※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
ココロ・悩み

育児は夫婦で協力すべきだと思います。妊娠や育児には大変なことがたくさんありますが、お互いがサポートし合って乗り越えるべきです。

あー


育児て、二人でするものじゃないの?

なぜ、週2お迎えいくことに、
そこまで感謝しないといけないの?

確かに世の中には、
全く育児に協力的ではない旦那さんもいるかもしれない。

でも子どもて、
母親だけが育てるものじゃないでしょ。

二人で子どもが欲しいとなって、
出産でキャリアを一旦離れ、
色んな制限をして、
あんだけ痛い思いをして、
育休中は1人で育児に向き合って、
働き出しても、
そんなん無理だから、
妊娠中、育休中も、段階的に、
期待値調整してきてんのに。

コメント

deleted user

感謝は相手が誰でも必要じゃないでしょうか☺️

  • ひなママ

    ひなママ

    いや、感謝はしてます。

    話し合いもして、
    仕事もしっかりやりたいと話して、
    私の好きなようにしなと、
    言ってくれているのに、
    残りの3日間は、労働時間のカウントの関係で、21時まで働くて言われたんです。

    家と職場が遠いので、
    帰宅は23時になります。

    この時点で、平日3日間の負荷は、明らかにこっちが負担することになる。

    そうなると、
    週2日のお迎えいくことに、
    そこまで感謝するという気持ちになれないんです。

    • 2月27日
deleted user

めちゃくちゃわかります😥
なんでこっちが毎日してることを
たまーにしたってだけで
ありがとうって言わないとダメなのか
向こうからは言われないのに!!
と不満爆発です😂✋

  • ひなママ

    ひなママ

    いや、ホントそうですよ‼️
    育児も家事もそう‼️
    不公平ですよね🥺

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    向こうも言ってくれるなら、こっちも気持ちよく感謝出来るのに〜😑😑

    • 2月27日
レオまま

旦那って、なぜか子育てを手伝ってあげてるっていうスタンスなんですよね…
二人の子供何だから、手伝うっていう意識はおかしい…
熱だして迎え行くのも、病院連れてってから事故行くもママが当たり前…

イライラしちゃいますよね…

  • ひなママ

    ひなママ

    そうなんです‼️
    この間離乳食のことで話してたら、
    「大変だね」と言われて、
    いや他人事なの?てなりました。

    • 2月27日
と

私も昨日言ってやりました!
「私は無料のベビーシッターちゃうねん」て笑
母親が子守りするのが当たり前と思うなって!笑

  • ひなママ

    ひなママ

    いや、ホントですよ‼️
    それは、そうです‼️
    給料貰えたら気持ちの整理もできるけど、てかそもそも2人の子どもだろって感じですよね。

    • 2月27日
キャロ

その『週2のお迎え』に感謝することで、他にもやってくれることが増えていくかもしれませんよ😊
うちも何かあれば感謝しつつ“子育てって2人でやるんだよねー”と言ってます(笑)

  • ひなママ

    ひなママ

    一応そのパターンも既に実行はしたんです。
    ですが調子乗って、イクメンぶられて、育児家事の精度も低く、
    イライラが結局増したという結果になりました😩

    • 2月27日
えびちゃん

男性って結局俺の方が稼いでるから、育児家事は女がするものだって考えが根強いんですよ。

でもとも働きの時代になったから嫁さんが稼いで来る分は自分もそれなりにしないとって思って手伝うかって思ってるようです。

我が家なんて病気で育児は困難とされてるのに無理して一人で見てるのに、晩御飯の味付けが気に入らないと言うので最後の味付けしてもらってるのが調理してると周りに言い回ってます。

最近は腰痛で辛いとすべて息子の下の世話は無視してゲームしてます。

私は胃がキリキリして気持ち悪くなりトイレに言ったら出血してました。
おそらく口に近い消化器から出血してると思います。

息子は活発過ぎて療育に行けと児童心理医者に最近言われてしまったので医者に連れて行くと迷惑がかかるので行けません。

仕方なく薬局でガスターを買ってしのいでますが飲んでて出血したので…です。

感謝はしてるんですけど、言い方や態度ってもんがあるでしょ!!って思いますよね。

  • ひなママ

    ひなママ

    お身体大丈夫ですか??
    えびちゃんさんは本当に凄いです。
    そして旦那さんは、
    お子さんのこともそうですが、えびちゃんさんのことをもっと大切にすべきです‼️

    • 2月27日
  • えびちゃん

    えびちゃん

    大事になるまで無理させて入院するかとなっても、去年入院費は夫は出してくれないから持ち直して見せると言って断りました。

    もう悔しいだけで育児家事をして好に周りに言いふらしてろ。

    こっちは息子を大切にして話せるようになったら子供の口から逆襲してやるっと思ってます。

    子供の言葉は誰でも本当の事を言ってると信じてくれるので、毎日ママは頑張ってるパパ味付けとブブーの運転しかしないねと仕込んでるところです。

    話し合いしてもイライラが解消できないなら旦那さんは変わる気はなさそうに思えます。

    そのイライラを仕事ややるべき事への情熱に変えてやってぐしかないと私は思ってなんとか毎日やってます(^^;

    出血もなんとかならなかったら、夫のせいで亡くなるだけで息子が可愛そうになった理由は近所の仲良し夫婦に後でパパが自分勝手で病院に行かせてくれなくて手遅れになったんだよと教えてやってと言ってあります-W

    • 2月27日
  • ひなママ

    ひなママ

    本当にそうですね、
    仕事とかやるべきことに情熱を注ぎますllllll(-ω-;)llllll
    お身体お大事にしてくださいね。

    • 2月27日
  • えびちゃん

    えびちゃん

    はい、けっこうそうすると仕事の効率とか考えたり
    特に拭き掃除の時とかにおもいっきり力が出て汚れが落ちると何か少しスッキリしたりします-W

    はい、長く生きたからって幸せとは限らないので息子をとりあえず就職安定させるまで気力でやって来ますε=(ノ・∀・)ツ

    励ますつもりが、こっちが心配させてしまいすみません。

    お互いマイペースに頑張りましょう(^ー^)/

    • 2月27日
うた

わかりますわかります‼︎
でもうちはかなり育児も家事もしてくれますが…
やはり仕事が休みの日の午前中は絶対寝てます…
その1日くらい、俺が早起きして全部やるから寝てていいよとか言ってくれないのかな?って思います笑

4月から仕事復帰で
どう考えても寝不足になるだろうし
それで午前中寝られたら
キレるかもしれないです(◞‸◟;)

でも私が仕事で旦那が休みの日は旦那が1日娘をみるので思い知れーって思ってます笑

  • ひなママ

    ひなママ

    本当にそうですよね笑
    今はまだ育休中だから、どーにかて思えるけど、復帰したら、
    確実にキレちゃうなて思います。。

    • 2月27日