
妊娠が発覚し、仕事再開と幼稚園入園について悩んでいます。仕事再開後に再度休むことは難しく、幼稚園入園を取り消すべきか、辞退すべきか悩んでいます。
1歳2ヶ月の女の子がいます。
4月からこども園の入園が決まり仕事再開予定でしたが
今日妊娠検査薬陽性反応が出ました。
計算すると今日で5週になります。
自営業なので再開してまた休むとなると働けるのは今から半年くらい、再開も休むのも手続きが色々大変でこのまま仕事復帰しないで休もうか考え中です。
働く前提に受かったのに働かないとなると娘はこども園の入園は取り消しでしょうか?
辞退した方がいいのでしょうか?
- パナ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

a
私はパートで長女を保育園に預けてて、次女の妊娠してパートを辞める。となった時に役所で聞いたのは
☑︎産休、育休でパートでもお給料が出るのなら在園可能。
→
パートで育児が落ち着いたら戻ってきてもいいよ。と言われましたが産休育休扱いではなくお給料は出ないので一度、退職してまた戻るなら採用してもらえるお話でしたがそれなら保育園は退園になり仕事に戻るならまた一から保育園の申請を出したりしないといけないと言われました。
☑︎妊娠での保育園利用は最大、予定日の前後2ヶ月。
→
私の次女の出産予定が5月末だったので長女が保育園に通うためには予定日2ヶ月前の3月末まで働いて、その後は妊娠を理由に保育園を利用するか
仕事を辞めても求職活動中で3ヶ月は在園してる園を利用できるから、12月末まで仕事を続けて12月末〜3月末までの3ヶ月間は求職活動中を理由に保育園に通って3月末〜5月末の予定日までは妊娠を理由に保育園を利用して5月末〜7月末までは産後を理由に保育園を利用出来ますが、その後収入がなければ退園になる。と言われました。
(分かりにくかったらごめんなさい💦)
なので退園になったとしても少しだけ保育園を利用するか、産休育休でお給料をもらってなんとか第二子の入園まで上の子の保育園を繋げるかのどっちかになると思います🤔💦

mf.107
自治体に寄って変わってくると思います。
私の住んでる自治体は、今後産まれてくる赤ちゃんが一歳になる日まで上の子の保育を受けれます。ただ下の子が一歳になった時に保育園に入れる事が条件です。もし、下の子が待機で入れないとなると、下の子が一歳になった時に上の子が退園になります。
上の子が3歳児以上なら、保育園から幼稚園部に転園になります。
ただ、まだ娘ちゃんは保育園に入られてないので、そこはどうなるのかな?って感じですが💦
とりあえず市役所に聞くのが一番ですね。ご懐妊、おめでとうございます💓
-
パナ
ありがとうございます❣️
ご丁寧にご回答くださりありがとうございました😊
体調を崩し返信遅くなりすみませんでした。
自治体によって様々なんですね!その制度は初めて聞きました。
おっしゃってくださったように1番初めに市役所に聞いたりこども園内にある支援センターの先生に聞いたりしながら結局娘はもう少し自分たちで見ることにしました。
ありがとうございました🙇♀️✨- 4月6日

ひなまま1024
できれば預けて働いたほうがいいと思います。上の子入園しておく特典で下の子入りやすくなりますよ。辞退すると、うちのところはリストに乗ってマイナスポイントつきます。同時入園ほど厳しいものはないですよ。
-
パナ
ご回答ありがとうございました😊
リストにのってマイナスポイントになるなんて思っても見なかったです❣️
その後出血があり自宅安静してるようにいわれ事実上、働けなくなりました。
主人や家族と話しみんな働いてるのでこども園に入って何かあった時に迎えに行く人が居ないという事からマイナスポイントも受け入れ娘を家で見ることにしました。
2人目生まれて保育園入れるときを考えるとおそらく同時入園になるので今から恐ろしいです😱
前もって知れたので心の準備が出来そうです‼️- 4月6日

あん
地域によって変わりますが、うちは妊娠中も母子手帳を発行済みであれば保育園に入れることができます!
ですが出産前の2ヶ月のみという所もあったりしますね😣
働かなければそれがわかった時点で退園になるので保育園利用の理由というものを妊娠中に変更する必要があります😊
-
パナ
ご回答ありがとうございます‼️
母子手帳の時点で入れるんですか‼️いいですね🥺✨
こちらは産前産後2ヶ月づつの4ヶ月、産後の条件次第ではあと4ヶ月伸ばせるようです。
体調を崩してしまい働けそうになく辞退するはこびとなりました😢
もうしばらく娘と一緒に居てあげなさいと言われているように感じました😊- 4月6日

森の人
ご妊娠おめでとうございます✨
うちの市では、妊娠や退職などしたら役所にすぐに届けなければいけません。
わたしも保育園選考中、妊娠がわかり、すぐ報告しました!
復職する前提で話を進めたら第1志望受かり、2ヶ月間復職します😣
(その間、有給でなら全て休んでも大丈夫です)
そしてまた産休育休取って、そのまま保育園に時短で通わせて、同じ保育園に入れる予定で話を進めました🙂
二人家で見るのもしんどいので正直かなり助かります…
復帰しなければ入園は取り消しになる可能性はあると思います!
パナさんより点数少なくて入れなかった方もいると思うので😥
住んでる地域によるかと…!
多分決定してて、やっぱり辞める、はうちの市も次の募集、マイナスになるかもしれません😭😭
自己都合の延長だと育休手当出ないので生活も厳しくなるので、少しでも復帰します◎
会社との兼ね合いにもなりますし、一度市に話をして、会社と相談が1番いいと思います☺️
色々大変になりますね!
お互い頑張りましょう❣️🙌🏻
-
パナ
ありがとうございます‼️ご回答ありがとうございました。体調崩してしまい返信遅くなりすみませんでした😥
出血があり自宅安静することになり働けなくなってしまいました。そこでマイナスポイントになることを踏まえてでも辞退することになり
家族と相談してもう少し娘と一緒に居ることにしました。
自営業なので有給も手当もないんです😭本当に生活大丈夫か不安になりますが仕方ないです😢
ありがとうございました🙇♀️✨- 4月6日
パナ
詳しくありがとうございました。わかりやすかったです😄
返信遅くなりすみません。
結局その後ずっと調子が悪く寝転んだりして調子が良くなったと思って動いた日の夜トイレに起きると出血があり救急外来に行って自宅安静を余儀なくされました😥
仕事も出来なくなり結果的にこども園は辞退することとなりました。。
実父母と義父母も長女の面倒を見てくれるというので甘えさせてもらいます。
ご丁寧な回答ありがとうございました🙇♀️