
上の子だけが保育園に行けて、真ん中の子は退園させられた理由について知りたいです。将来、2人目ができた場合、退園する可能性があるでしょうか?知っている方、教えてください。
調べてたらどんどん
分からなくなってきました💦
旦那の同期に
3人目を出産した家族がいます。
上のお兄ちゃん2人は
保育園に通っていたようなのですが、
3人目を出産したら
2番目のお兄ちゃんだけが退園させられて
しまったようです。
なぜ上の子だけが保育園に行けて
真ん中の子は退園させられたのでしょう??
せっかくのお友達とも会えないし、
ずっと家にいなくてはいけないしで
ストレスみたいです💦
私は有難いことに4月から保育園入園が決まり、
仕事復帰をするのですが、
もしそのうち2人目が出来たとして、
産休育休を取ったら
うちの子も退園させられてしまうのでしょうか??
実際に退園について知っていらっしゃる方がいれば
教えて頂けませんか??
- 🐢推し(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子いくつですか?🤔
年長さんにあたる年だと、小学校に向けて集団行動が必要だから退園させられないのは聞きます🙌🏻💓

みよん
上のお子さんは3才以上児、真ん中さんは3才未満児なんじゃありませんか?
そういうところあります。
お住いの市によって違うので、男の子ママさんのお子さんがどうなるかはなんとも言えません。
-
🐢推し
3才で別れたりするところが
あるのですね!
真ん中の子がいくつなのかは
分からないのですが、
その可能性が高いですね💦
ありがとうございます!- 2月27日

ぽちたま
年齢や自治体の募集状況にもよると思いますが…
●そのクラスの募集は持ち上がりではなく、新たな保育指数で精査したら点数が足りなかった
●ひとり親家庭など、緊急を要する待機児童が発生した
●保育園の確認ミス(ほぼないと思いますが)
あたりが考えられる理由だと思います。
殆どの自治体は入園したらそのまま持ち上がりになるはずですが、待機児童が多すぎるところは毎回新規応募の形をとってるのかなー??
-
🐢推し
結構待機児童が多い地域に
住んでいる方で、
実際その園も待機児童は多いので
その可能性もありそうですね💦
私も最悪そのケースに
当てはまりそうです“〇| ̄|_- 2月27日

ゆうさん
保育園によりますが産休育休に入ると家に居るから子どもを見れるということで退園させられるところはあるようです。
詳しいことはわかりませんが、上の子が入る〇歳児クラスは空きがありそのまま見れるけれど、真ん中の子が入る〇歳児クラスは空きがないので育休で自宅に見る人がいることもあり退園になったというのはありえるかも知れません
詳しくないので違ったらごめんなさい
-
🐢推し
なるほど……
やっぱり家に居るからが理由に
なりそうですよね💦
ありがとうございます!- 2月27日

R
二人目妊娠したら退園とかありますよね💦
激戦区とかが多いイメージです。
私の地域は激戦区‼️ってほどではないですが、待機児童あり。でも、育休中も預かってもらえますよ😊
なので、地域によるとおもいます!
役所や園に問い合わせるのが1番ですかね✨
-
🐢推し
育休中でも預かってもらえるのですね!、
1度役所に問い合わせてみたいと
思います!
ありがとうございます♪- 2月27日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私が住んでる市は、産休育休中は
未満児=退園
幼児=継続
です(´・ω・`)
おそらく、そんな感じなんだと思います✨
-
🐢推し
未満児は3歳の区切りでしょうか??
それとも2歳の区切りでしょうか??
その区切りはやはり役所でお聞きになって
知りましたか??- 2月27日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
市のホームページで見ました( ´﹀` )
区切りは3歳ですかね?
4歳になる年少のクラスから継続可能です✨- 2月28日
-
🐢推し
ホームページももう一度よく見てみます!
詳しくありがとうございます!- 2月28日
🐢推し
確か4月が1番上のクラスだと
聞きました!
ならば6歳になる年は
保育園に残れる可能性が
高いのかもしれないですね!