
生後6ヶ月で寝返りしない女の子。首すわりは4ヶ月。発達遅れか心配。支援センター相談済。対策を教えて欲しい。
生後6ヶ月でうつ伏せ嫌い&寝返りしない💦
生後6ヶ月の体重8キロの女の子なのですが、寝返りしません💦その兆候すらみられません。
うつ伏せも嫌いで1分と持たずに頭が重くて泣き始めます。
いつも仰向けでデーンとしていて、おもちゃを置いてみたりして寝返りを促してみるのですが、手を届く範囲のものしか取らず、手が届かないちょっと遠くのおもちゃは、興味を示しても、見るだけで諦めます⤵︎体をひねったり横になるような動作は全くみられません。
首すわりは4ヶ月過ぎでした。
ちなみに支援センターの人にも相談しましたが、検診で引っからなかったの?とか、練習するしかないと言われました。練習は毎日2〜3回しています。ただし1分ももたないのですが😢
発達の遅れ等が心配です。
単なるのんびり屋さんなのでしょうか?体が重いだけなのでしょうか?それとも発達障害とかなのでしょうか?
対策等あったら教えてください😢😢😢😢
- むぎ
コメント

◎
7ヶ月で10キロで寝返りやっとしました!
今でもうつ伏せ嫌いなのでうつぶせ寝はしません(*^^*)
歩いたのは10ヶ月でした(´˘`*)

ひー
10ヶ月頃にようやく寝返りしました!
ハイハイしだしたのが11ヶ月、つかまり立ちはつい最近できるようになりました。
今でも7キロちょっとしかない小柄ちゃんですが、健診等では異常があると言われたことはないです。
先生には発達は個人差が大きいので気にしなくていいと言われました!
と、言ってもやっぱり気になりますよね💦
私もすごく心配しましたが、今はマイペースなりに成長してるのであまり気にならなくなりました☺️
-
ひー
ちなみにお座りの方が早くできてました😂
- 2月26日
-
むぎ
10ヶ月からの成長すごいですね👀✨
発達遅い気がしていろいろ心配してしまって💦
先生の意見聞くと安心できますね🙌🏻
ありがとうございます😊- 2月26日

ままり
うちの子は6ヶ月あたりに寝返りしましたが、4回程。
今も寝返りはしません。
おすわりはできます。
うつ伏せがどうも嫌いなようで、直ぐ泣きます。
のんびりやさんプラス9キロ近くあるので、体が重いのかな?と思ってます。
-
むぎ
うつ伏せ泣きますよね😭苦しいのかな💦でも寝返りできてうらやましいです✨
- 2月26日

あい
体重8キロの6か月半ですが、うちの息子も寝返りしません(笑)
足を持って練習させてはいますが、自らやろうとはしてません。
まぁうつ伏せが嫌いなんだろうなと軽く思ってます🙂
最近はお座りをするのが定着してきたので、順序すっ飛ばししてます😌
-
むぎ
ちょうど同じくらいですね!
うちはおなかのお肉が邪魔で手が届きにくく😂触らせるのも一苦労😭
おすわりできてくると少し安心しますね✨- 2月26日

わさび
うちも、あと4日で7ヶ月なんですが、寝返り全く出来ません💦
質問者さんのお子さんと全く同じ感じで、私が質問したのかなと思うくらいです🤣
おもちゃで釣ろうと思っても、諦めが早いのめちゃ良く分かりますよー。゚(゚´Д`゚)゚。
うちも8.6キロで重めなので、デーーんと仰向け、お尻が重そうです💦
寝返りしない子もいる、重要なのは腰の座りと歩きだと、ママリで励ましてもらいました。
6ヶ月7ヶ月になると、皆んなゴロンゴロン寝返りしてて焦りますよね💦
お互いお座りの方が先かもしれませんね😭心配ですが、見守ってあげましょう💦
-
むぎ
状況が似てますね~!
おもちゃで吊ろうとしても、見てるだけーって感じで😭
支援センターとかいくとみんなうつ伏せでおもちゃ触っててすごいなぁと💦
励ましありがとうござます😊- 2月27日
-
わさび
おもちゃでつろうとしても、手は一生懸命出しますが、取れない位置だとすぐ諦めて、ニヤニヤしてます😅
なんか「やってやろう‼️」って心意気がないんですよね🤣性格なんでしょうか、、?
同じ月齢で寝返りしまくっている子は、「そのおもちゃが欲しい‼️取ってやろう!」ってのがバシバシ伝わってくる気がします😭😭
運動量が全然違いますもん😭- 2月28日
-
むぎ
ニヤニヤするんですか😍かわいい💓
うちはどうしても欲しければ、取れと言わんばかりに一声泣きます。笑
そうなんですよね、意欲がないというか...マイペースのんびり屋さんなんですかね?😅- 2月28日
-
わさび
早々に諦めて、私の顔見てニヤニヤしてます😅それかそばにあるオモチャで代用して納得してるんです😰
欲しくて泣くのは、成長の証だと思いますよ(о´∀`о)
うちは明後日で7ヶ月になります💦お互い早く可愛い寝返りを見れる日が来ると良いですよね(o^^o)- 2月28日

r..*
同じくずっとうつ伏せ嫌いの子でしたが、7ヶ月になる前くらいにはじめて寝返りしましたよ!
今もうつ伏せ嫌いで、ずりばいは後ろにしか行けないですし、少しの間しか無理です💦
もうつかまり立ちして伝い歩きもしてるので、ハイハイはするのかなぁなんて(⌒-⌒; )
私も寝返りが遅くて心配でしたがうつ伏せ嫌いの子はうつ伏せになる嫌がりますし、遅くても問題ないのかな?と思います☺️
対策というか、私は機嫌のいい時だけうつ伏せさせてました💦
-
むぎ
7ヶ月前からですか!
今も機嫌のいい時はうつ伏せさせてるんですけど、やっぱり好き嫌いはあるんですかね?💦
その後のお話聞けて少し安心しました、ありがとうございます😃- 2月27日

コロちゃん
うちもうつ伏せ嫌いで、寝返り返りの方が積極的でした😂なので寝返りと同時に寝返り返りもマスターしました😂発達は目安でしかないので、順番は個性だと思います😊寝返りしてなくても支えてお座りができたり、ズリバイしたくないけどつかまり立ちができたり、色んな子がいますよ✨心配しすぎると赤ちゃんにもママの焦りが伝わっちゃうかもしれないですし、できることを一緒に楽しむでいいと思います💕いつか突然できるようになったら、できなくて泣いてたのも可愛かったなぁって思えますよ❤️
-
むぎ
寝返り返りも同時にマスターすることがあるんですね!笑
発達には個人差あるとは分かってはいるんですが、心配になってしまって💦
ありがとうござます😊- 2月27日

がじやま
うちは2ヶ月ちょっとで寝返りして
今は、つたい歩きしてます。
クッションでしか寝ない子だったので
日中は平らなお布団の上やカーペットの上に置いて横向きを2、3回
うつ伏せは1回だけ泣いたら止めるをやってました。
ちょっとでもできたら偉い偉い
凄いじゃーん!!!って誉めてあげたらいいと思いますよ😊
-
むぎ
2ヶ月で寝返りとかすごいですね!!👀
うつ伏せは練習してるのですが、横向きはやってなかったです!やってみます😍- 2月27日

はる
うちは寝返り7ヶ月すぎてからでしたよ🤗
いくら寝返り練習してても全然やる気配なかったですが、突然やり出したらずっとしてましたよ🤣
-
むぎ
うちも全然やる気なくて笑
無気力すぎてびっくりします😂
突然やりだすものなんですね~
7ヶ月くらいにはできるといいなぁ✨
参考になりました😊- 2月27日
-
はる
気長に待ってみてください!
やりだして動きだしたら大変なのでゆっくりで良かったって思いますよ😁
しかもゆっくりの方がしっかりしてるので、安心ですよ🤗- 2月27日

初めてのママリ
結構前の相談にコメントすみません…その後どうだったのか、知りたくてコメントしました💦
うちもうつ伏せ大嫌いで顔が上げれるようになる気がしません。周りは普通に上がっているので心配しています…
むぎ
参考になりました、ありがとうございます😢うつ伏せ寝しないのはありがたいですね✨
◎
寝返りしたら窒息死などこわいので
遅めでよかったと思うようにしてます!(笑)
むぎ
なるほど😂
ポジティブに考えます!笑