
夜泣きが激しく、疲れて眠りかけてる旦那にものすごく嫌な顔をされまし…
夜泣きが激しく、疲れて眠りかけてる旦那にものすごく嫌な顔をされました。
しまいには「お前は毎日何にも考えずにだらだら過ごしてるだけ」とか子育てしていることをとても非難されてるような気がします。
うちは自営業で今は旦那のみの給料です。保育園が決まればと思っていますがなかなか入園は難しそうです。
店のやりくりで心労、休みなく働いているので体力も使っているので分からなくもないですが、嫌な顔され働いてないからと暴言吐かれ、もうツラいです。
実家は遠くて帰れないし、帰ったとしても父がうるさくて、今住んでるところには頼れる人もいないし、自営業なだけにママサークルで仲良くしてる人たちにグチるわけにもいかないし、、、
次また同じようなことがあったら
たぶん私、死ぬかもしれないと思っています。子供のために生きたいけど、あんな言われ方して頼る人も居場所もなくて
キツイです。
まとまってない文章ですみません。
- マイコン

MhRtYn
うちの子も最近夜泣きが始まり、旦那はあーみたいな感じで唸ってます。
結構気を使ってくれますが、私もイライラしますし伝わってこないです。
忙しいの分かるけど、こっちの状況も少しはわかってほしいですよね。
子育てだってまともに会話の成り立たない相手なので楽じゃないですよね。
働いてる方がマシとさえ思うこともあります。
私は旦那がどういう態度とろうがイライラするときはいないものとして考えて、なんか言ってきても右から左に流す感じで聞いてます。
あまりおもいつめすぎないようにしてくださいね。
子供にはたった1人のママですから。

cyoku
旦那さんに1日の流れを少しオーバーに伝えて、出来るか聞いてみてはどうでしょう?
うちの旦那は一人では出来ないと言っていました!
私も楽で良いねと言われて、キレました!
こっちだって旦那を休ませてあげたい気持ちもあることをつたえながらです!

ゴリ春
思いきって、サークルに行ってみてはどうですか?
それか、気分転換がてらに怒られるの承知で実家に帰ってみては?
嫌だと思いますが、子供がお母さんに死なれた後の苦しみは、どうするのですか?
-
ゴリ春
大丈夫ぢゃないだろうけど、大丈夫ですか?生きてー😫
- 2月16日
コメント