまずは信じて預けるのが1番だと思います!ママが心配している気持ち、子どもは本当に敏感に感じ取るので!- 2月28日

わっちゃん
ごめんなさい。違うところに返信してしまいました。年少からですか?
まみむめも
そうですね、家庭の教育方針とズレがないところを選ぶのが後々の不満も出にくく子どもにとってもいいのだと思います。
先生から見られてたくさんのカリキュラムがある園と遊び中心でカリキュラムのない園どちらを選ばれますか?
わっちゃん
私自身はカリキュラムがそれなりに充実している園を選びます。フラッシュカードなどはあまり必要ないかな…と思っていますが、自由遊びの時には元気に活動の時には気持ちをしっかりと切り替え集中できる子になってほしいと思っているので。あとは園の規模、先生たちの質なども考えたいところです。
まみむめも
園は全部で300人くらいです。
先生は皆若くて30歳以外なのですが、ちょっと不安なのですが関係ないのでしょうか?
わっちゃん
うーん。一概には言えませんが…園児数は少し多めだなぁという感じです。複数担任制ですか??
まみむめも
一人担任です。。