※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
子育て・グッズ

木製ゲートとプラスチックのゲート、どちらがいいか迷っています。子供が寝返り期で、部屋を仕切りたいです。頭をぶつけた時の安全性が心配です。アドバイスをお願いします。

木製ゲートかプラスチックのゲート(サークル)、どちらを買おうか迷っています。頭をぶつけて痛くないか心配です。

今迷っている物は、木製ゲートの方が安定はしてそうなのですが、頭をぶつけた時プラスチックの方が痛くないのでは、という所で迷ってます💦

息子は今ズリバイ、寝返り期で、
部屋半分を仕切ろうと思っています。

お使いの方、アドバイスよろしくお願いします🙏!

コメント

ゆか

両方持ってます。プラスチックは軽くてハイハイできたらすぐ動かせちゃうのとデザイン的に足をかけるとこがあり、よじのぼったり、連結を外せるようになり、木製にかいかえました。
卒業したいまは、加湿器とかをさわれないように囲いとして活躍してます。

  • えま

    えま

    回答ありがとうございます!
    そのよじのぼったり、外せる様になったのって何ヵ月くらいの時からでしたか!?
    実は、買うのではなくレンタルで考えていて、引っ越しの予定もあって、
    しばらく使えるならプラでも良いのかな~とも思い、、
    あと木は、頭ごっつんして痛そうって時はなかったですか?(>_<)

    • 2月27日
  • ゆか

    ゆか

    ハイハイで笑顔で抜け出してたから
    外せるのははやかったです!
    のぼるのはつかまりだちできて数ヶ月してからだから10か月とかですかね、、😱
    木製たまにごっつんしたけど、学びます🤣

    • 2月28日
  • えま

    えま

    ハイハイで笑顔でって困るけど可愛いですね(°▽°)❤️笑
    じゃあわりとすぐですね💦

    木製にしようと思います!!ありがとうございました😆✨

    • 2月28日