

るる
私もままーさんと同じ考えです!3人だし!7割だし!私なら文句言っちゃう!

ももくま
わがままなんかじゃありませんよ!
家族で住む家なのに勝手に決めるとかありえません。むしろ、家に長くいるのはままーさんと息子さんなのに。
家の間取りはもちろんのこと、スーパーや小児科、子どもが遊べる公園等、いろんな面も見て家は決めたいものだし、だからこそ家族で相談して決めるものだとおもいます🤔

すーい
7割負担で自分で選べるなら綺麗なとこに住みたいですよね😅
でも、その後負担がなくなったら…と考えたら恐ろしいと思いますよ?😄

たっくん
私も転勤族です、うちは全額負担ですが、旦那にめっちゃ条件言って会社に提示させてますよ!(笑)
だって四六時中家にいるのは奥さんですから!友達も親もいない、社会からは孤立していて唯一の居場所が家なのに、それさえストレスに感じたら禿げますよ🤣👏👏
転勤が決まり明日引っ越しますが、今回の家に決まるまで全然物件がなく、無理!って言って、旦那が人事に連絡してくれて、やっと広さも確保出来る家を見つけました😅

ゴメス
難しいとこですね~
勝手に決めるな❗って感じですけど、私は一度上げたグレードってなかなか下げられないので、家賃補助無しでも払えるぐらいの場所に留めておくかな~と思います。
それにしても元々家賃5万は安いですね❗

退会ユーザー
私も転勤族です‼︎
少しでもいいところに‼︎ということのどこがわがままなんでしょうか🤔
会社が7割負担してくれても、家賃払ってるし、転勤は会社が決めたことだし‼︎
(会社が住むとこ用意してるのに、綺麗なとこというのはわがままでしょうが💦)
私は今、築35年の社宅?に住んでます‼︎
社宅といっても、そこが仕事場なので、選ぶ余地はなかったんですが、選べるなら、予算内で(会社が7割負担してくれてるとしても)少しでもいいところに住みます^_^
家族ができたのに勝手に決める方がわがまま(自己中)だと思います‼︎
私なら勝手に決めた時点で単身赴任にしちゃいます笑
だってそこで長い時間生活するのは主婦ですもん^_^
コメント