
娘が2歳で、独占欲が強くて他の子とトラブルが続いています。穏やかな環境で育っているのに心配。アドバイスをお願いします。
2歳になったばかりの娘がいます
小さい頃から気が強く意思表示をするしっかり者です
最近、その強さがますます加速して独占欲がすごいんです
お友達と遊んでもオモチャだけでなく座る場所や置物まで独占して、少しでも近付く子には「○○のー」と叫んで威嚇します
そのやり方も声が大きいのと目が座ってるのでまず圧倒され、さらに手で構えて近寄せないように押したりします
取り合いになっても力が強く絶対に離さないので毎回相手を泣かせてしまいます
親としては、普段から穏やかな対応をしていて、愛情たっぷりで、そんなにストレスを与えてるような環境で育ててないので不思議です
親戚からどっちに似てるの?なんて言われるのがすごく辛いです
成長の過程ではあるとは分かってますが、とにかく気性が激しい子です
お友達と揉めた時は、独占したい気持ちを考慮した上で相手の気持ちを伝えるようにしてますが、毎回我が子ながらその強さが心配になります
このままずっと、譲れない子共有出来ない意地悪な性格になったらどうしようと不安です
どなたかアドバイスを下さい‼︎
- グリーンティー
コメント

きちきち
まだ2歳ですし、色んな子がいるのであまり悩まなくてもきっと大丈夫です(^-^)
そういった事は、幼稚園などいって、お友達同士で関わって勉強していくんじゃないでしょうか?
私自身愛情たっぷり、自信満々で育ちましたが、小学生くらいの時に痛い目みました。いじめられたとかでは無いのですが、ある出来事で相手の気持ちを考えないといけないなと痛感しました。

はじめてのママリ🔰
オモチャ取ったり取られたり、押したり押されたりくらいは仕方ないですよね…😯
でも毎回相手を泣かせてしまうほどなら私ならもう少し強めに教えてあげるかなぁと思いました!
同じようにされたら○○も嫌だし悲しいいよね?と🙂
私は毎回遊び場に行く前に『お友達と楽しく遊ぼうね~』と伝えて子供が上手にどうぞや譲ったり出来たらその時にほめる、帰り道にもまたほめる、帰って自宅でもほめる、というのを繰り返しやってましたよ🤗
-
グリーンティー
具体的なアドバイスありがとうございます!
すごく良いなと思って私もやってみたいと思いました‼︎- 2月27日

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
取り合いになって相手を泣かしてしまった現場に出くわした時あなたはどうしてますか?
きつく叱りますか?
それとも見てますか?
グリーンティー
ありがとうございます!
たしかに、私も友達同士で気付かされる事はありました
成長の過程ですねー!
ポジティブに頑張ります!