入院の大部屋についてただいま小児病棟に付き添い入院中です。4人部屋な…
入院の大部屋について
ただいま小児病棟に付き添い入院中です。
4人部屋なのですが、カーテン越しの部屋の人が
おそらく8ヶ月くらいの赤ちゃんなのですが、
1日中音楽のなるおもちゃ(音楽がエンドレスで鳴ってる)を
使っており、頭がおかしくなりそうです。
お母さんが暴言を時々吐くし、(ばかやろー、お前、ふざけるななど)、機嫌悪いなーと思ったら今度は大声であやし始めるのですが、それも家か?というくらい気持ち悪いあやし方で大声です。私も家だとこんなあやし方をする時もありますが(笑)ここは病室なので常識的に他の人のことを考えるべきでは?と思ってしまいます。
自分の子どもがやっと昼寝した!と言うタイミングで大声であやされたり、音楽がずーっと鳴っててすぐ起きてしまうのも事実です。
確かに明確に音のなるものがダメとは
入院の説明に書いてあるわけではなくて、
より言いづらいです、、
あと数日なので我慢するしかないでしょうか、
それとも看護師さんに言ってみてもいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰 (3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
大部屋利用の常識の範囲を超えているなら相談してもいいと思います。
こちらから個室に移動したいですと言うと料金払わなきゃですが、ワンチャン病院側から「ほかの大部屋ないから個室に」といわれたら個室料金は免除です
はじめてのママリ🔰
非常識な人いますよね😤
私は小児科ではないのですが、自分が入院してうるさい人がいたので看護師さんに相談して大部屋→大部屋ですが部屋交換してもらった事ありますよ♪
とりあえず相談してみていいかと思います‼︎
コメント