
産後うつの可能性がありますか?孤独を感じ、自分を責めてしまう悩みを抱えています。支援センターへの相談も考えてみてください。
生後4ヶ月の娘を子育て中の新米ママです。
旦那の仕事は毎日忙しく帰りも遅いです
3人で暮らしているので
大人の人と話をしないで1日が終わるのがほぼ毎日で
最近すごく孤独に感じます…
人と接するのが怖く感じる時もあります。
まだ1度も支援センターなどに行ったことがなく
SNSなどを見て子育てを頑張ってる
ママさん方を見ていると、
朝は起きれず、娘をどこにも連れていけない
自分はダメな母親だ…
攻めて悲しくなります。
これって産後うつなのでしょうか?
内容がわかりづらかったらごめんなさい。
- りぃママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

もぴ
わかります。私はもうだいぶ慣れて
きましたが、はじめの頃は周りから鬱なんじゃないかと病院勧められてました!!
孤独感、毎日家事を同じようなサイクルで外に出たいけど子ども連れて行くとこなんて限られるし徒歩しか行動できないので車があればっておもったり
言い訳にして外でずに
みたいな毎日過ごしてました。
急にさびしくなってギャン泣きしたり
明らか自分疲れてるなって感じでした

moi
私も大人との会話ないですねー🤔
息子には一方的に話しまくってますが😂
支援センターとかはまだインフルとか怖いし行ってません!家事もほとんどしてないです😭
2人目とかならそんなこと言ってられないんだろうけど、1人目だし、今は私もリズム作ってる最中なのでこれでいいかなって思ってます。
お昼すぎにお散歩に行くようにしていますが、行き先はコンビニとかです笑
最近、妊娠中に行ってたちょっと遠い甘いものやさんに行こうとしてます😋
授乳終わったら次の授乳までの3時間の間の1時間くらい。それならオムツも持たずに外出します。
平日の昼間だとショッピングモールとかもガラガラ!外での授乳やオムツ替えの練習をしに行ったりします(ついでに服買ったりします😚)
いきなり遠くへ行ったり支援センターとかだとハードル高すぎなので、小さい練習から楽しめたらいいですね☺️
行き先にご褒美あると個人的には楽しいです😊
SNSは目の保養です笑
あとそろそろ離乳食のこと考えないとなと思って少しずつ少しずつ気持ちを持って行ってます💦
たぶんみんなおんなじ感じですよ☺️
今日の私なんて、もう眠いから早く9時にならないかななんて考えてます😑超ダメママですよね
それでも息子大好きで可愛くて、息子が笑ってくれると、「私が毎日ちゃんと笑いかけてるから笑ってくれるんだ」って思って私の手柄にしてます笑
-
りぃママ
ありがとうございます!
インフルが怖くて行けないのもありますけど
勇気が出なくて行けない気持ちが
今のところ大きいです💦
少しずつ生活のリズムを整えてから行こうと思います!
近場のショッピングモールから私も挑戦しようと思います!
ダメな母親じゃないですよ!
夜寝ちゃったら一緒に寝落ちしてることも何度かありましたw
お互い頑張りましょうね😭💓- 2月26日
-
moi
こんなコメントにグッドアンサーありがとございます!
勇気出ないのは私も一緒です💦
お互い少しずつ勇気出してママになりましょう🤱♡- 2月28日

退会ユーザー
私も同じ月齢で3人暮らしで実家も遠いので話をする人がいません。
支援センターも行ったことありません
旦那が休みの時全部任せたりもしてしまいます。
私は子供が笑ったりした時にこの子が笑ってるのも元気なのも生きているのも私が頑張って生かせてる私のおかげと思って今の状態で満足しています。
まりさんはきっと頑張り屋さんで頑張ろう頑張ろうってなってるのかもですね尊敬しなきゃです、、もっと気を抜いていいと思いますよ!SNSの方と比べたり私もしますけどこんなのいい所だけ抜きとっているきっと周りのサポートがたくさんあるってまず環境が違うんだ!って言い訳にしてます笑
私は妊娠中に軽いうつになりました、、
なので気持ちはすごい分かります
吐き出せる所でいっぱい吐き出してください私でよければいつでも聞きますよ☺︎
-
りぃママ
そうですよね、環境はみんなそれぞれですし自分に合った育児の仕方でいいですよね😭
ありがとうございます!
そう言って貰えると凄く嬉しいです😢- 2月26日

ゆう
分かります💦
独身時代の友人ともなかなか会わなくなり、友人のSNSなど見て孤独を感じることもあります。
そんな時は、ネガティブになり旦那に八つ当たりしたり🙇♀️
何のために生きてるんだろー、、なんて思うこともありました。
このままではいけないと思い、旦那が休みの日は赤ちゃんを数時間見ててもらって自分から友人を誘いランチしたり、支援センターにも勇気を出して行き、今は1回/月程行ってます😊
キャンドル作りやフラワーアレンジメントのワークショップも黙々と出来るし達成感があるので私は好きです☺️
なんなら、自分の中の孤独感を減らすためにママリ見てたりしてます☺︎︎︎︎
全然ダメな母親じゃないです!
赤ちゃん中心の生活になってるからこその孤独感だと思います。
可能なら、月1回でもご自分だけの時間を作ってお出かけされるのも良いかなと思います😊
-
りぃママ
自分だけの時間必要ですよね😣
見ててもらいたいんですけど
今哺乳瓶を受け付けなくなってしまい
母乳じゃないとダメな状況なんですよ…それでもストレスになってしまってる所があって…
何か黙々とするの私も好きなので
何か楽しそうなの探して孤独感紛らわせて見ようと思います🙋♀️- 2月26日

えな
分かります(._.)
私も旦那の帰りが遅いので毎日娘と二人きりです…。
転勤族なので周りに知ってる人なんて誰一人いなくて…すっごい孤独感じています(._.)
私も朝起きれないですし、1人だと車で娘を連れてどっかに行くなんてこわくて出来ないです(._.)歩いて近くに行くくらいしか出来ないです(._.)
-
りぃママ
そうなんですね!
転勤の方より周りに知人がいても
孤独感を感じるのに
転勤のたびに環境が変わるなんて
尚更落ち着けませんよね…
私も近くのスーパーぐらいにしか
いけない状況です😭- 2月26日

ゆに
全く同じ状況です、、、
私も朝は絶対起きれなくて午後から行動してます、、、
毎日なにもしてないです、、、
同じような方がいて安心しました。
-
りぃママ
同じ方がいて私も安心しました😭
- 2月26日

キンママ
わかります〜😭赤ちゃんとの時間を大切に。。と思っても会話できないので数分くらいで私が遊ぶのを飽きちゃいます😂実家遠いし、知り合いいないし、めちゃくちゃ孤独です😭
SNSも見ても、地元の同級生ベビーで集まったりして楽しそうで😂
私は気を紛らわすためにひたすら家の中を掃除してます!断捨離とか!意外と心が晴れるんですよね⭕️時間を見つけて何か子育てから離れれそうな何かを見つけてみてはいかがでしょうか☺️?子育てに疲れているんだと思いますよ💦
-
りぃママ
めっちゃ分かります!
遊ばせてるこっちがすぐ飽きちゃって
最終的に娘とテレビ見ちゃったりしてますw
何か自分で出来る楽しいことでも
見つけて見ようと思います😍- 2月26日

sina
読んでいて、私のことかと思いました😢
私も実家や地元は離れていて友達ゼロ、夫はいつも夜遅くまで仕事で、事情で里帰りもできなかったので妊娠中から今までずっと同じような孤独感に悩んでました。
毎日疲れ果ててきちんと朝から行動できず、日中外出しようにもミルクの時間を計算して自分の身支度と娘の身支度と…と色々やらなきゃと思うと体が動かなくて、結局家から出ない日が続いたり😭
支援センターの場所やイベントも調べればすぐわかるのに調べる気力すらない…ほんと自分ってダメだな。って思ってます。
でも、子供の成長と共に自分の環境も変わっていくものだと信じて、今は毎日自分の出来る限りのことをこの子の為に頑張ろうって思ってます!
-
彩
支援センターとか1人だとなかなか行きづらいですよね😊😭私も1度体重など計ってもらいに行ったけどもう行ってません( 笑 )すみません横から😣🤣
- 2月26日
-
sina
私も2ヶ月の時、一度だけ体重測ってもらいに行ったきりです😭なかなか腰が重くて。。
- 2月26日
-
りぃママ
ありがとうございます!
身支度の行動だけで疲れてしまいますよね…
支援センターも行く勇気がでず
未だに行けてませんw
そうですよね!
ぐれーぷさんのように今は自分の出来る限りのことをしようと思います😭- 2月26日

ゆー
私も同じです。地元が遠いです。支援センターも一度行ったのですが行く意味がよくわからなくて💦朝も大の苦手で起きれません💦子供が午前中はよく寝てくれるので二人で2度寝して毎日こんなのでいいのか悩んでいます。同じ方がいるんだなーと少し救われました💦
-
りぃママ
私も2度寝は毎回ですw
起きたらもう昼過ぎであっという間に1日が終わりますよね😂
同じ方がいて私も安心しました😣✨- 2月26日

彩
同じく4ヶ月の子を育ててます😊私も早く起きたいけど、なかなか起きれず10時とかまでズルズルねて、起きて家事をしてお昼過ぎには一緒にお昼ねしてしまい、また夜寝れなくなって朝が遅いルーティンが出来てて、だめだなーっと毎日思ってます😓( 笑 )
でも子供も笑顔に毎日癒され、旦那さんも仕事を頑張ってくれてるから休みの日を楽しみに、帰って来て癒しの場所であってほしいから、なにつくろー、とか子供の写真を旦那さんに送って今寝てるよーとか現状報告したりしてます!けど、物凄く気持ち分かります。買い物とかしか家から出ないか、たまーーーーに友人と会うかですもん!私は毎日好きなYouTubeみたりして過ごしてます!のんびり成長を楽しみながら過ごしましょ😊💕
-
彩
なんかママさん たちとLINEグループなんか作ってたわいのない話でもしたいものです\♥︎/( 笑 )
- 2月26日
-
りぃママ
私もその繰り返しですw
彩さんと全く同じです!
ご飯何つくろーとか、家が憩いの場所であって欲しいとか毎日考えてます!
そうですよね!
成長を楽しみながら頑張りたいと思います😭✨- 2月26日

りー
わかります。
旦那は夜勤もあるので娘の生活リズムに合わせようと思うと食事も一緒に出来ず会話っていうものをしていません😭
今特に仕事が忙しいとかで日曜日しか休みがないのでずっと2人でいます。
娘といる時間は幸せだし、楽しいんですけど、たまにほんの一時間でもいいから1人になりたい。って思ってしまったり💦
近くに気軽に話ができる友達でもいたらまた違うんでしょうけど、地元からも離れて友達もいなくて、支援センターも勇気がなくて行けず.....。
自分にもっと社交性があればな~って思ったりしちゃいます😅
-
りぃママ
支援センター行くのに勇気いりますよね!
私も自分から話かけられるタイプじゃあまりないので、社交的な人が
羨ましく思います😂
出産してから何となく社交的じゃない性格が増した気がして、ちょっと自分が怖くなることがあります💦- 2月26日

ぴよぴよ
わかります…
我が家も主人の帰りは遅く(休みもほぼありません)、いつもワンオペ状態で大人との会話が0で終わる日がたくさんあります😖
赤ちゃんは可愛くても
何か謎なストレスで不安になったりイライラしたり、、、情緒不安定です💦
産院に心理カウンセラーがいて、
産後は話を聞いてもらいました。
話すだけでも聞いてもらうだけでもスッキリしました😌
《できなかったことを考えるより、
できたことを考えよう》と言われました!それからずっと頭に置いて育児しています。
きょうは皿洗えた!とか歌ってあげられた!とか笑
SNSで輝くママさんたちも、
きっと見えない部分では葛藤があるのだと思います。
良い瞬間を切り取ったと考えましょ☺️
無理に支援センターなど行かなくてもいいと思っています!
ママが無理しているの、幼くても子供にはわかるものだと思います😌
家でのんびり過ごしたって全然いいと思います💓
たまに息抜きがてら、子供を連れて近所のコンビニへ行きます…(散歩という名の逃亡)
自分へのご褒美としてデザートひとつ買って、店員さんの声を聞くだけでも気持ちが軽くなることもあります!
そして『きょうは散歩もできたー』ってことにしてます笑
-
sina
散歩という名のコンビニへの逃走(笑) 私もそれよくやります😂旦那に今日外出たのー?と聞かれて、散歩行ったよー!と(笑)
みんな同じなんですね。なんか嬉しいです。- 2月26日
-
りぃママ
できたことを考えるようにすると
ちょっとスッキリしますね!
私も今からプラスに考えで行くようにします!
徐々に行きたくなる気持ちになってきますよね😣✨
そう言ってもらえて
気持ちが落ち着きました!
ありがとうございます😊- 2月26日
りぃママ
私も急に寂しい気持ちが
押し寄せきて泣いてます…
わかってくれる方がいると思うと
少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😭