
お風呂で泣き止まない理由と、2人で入る時の方法について相談です。
お風呂についてなんですが、
ずっと1人で入れているため
まだ沐浴なんですが
この前一緒に入ろうとおもい
風呂場に入ったら大泣きして、
いつもお湯に入ったら泣き止むので
ベビーバスに入れてみたんですが
余計に泣いてしまい抱っこして
くっついてると落ち着くんですが
そのままじゃ全然洗えないし
とりあいずおしりと頭だけ洗って
その日わ出ました(´△`)
次の日わいつもどうり沐浴したんですが
なぜかまたベビーバスに入れても
泣き止まなくて5分くらいで落ち着きました
なにか理由があるんですかね??
また、お子さんとお母さんと
2人で入る時わどのようにしてますか?
- れんげ(9歳)
コメント

Ayamama
子供と一緒にお風呂に入ってます\(^^)/
私はまずイスに座り太ももの上に子供を寝かせて体にはガーゼをかけてあげます。
頭→体と洗ってから浴槽に一緒に入ります。
お湯はあんまりたっぷり入れずに
足を曲げて太ももに子供を寝かせて体にはガーゼをかけてあげます♡
体と体がくっついていてガーゼで包まれてるので安心するみたいです!
後は湯船に浸かってないところは手でお湯をかけてあげてます。

ごうえり
1人で一緒に入ってます!
まず自分がシャワーして浴槽内を暖める⇨子どもと一緒に湯船へ(寒いので先に軽く暖めてあげる)⇨湯船から上がり、あぐらの上に子どもを置き、頭⇨体を洗う⇨最後にもう一度湯船へ。
寒いので先に暖めてあげるととてもリラックスして良い顔してます(^-^)
1人で入れるの大変ですけど、頑張りましょうね✨
-
れんげ
回答ありがとうございます(•ө•)♡
先温めてあげるのいいですね!
頑張ってやってみます!- 2月16日
れんげ
回答ありがとうございます(•ө•)♡
ガーゼでしっかり
くるんであげればいいんですね!
今日また挑戦してみます!