※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saban
妊娠・出産

産婦人科の初診予約が1か月待ち。忙しい時期に妊娠相談できず不安。上司につわりの相談は早いか。

生理予定日から1週間経過し検査薬で陽性でした。近所の産婦人科を受診しようと予約の電話をしたところ、初診はひと月先まで予約がいっぱいと言われてしまいました。

仕事上、年度末が近くなると人事のヒアリングなどもあるのですが、それまでに受診の予約が取れないかもしれません。
今後、つわりの始まる時期がちょうど年度末の忙しい時期になりそうですが、妊娠検査薬陽性だけで上司に相談するのはいかがなものなんでしょうか…。

コメント

scyママ

おめでとうございます。
検査薬だけで、上司に伝えるのはと思います。
違うところで診てもらったらどうですか??
一度みてもらうと、そこで産むみたいになっちゃうので、自分が出産したい病院を近くでないか調べて行くとか!!
でも、本当に病院がないなら、検査薬で調べたら陽性でした。
病院受診しようと予約とろうとしたら、一ヶ月まちでしたって伝えても仕方ないかもしれないですね。

  • saban

    saban

    ありがとうございます。不確定なのに報告するのは万が一のとき上司などにも迷惑がかかるし、やはりもう少し後の方が良いですよね。いちど受診するとそこで産むみたいになっちゃうとのこと、とても勉強になりました。

    • 2月17日
ローリー

他に行けそうな病院はありませんか?
1ヶ月も先になると、もし万が一卵管などの子宮外妊娠だったりすると、母体にリスクがかなり出てくると思います。
もし予約の取りにくい病院に通いたいのなら、1ヶ月先の初診の予約をして、妊娠確認だけ他の病院でしてもらうのも手だと思いますよ。

  • saban

    saban

    ありがとうございます。やはり子宮外妊娠などの可能性を考えて適した時期に受診するべきなのですね。
    その後、やはり心配になり他のクリニックを受診したところ胎嚢確認できました。これからじっくりと今後の事も考えていきたいです。

    • 2月17日
  • ローリー

    ローリー

    胎嚢確認おめでとうございます(^^)良かったですね!

    • 2月17日
たろこたろ

職場の環境にもよりますが、赤ちゃんが安定してから報告した方がいいかもしれません(._.)
私の友人はすぐに報告してしまい、早い時期に流産してしまったのでその説明もしなくてはいけなくなりました(◞‸◟ㆀ)

  • saban

    saban

    ありがとうございます。男性や独身を貫く女性も多くまだあまり産休育休について寛容とは言い難い職場なので、ある程度の目処が立ってから言い方も考えつつ伝えたいと思います。
    それまでの間、しっかり安定してくれますように…!

    • 2月17日