※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyuvu
子育て・グッズ

赤ちゃんの首すわりについて、抱っこひもを使って首がグラグラしているけど、首が座っているか不安です。YouTubeの確認法も試しましたが、よくわかりません。

赤ちゃんの首すわりについて質問です!

息子が2ヶ月半ごろから
首すわり間近?と思い、楽しみにしていたのですが
一向に進展すると気配がなく、
先日先輩ママさんの家に連れて行ったら
首すわっているよ?と言われました。
なので縦抱きの抱っこひもを試しました。
写真のように抱っこひもを使ったとき、
私から見て、首がグラグラしてるような
変な動きをするのですが、首が座っているのでしょうか?
ちなみにYouTubeなどの首すわり確認法を試しました。
うつ伏せと仰向けにして腕をひく確認法です。
よくわかりませんでした。

よろしくお願い申し上げます。

コメント

キラキラ星

写真忘れてませんか?

  • miyuvu

    miyuvu

    すみません。忘れてました!
    コメントに貼りましたのでよろしくお願いします

    • 2月26日
miyuvu

わすれてました。よろしくお願い申し上げます。

ゆみママ

写真がないのでわからないですが、3、4ヶ月検診の時に首すわりは確認してもらうと思うのですが、検診はまだですか?
まだなら小児科などで確認してもらってからのほうが安心だと思いますよ。

  • ゆみママ

    ゆみママ

    写真みました。
    首周りが支えられてるタイプなんですね。
    これならたぶん大丈夫だと思いますが、首すわりはやっぱり小児科で確認してもらったほうがいいかなと思います。

    • 2月26日
  • miyuvu

    miyuvu


    ありがとうございます!
    検診は2週間後にあります(´-`)
    なかなか待ちきれずに 質問してしまいました!
    検診の時に改めて聞いてみます!

    • 2月27日
deleted user

うちの子も、そんかんじですよ!😊😊

  • miyuvu

    miyuvu


    ありがとうございます😊
    そうなんですねっ
    じゃあ首すわりしているととっていいですかね笑

    • 2月27日
deleted user

うつ伏せにした時に頭を自分で持ち上げられますか?
腕を引く方法は赤ちゃんは脱臼しやすいから素人はやらないでねって新生児訪問で言われました😵
検診などで病院に行く機会があった時に確認してもらうのが良いと思います!

  • miyuvu

    miyuvu


    ありがとうございます。
    持ち上げられるかは
    微妙です。
    ただ持ち上げたものを維持することは出来ます^_^

    脱臼怖いですね
    検診まで待って聞いてみたいと思います!笑

    • 2月27日