※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶塩
子育て・グッズ

旦那が子どもをあやす際、すぐに諦めてしまい、他の方法を試さないことに悩んでいます。私が成功するのを見ているのに、やろうとしないのが不満です。

旦那のあやし方について愚痴です。

旦那は立ってあやす時上半身だけ横揺れします。
それだと泣き止まないのが分かっているのに他の方法を試さず2.3分で諦めて座って泣かしたままの状態でいます。

私が歩きながら縦揺れで歌を歌ったりしてすぐ泣き止んでいるのを見ているのに自分は疲れるからとやろうとしません。

毎回旦那があやしている時は口は出すけど手を出さないと思っているのですが、これじゃあいつまで経っても泣き止まないので30分ほどで私が変わります。
私が変わってすぐ泣き止むとやっぱりママが抱っこしたら分かるんだよって言われます😡

旦那の達観視するタイプで無理な物はすぐ諦めることはよくありますが、子育てまでそれを貫くとは思いませんでした。

あやすのが恥ずかしいとか考えてるんですかね?

コメント

きらきら

慣れてないからだと思います。
最初は誰でもそうです。
男性はどうしてもお喋り出来ない赤ちゃんをどうしたら良いのか分からない人が多い傾向にあります😑
返答がなくても沢山喋りかけたり歌を歌ったり独り言のようでも良いから言葉のシャワーをかけて欲しいと何度も伝えました😂

  • 抹茶塩

    抹茶塩

    そうですよね。
    今しがた、私も入院中3時間泣き止まなかった時があったよ、いつか1人で見ないといけない日が来るかもしれないから頑張ってって言ったら無理かもと言われました😭

    • 6月17日
  • きらきら

    きらきら

    自分が赤ちゃんの立場になった時、親なのに1人の子供を1人で見るの無理かもって放棄するって何って思わない?1人の人間として扱ってあげないと。って違う視点から攻めていくしかないですね😢

    • 6月17日
  • 抹茶塩

    抹茶塩

    まさかの返答に頭が真っ白になりました🥺
    1人で見る時は実家に連れて帰るみたいです。逆にワンオペより安心するのでそうしてもらおうと思います😅
    ただ、あやすのは諦めないでくれー!

    • 6月17日
ま

わかります、なんでわかってるのにやらねーんだよ!と私もよくなります😇
息子には申し訳ないですが、お腹が満ちてておしりもきれい、体調も問題なしの泣きであれば、絶対に手出ししません🥺
同じ空間にいると気になってしまうので、私は別の部屋とか外とかいって自分でなんとかさせます🥺2人の子ですしね!

  • 抹茶塩

    抹茶塩

    そうなんです!!
    私が手を出すまで頑張ってくれるのですが声カスカスになるまで泣いているのに膝の上でマッサージとかしてて、、
    違う!そうじゃない!!ってなって手を出しちゃうんですよね…🤦‍♀️
    今度は別の部屋で様子を見てみようと思います😢

    • 6月17日
  • ま

    あまり初めにこちらが手を出しすぎるとそれが当たり前になってしまうので、初めのうちに旦那様にたくさん赤ちゃん見てもらうと後々楽かも!?しれませんね☺️どうせママっ子になるでしょうし楽させてもらいましょう笑
    授乳以外はできるからね!頼りにしてるわ!でお願いしてました🥺

    • 6月18日
ママリ

まだ産まれたばかりじゃないですか😅
毎日四六時中お世話してる自分と対等だと思っちゃだめですよ😅💦

こうすると泣き止みやすいからよろしくねって伝えていいと思います!

すこしづつですよ💦

  • 抹茶塩

    抹茶塩

    確かに自分と比べていた所もあると思います。
    最初から期待しすぎていたんですかね…😔

    軽めのスクワットで縦揺れさせ、息子が落ち着いて来たのに、疲れるって言われて止めたからムカッとしてしまいました

    育児の動画を見ているみたいなので旦那なりに頑張ってくれているんですよね…!🥺

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    え!育児の動画見てるなんて相当頑張ろうとしてますよ!!素敵だと思います💦

    私3人育ててますけど、スクワットで縦揺れさせるなんて疲れます(笑)わたしも疲れたって言います(笑)

    そのくらいの方は許してあげてください😅

    • 6月17日
  • 抹茶塩

    抹茶塩

    そうですよね😅

    スクワットと言っても例えで
    軽く膝を曲げる感じと言ったらわからないと言われたのでそう伝えたんです😭
    確かに子供を抱えていたら疲れますが運動不足の私でも出来るのでそんなにキツくはないはずなんです😢

    今後に期待したいと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

お気持ちめちゃくちゃ分かります!!!こっちは試行錯誤してんだよ!って感じですよね😂ママのやり方も見て学べよ!って感じですが、男の人ってやはり言わないと分からないみたいです😫
うちはプライド高いタイプなので強く言ってへそ曲げられないように、「縦揺れが好きみたい~」ってさっき気付いたみたいな感じで言ってます😇正直めんどくさいですが、1人目のときこういうすれ違いでかなり仲険悪になったので2人目の今回は気をつけてます😫
上の方もおっしゃっているようにまだ喋ったり笑ったり反応のない赤ちゃんをあやすのは子どもに慣れていない人には難しいみたいです💦夫も無言でお世話してました(笑)これに関してはゆっくり慣れていってもらうしかなさそうです...

  • 抹茶塩

    抹茶塩

    共感ありがとうございます😭😭
    さっき気づいた感じで伝えるの、めっちゃわかります笑

    育児で疲れてるのに何で旦那にも気を遣わないといけないんだよー!って思ってますがグッと堪えたいと思います😭

    • 6月17日
はじめてのママリ

うちの旦那かと思いました!
まっっったく同じでした!言ってることもやってることも!

結局旦那、寝かしつけできず、
子供が大きくなってからもパパでは寝れず、
3歳くらいでやっとパパと寝れるようになりました😒
息子はめちゃくちゃママっ子に育ちました!可愛いんですけどね、たまに疲れます💧

今やらないと、後から大変だよって伝えてください!

  • 抹茶塩

    抹茶塩

    まさか同じ事をする旦那さんがいたとは😅
    あやせないのも旦那のせいではないって分かってるんですけど
    3歳まで自分だけしか出来ないって想像したら怖いです…😢
    伝えたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ0ヶ月ならたしかに寝かしつけは時間かかるし大変ですが、
    これからママパパを認識してきたら、もっと厄介です!ママじゃないと嫌!となるのでどんなに旦那が頑張っても泣き続け嫌がるようになります!

    • 6月18日