※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冬華
子育て・グッズ

産後、物忘れがひどくて困っています。日記をつけても思い出せないことが増えて、授乳のタイミングや赤ちゃんの成長に不安を感じています。病気の可能性はあるでしょうか。

妊娠中から物忘れが激しくなった気がします。
特に産後は毎日まとまに寝れないから少し寝てしまうと次の授乳起きるのつらくて終わってそのまま寝てしまうと「あれ?さっき何時におっぱいあげたっけ」とかミルトン前回何時に作ったっけ。とか「昨日の息子どんな感じだったっけ」最近思い出が消えるのが怖いから日記を生まれる前日の日から思い出しながら書いてるのですが何月何日この時なにしてたっけとかなかなか思い出せなくなってしまいました。授乳とかに関しては頭の中でやらなきゃと思って、でも眠くてそのまま寝てしまうと夢の中ではちゃんと事を終えたのに起きたら息子泣いてて「え?今あげなかった?」とか多々あってパニックになります。
産後、物忘れが激しくなるとは聞いてましたがここまで忘れる事ありますか?
私はなにより産声を1ヶ月もしないうちに忘れてしまって悲しくて仕方ありません。この時期の赤ちゃん猛スピードで成長するから頭もついてこれなくてあれもうこんなに大きくなってるとかよく思って。写真とか見てもこの時なにしてたからこうなってるんだろうとか記憶がごっちゃになってたり。
もうなにかの病気でしょうか...

コメント

みゆ

わたしもありました😂

あれ?今おっぱいあげたっけ?とか
いつのまにか抱っこして寝てたり笑
抱っこした覚えないんだけど、、みたいな😂💦

産後1ヶ月はまだまだホルモンのバランス崩れているので
あまり考えすぎはよくないです😭💓
もっともっと苦しく?なっちゃう気がします汗

いまは、あまり考えず産後だからかなぁぐらいの気持ちでいいと思いますよ😊

  • 冬華

    冬華


    あれ?!ってなった時ホント焦りますよね汗

    こういう事になると深く考えてしまうのでつい(^^;
    aさんは物忘れなどは落ち着きましたか?

    • 2月27日
  • みゆ

    みゆ


    落ち着いた気もしますが
    出産前より完璧に物忘れありますねww
    あれ?ってこと
    多々あります😭😭笑

    • 2月27日
はこ

私もそうでした!
頻回授乳でまとまって寝れず、最後にあげたのいつだっけ?むしろ眠過ぎてスルーしちゃった!?とか多々ありました💦
義務的な感じでお世話してたので、最初はかわいいと思えず不安もありました。
徐々にまとまって寝てくれたり、表情が出てきたりすると物忘れも落ち着いてきたし、かわいい〜って感情も出てきました😂
今までと生活が激変しすぎて頭も着いてこれないですよ😭
生活や身体が落ち着いてきたら、物忘れも良くなってくると思いますよ😆

  • 冬華

    冬華


    わかります(´;ω;`)
    短時間で熟睡してしまうと泣き声すら聞こえなくなってえ!?いつから泣いてた!?てこともあります(´;ω;`)

    生活リズムの変化でついてこれてないだけなのですか...(。-_-。)
    早く落ち着いて物忘れなくなってほしいです(´;ω;`)

    • 2月27日
  • はこ

    はこ

    ありました!ありました!
    焦りますよね💦
    抱っこしたり寝かしつけた記憶が無いから、え!?いつの間に!?って事も多々ありました😂

    あと、ホルモンの変化だったりもありますよ😣
    人1人生んでるから、やっぱりものすごいダメージがあるんですよね💧
    考えすぎると辛くなったりしちゃうかもしれないので、こんなこともあるのかぁくらいで大丈夫ですよ(^^)
    いつの間にか落ち着いて、笑い話になってます😊

    • 2月27日
  • 冬華

    冬華


    不安でネットで調べたらホルモンバランスの変化って確かに書いてありましたね(´;ω;`)
    人から人が産まれてるんですもんね…よくよく考えたら凄いことしてますよね(笑)
    産声とか息子とじゃれて楽しいと思えた瞬間って忘れたくないのに寝たら忘れちゃったりして寝るのが怖くなってるのかもしれません(。-_-。)
    なるべくはこさんがゆうように考えたいのですが(´;ω;`)

    • 2月27日
  • はこ

    はこ

    勢いで出産したけど、よくよく考えるとすごいことですよ!
    そこまでお腹の中で育てたのもすごいことです😊!

    産声とか生まれた瞬間のことは落ち着いてきてから、あぁそういえばって感じで思い出してきましたね🤔
    日々成長して変わっていくので、思い出容量もすぐいっぱいになっちゃいますよね😣
    私も全部憶えていたい!忘れたくないって思ってたけど、今はどんどん上書き保存されてます(笑)
    完全に忘れた訳ではなく、写真とか見ると昨日のことのように思い出して泣きます😭

    れんれんさんあまり寝れてないんですね💦
    疲労と寝不足でも記憶力は低下しちゃうので、休める時は休んだ方がいいかと思います😣

    • 2月27日
  • 冬華

    冬華


    息子抱いてる時などに思います!
    このサイズがお腹の中にいたんだもんなぁ。狭かっただろうなぁ。とか今でも思います!

    じゃあ私もいつかは今より思い出せる日が来るかもですね(´;ω;`)
    脳の容量も大きく出来たらなとつくづく思います(´;ω;`)溢れかえってますよね(笑)
    この時期の成長早すぎますよね(´;ω;`)
    いい事なのですがちょっと寂しーくなります。

    ほんとは夜中でもいいから数時間寝たいのですが、結局寝れず朝の授乳終わってから数時間寝る感じになってきてます(´;ω;`)
    やっぱりそれもありますよね。なるべく寝れる時に寝るようにします(´;ω;`)

    • 2月27日
うっちゃん

わたしもそんなんでした( ꒪⌓꒪)!!
いつ授乳したか忘れてました💦
アプリで育児日記みたいなのつけてました!
昨日のご飯なに、、?ってなったときは焦りましたが気にしてませんでした🤣💦

  • 冬華

    冬華


    私は昨日の晩御飯覚えてるなら息子の事を記憶しておいてほしいとつくづく思っちゃいます(。-_-。)
    ご飯思い出せないのもよくないのわかってるんですけどね(笑)

    • 2月27日
みみ

上の子も下の子も、物忘れやばいです!上の子の時には産後の物忘れと知らなくて、れんれんさんみたいにおっぱいあげた時間忘れたり、料理の同時進行ができなくなり、鍋に火をかけたのを忘れて焦がしたり、、そういうのが恐怖でした💦産後ってこんなもの、と後々知りました。
病気ではないと思いますよ(^ ^)知らない間に、産後すぐよりは全然良くなってたりします。ホルモンバランスの崩れもあるし、寝不足が少しでも改善されてくれば自ずと元に戻ってくると思います!

  • 冬華

    冬華


    息子が夜中ぐっすり寝てくれても私が逆転してしまってなかなか最近寝付けなくなってしまいました(´;ω;`)
    早く戻して改善出来たらなと思います

    • 2月27日
アラレ🧸

私もありました😂
なので授乳した時間を付箋に書いて冷蔵庫に貼ってました(←あとで授乳時間を記録するアプリがあることを知りました😅)

産後もう1年以上になりますが今は今で、あれ携帯どこおいた?(←食器棚の上や普段自分が置かないところに置いてる)や、スーパーに行く前にあれがないから買いに行こう!って思って行ったのにスーパーに着いたらあれ?何買いに来たんだっけ?なんてことが頻繁にありますよ😅
産前はこんなことあまりなかったのに…😓😓😓

  • 冬華

    冬華


    眠いからって寝ちゃうと記憶飛びますよね(´;ω;`)
    起きてパニックによくなります。

    スーパーはよくあります!
    後でメモればいいやと思って先に違うことやっていざ買い物来てメモったものは買えたけどメモリ忘れたものは買い忘れたり(^^;
    疲労なのでしょうかねσ( ̄^ ̄)?

    • 2月27日
りな

私もです😅
トイレ行ったり、旦那に子どもみてもらって買い物行ったりと一人の時間が出来たら「あ、もう子ども産まれたんだっけ…」ってなってました💦
子どもの事忘れるなんて馬鹿みたいですが生活が一気に変わるので毎日を無事に終える事で一生懸命で実感もなくボーっと1日が終わるのを待ってる感じです😅
最近になって昼間一緒に散歩行ったり遊ぶようになってから少しずつ落ち着いてきましたけど…💦
ちなみに産まれた時の産声は覚えてません😅

  • 冬華

    冬華


    その日1日を乗り越えるのに必死ですよね(´;ω;`)
    最近散歩に行けてないから行ってみようかなぁ…🤔💭少しでもきっと気分転換になりますよね✨
    りなさんは産声覚えてない事をショックとゆうか心残りに思いますか?

    • 2月27日
  • りな

    りな

    少しでも外に出て気分転換するだけでも違います!😅
    ショックって思ったことなかったのでれんれんさんの投稿みてびっくりしました💦
    出産の時も一生懸命すぎて産声より「終わった…」っていう感じでまともに聞けてなかったです😭
    確かに産声覚えておきたかったですがなんかもう今は思い出というより生きる事に必死というか…😂💦

    • 2月27日
  • 冬華

    冬華


    前駆陣痛で意外と耐えれるんじゃ。と勝手に解釈して陣痛でパニックになって苦しんだので産まれた時は私も「終わった、産まれた、よかった...」て感じでした。産声より少ししてからギャン泣きしすぎてガラガラした泣き声の様な声の方にびっくりしてそっちはなぜか今でも思い出せるのですが(。-_-。)
    夜中に産まれたので早朝部屋に戻って2時半くらい寝たら「あ、そういえば産まれたんだった」て感じでその時はまだ微かに覚えてたのですが退院する頃にはもうぼんやりとしか声覚えてなくて(´;ω;`)

    でも、育児に必死でそれどころではないですよね(。-_-。)

    • 2月27日
  • りな

    りな

    うちも真夜中に産まれました!👶
    産まれた実感なかなか湧かないですよね…💦
    もう少ししたら撮ってるムービーとか写真見て思い出していきたいと思ってます😅

    • 2月27日
みゆき

私もしょっちゅうありますよ。
何時に授乳したか思いだせなかったり(笑)気にしすぎたらダメですよ。