
育休中で悩んでいます。下の子を早く入園させるか、4月入園にするか考え中。皆さんはどうしますか?
めちゃくちゃ悩んでます、、😫
今、育休中で秋に復帰しようかと思ってましたが
金銭的に厳しいのと
早く下の子を入園させないと途中からだと入れないかもしれないとのことです💦
なので7ヶ月になる6月に入園させようかなと最近考えていましたが
それなら2ヶ月前倒しして、皆と同じスタートの4月入園のがいいのかなと悩んでいます、、
赤ちゃんの2ヶ月差は大きいとは思いますが😔💦
早く決めてしまわないと、市役所にも手続きにいかないとだし😵💦
本当に悩んでます😭😭
皆さんならどうしますか?😱
厳しいコメントはご遠慮ください😵
- こまさん(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はりねずみ
6月で入れるなら6月でも良いと思います。その頃まだ7ヶ月でしたら、皆んなと思い同じ時に入園でも違っていてもそれほど差はないのでは・・・
私の地域では6月に空きが出る可能性はゼロなので、4月入園しか選択肢はないですが。

ぱ
一般的には次の4月の申込は締め切られているんじゃないでしょうか?
人気が無くて空きがあるところもあるかもしれませんが(>_<)
-
こまさん
上の子の時、この時期に申し込んだらギリギリ間に合った記憶があるので
どうかなーと思ってます😵
市役所に聞いてみないと分からないですが😱💦
間に合わなかったら6月とかの入園でいいのですが😫- 2月25日

🌈
まだ4月の入園は間に合いますか🤔?だいたいは結果が決まってるとこが多いと思いますが🤔まだ大丈夫なら4月からでも良いと思いますよ( ॑꒳ ॑ )
離乳食もはじまったばっかでキリが良いと思いますし😊💓
-
こまさん
上の子の時、この時期に申し込んだらギリギリ間に合った記憶があって😂💧
市役所に聞いてみないと分からないですが😵💦
4月から離乳食始めようと思ってたので
4月入園のがキリがいいんですよねー🤦♂️💧- 2月25日

りぃ
4月入園がまだ可能なら、絶対4月だと思います。
理由は途中入園は4月入園に比べて厳しいからです。
土地柄にもよりますが、どの地域でも比べるとハードルが低いのは4月入園だと思います。
私の地域は4月入園でも待機児童多いですよ。
あと、余談ですが育休手当を貰いながら仕事も出来るのはご存知ですか。
職種にもよりますが、土日も仕事に出られる職場だったりご主人にお願い出来る時間など、出勤できる時間があるなら月に80時間以内なら手当を貰いながら仕事できますよ😊
難しいですかね......。
あと、育休明けの予約はする予定でしたか。
予約は書類的には普通の申請書類よりは強いので、一般の方よりは優先してくれます。
私の土地では予約で第三希望まで書けばどこかに入れると聞きました。
かなり競争率の高いこども園があるのですが、友人はその書類でも半年待ったので特に人気のあるところは待つかもしれませんが。(一般の方だと、そのこども園は相当運が良ければ1年後には入れるかなという感じです。いつまで待つか分からないくらい人気があります。)
-
こまさん
上の子が行ってる保育園は
倍率まあまあ高いですが
年度途中でも入ってる子はいます👌
あと、兄弟児だと、落ちることはそうないとは言われました😫💦
分からないですが😭💦
月80時間に抑えるのは可能です🙌🙌
土曜は働けますが日曜は厳しいです😔- 2月25日
-
りぃ
それなら期待出来そうですね😊
もし、入園できずお給料が厳しいようならその方法で収入を得るしか無いでしょうね😥
入れる事に期待ですね☺️- 2月25日

mocah
上の子は春から年少さんでしょうか?
もし育休中でも上の子が退園にならないのなら、来年4月入園にしてはいかがでしょう?兄弟加点で入りやすくなりませんか?
お金の面も、4月からの保育料は2017年の収入で決まるので‥2017年にママが働いているとそこそこ高いですよね(´・ω・`)
今年休んでおけば、来年10月以は下の子の保育料が下がるはずですし、10月から上の子の保育料も無償化ですし♡
-
こまさん
上の子は次年少です!
本当だとそれがベストかもですが
生活がなかなか厳しくて〜😭😭😭- 2月25日
-
mocah
半年間耐えれば、上の子の保育料分プラスになるかと思ったのですが‥総額的に見ても、働く方がプラスになりそうなんですね?!
- 2月26日
はりねずみ
皆んなと同じ時、の間違いです。
こまさん
普通なら秋頃まで枠空いてるのですが
今年の0歳児クラスは多いらしくて😫
確かにそうかもしれないですね😱💦