
看護師や看護助手の仕事内容や勤務時間について相談です。精神科病院の求人に興味があり、経験者の意見を聞きたいです。
看護師さん、あるいは看護助手のお仕事されてる方にお聞きしたいです!
仕事内容は具体的にどのような事が多いですか?
4月から保育園で仕事探してるんですが、今家から近い精神科病院の看護助手の求人がでていて受けようか悩んでいます😳💦
勤務時間も時短勤務や日数相談に応じると書いてあったんですが、正直やられてる方からするとあまり入らないのは迷惑でしょうか?💦出来れば扶養内に収めたくて💦💦
経験ある方教えて頂きたいです!💦
- にも(6歳)
コメント

マツコ
看護師やってます。
看護助手さんは、看護師以上にハードだと思います。
実際、あたしの病院は助手さんが少ない時があり、助手業務日がありましたが、すごくハードでした。
でも、総合病院だからだと思います。
精神科病院なら、そんなにハードではないかもです。でも、食事介助とか多そうです。
時短勤務を申請すれば、大丈夫🙆♀️みんな分かってくれると思いますょ!
あたしの病院の方は、融通が聞きました。

あやか
看護師です
助手さんのお仕事は病院によって全く異なりますが、私の病院の場合は患者さんのおむつ交換、清拭援助(体拭き)、入浴介助、食事介助、検査室などへの送り迎え、環境整備(ベッド周りの掃除、痰を吸った機械などの掃除、シーツ交換)などなど
病院によっては環境整備は業者が入ったり、清拭などは看護師がやったりなど異なります
精神科の場合、患者さんの相手などもする場合もあります
-
あやか
また、勤務時間については常勤ではなくパートなどにすれば扶養内で考慮してもらえると思います😊あまり勤務時間が短すぎると仕事覚えるまではご本人が大変だとは思いますが、仕事を覚えてしまえば問題ないと思います🙆♀️迷惑だとか思いません
- 2月26日
-
にも
コメントありがとうございます🥺✨
本当に病院によって業務はどこまでやるかっていうのは様々なんですね!😳
パート対応していただけるならありがたいです😭✨
確かに覚えるまで大変ですよね💦
今まで飲食ばかりでしたが、初っ端で覚えてしまわないと忙しい時追いつけなくて大変な思いしたことあります💦- 2月26日
-
にも
ちなみに求人がこれなんですが、看護師さんが観る限りやはり思われてる通りの業務内容でしょうか?😳💦
何度もすみません😭- 2月26日
-
あやか
今まで全く介護など経験されていないと仕事内容が全然違うので最初は辛いかもしれません😭
私は、ヘルパー→介護福祉士→看護助手→看護師という感じで経験してきたので看護助手はとくに負担に思いませんでした😅
広告を見た感じ、最初に書いた内容の仕事かなぁと言う感じですが面接などで聞いてみてもいいかもです
下の方もおっしゃっていますが、病院によってはきつい看護師が居たり、助手の仕事がハード過ぎたりもします…
将来看護師になりたいとか、医療の現場で働いてみたいとかでなければ、介護施設も選択に入れてみてもいいかもです
ある程度介護を経験されてから、看護助手になられたほうが気持ち的にも楽かもです
介護は、利用者さんの生活の援助なのでおむつ交換やトイレ介助、食事介助などは変わらずありますが病院よりも落ち着いた時間を過ごせました
が、重度認知症のフロアだとそれなりに大変なことは多かったです💦
でも、本当に病院によって全然違うので知ってみるということで広告のところで働かれてみてもいいかもです
無理だったら辞めちゃえば良いですし😅- 2月26日
-
にも
そうなんですね😭💦
確かに人のお世話をするってなると生半可な気持ちで出来ないですよね😖💦
介護の仕事も求人沢山あったので考えてみようかなって思います😳!
そうですね😂あまり身構え過ぎず、経験にもなるならやってみる分にはいいですよね😳
丁寧にご回答いただきありがとうございました☺️- 2月26日

退会ユーザー
看護助手してました介護士です。
正直直ぐに辞めたくなりました
しかも精神科病院ですよね?
きついと思います💧
仕事内容はハードですよ
-
にも
コメントありがとうございます!
介護士さんなんですね😳
やはり大変ですよね😭💦
どちらも経験してみても介護の方が続けられそうでしょうか?- 2月26日
-
退会ユーザー
施設の方が断然楽ですし、働いてて楽しいと思います!
看護師さんきつい方多いですし、人間より物として扱われてる感がしました💧
給料は介護士の方が減りますがやりがいはありますよ!- 2月26日
-
にも
そうなんですね(;_;)
確かに仕事が頑張れても人間関係で上手くいかないと続けられないですよね💦
貴重なお話ありがとうございます😊
教えて頂いたこと踏まえて検討してみようと思います😊- 2月26日

nana
看護助手→介護福祉士→介護支援専門員とやっています。
場所によって内容はかなり異なると思います。
精神科に看護助手で努めていた友人の話ですが、
お薬のコントロールが効かない方からいきなり叩かれることがある(仕方がないですが)
なるべく背を向けないように、等。
看護師さんが注射するさいに暴れてしまい危険なのでそれを押さえている役割もあったり…など聞きました。(読んで気分を悪くされる方いたらすみません)
保育園の都合があるので、
そこを第一に、
相談してまずは少ない時間や日数で働くことをおすすめします^^;
融通がきく場所だといいですね☆
にも
さっそくのコメントありがとうございます(^^)!
やっぱりなかなかの力仕事ですよね🥺💦義母に進められたのですが、義母も昔に少し経験があってテキパキやらないとだからちょっと大変かもだけど!と言われて少し不安になってしまって😖
病院によっても変わってくるんですね!!
そしたら面接受けてみて改めて業務内容確認してみた方が良さそうですね😊
心強いお言葉ありがとうございます😭そこも融通がきくなら嬉しいんですが…とりあえず聞いてみようと思います☺️