

こまりえ
私もそのくらいの時はそうでしたよ!笑
懐かしい〜笑
私もその頃悩んでいましたが段々と割り切れるようになってきました😅
うちは子ども2人ですが 一緒に主人が遊んでいる姿が同じ年齢ぐらいの子どもに見えてきて3人子どもがいる感覚になってきましたね〜笑
今でもイライラすることは多々ありますが 子どもに迷惑が出ないこと以外は こいつは子どもだ!と言い聞かせて自分の中で処理していますよ!笑
家族での時間を大事にして ふざけあって遊んで家族で爆笑する時間をもつこもつことも大事にしています!
あと ありがとう と ごめんね はちょっとしたことでも言うようにしています。
参考になると幸いです!

かつぶしまん☺︎︎
付き合い自体は10年以上、結婚して5年になります🌸
子どもが産まれてからは何かと不満もあったり、ぶつかることも多々ありました。私が怒りっぽいのでいつも不満をぶつけてましたが、伝えることも疲れるので、内容によっては自分の中で消化したり。
伝えるにしても感情的にはならずに思ってることを伝えてみたり…
あとは当たり前のことではありますが、感謝の気持ち、喧嘩したり悪いと思ったら謝る、相手を思いやることは大事にしています!
子どもが産まれたばかりの頃は主人も子ども慣れしていないことや、私の体調や情緒がどう変化してるかまで分からないこともあったんですが、段々子どもが大きくなるにつれて色々勝手も分かってきて、育児も積極的で、母親の大変さも実感してくれるようになりました(^_^)
あとは年に一度だけですが結婚記念日は親に子どもを預けてデートしてます🎶

ハチミツ
付き合って12年、結婚してからは6年経ってますが、付き合ってる時は沢山喧嘩しまくって(笑)、2年前は本気で離婚しようとするくらい主人のモラハラ度が凄かったので、離婚突き付けたら、性格、行動が変わり、それから一年経って、治療しないと子供が授かれないと知って、そこから物凄く仲良くなった気がします。
妊娠中も沢山労ってくれたし、私より断然家事が出来る人なんで、育児も同じくらいしてくれるのを期待してますし、もし育児しないなら離婚するって今のうちから言ってます。(一回わたしから本気で別れようとされたのでこれはちゃんと伝わってるはずです)
二人だけの生活が12年もあったので、子供もいる3人の生活が全く想像できないのですが、お父さんとしても好きな主人になって欲しいなーと思っています。
ちなみに、喧嘩は次の日に持ち越しません。(笑)

梅ちゃん
付き合い6年、結婚して6年です😊
夫婦円満…かは分かりませんが、よく周りには仲が良いと言われるので円満な方なのかと思います😅
でもお互いイライラするし喧嘩だってします(怒ってるのはいつも私だけですが…笑)
でも喧嘩しても、イライラしても、必ず次の日には持ち越しません!
言いたい時に言いたいこと言って、話し合って、引きずらないようにしてます!
それと、いくら夫婦でも何年一緒にいても、結局は他人ですから、他人同士が一緒に暮らすというのはやっぱり親しき仲にも礼儀ありで、してもらったことには感謝を必ず伝えること、悪い事したら謝ること、自分だけの都合で振り回さないことですかね😅
あと、期待しないこと、望まないこと(笑)
期待した分だけ、望んだ分だけ悲しい思いをするしイライラするので😂

ままり
結婚16年、付き合い含め23年ですが仲良しです♡
思いやりや伝え方
感謝は忘れてはいけないと思っています。
夫婦の時間や会話
仲良しも大切にしています(^^)
コメント