![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠28週目で初めての出産。里帰りなしで遠距離出産予定。用意しているものと、アドバイスを求めている。
妊娠28週目で5月中旬に出産予定です。
今回が初めての出産ですが、里帰りせずに実家と遠距離で出産する予定のため今のうちから用意を進めています😊
今のところ買ったものと、プレゼントして貰ったもの、これから買うものをまとめました。抜けているものや、他に買っておくと便利なものがあればアドバイスお願します!
◎ 買ったもの
短肌着 5
コンビ肌着 4
長袖ロンパース 2
おくるみ 1
ガーゼ(大きさ色々) 13
バスタオル 2
ミトン 1
赤ちゃん用ハンガー 10
ベビーバス 1
洗面器 1
ガーゼ湯上りタオル 1
沐浴布 2
ベビー泡ソープ 1
綿棒 1
つめきりハサミ 1
鼻吸い器 1
赤ちゃんピンセット 1
温湿度計 1
ベビーベッド 1
ベット周りの小物収納ケース 1
ファーストトイ セット 1
プレイマット(厚さ2cm) 1
マザーズ リュックサック 1
◎ お祝いとして頂いたもの
短肌着 1
半袖カバーオール 8
長袖カバーオール 1
長袖ロンパース 2
80cmの長袖カバーオール 4
セレモニードレス 1
おくるみ 2
大判マルチケット(授乳ケープ、おくるみ用) 2
バスタオル 5
帽子 2
ソックス 3
ガーゼハンカチ 3
スリーパー 2
ベッドメリー(2wayタイプ) 1
エルゴ抱っこひも(新生児から対応) 1
赤ちゃん布団セット 1
◎ これから出産までに買う予定のもの
前開きパジャマ 1〜2
産褥ショーツ 3
産褥用パッド 1
母乳パッド 1
赤ちゃん洗剤 1
赤ちゃん用ボディクリーム 1
オムツ替えシート(防水) 1
◎ 入院中、必要に応じて夫に買いに行ってもらうもの
おむつ
おしりふき
哺乳瓶
哺乳瓶の洗浄グッズ(ボトルブラシなど)
粉ミルク
◎ 買うかどうか悩んでいるもの
沐浴のときの湯温計(湯温がボタンで調整できるため)
短い時間で測れる体温計(大人用のものは持っています)
授乳クッション(まくらで代用できますか?)
グラムで測れる体重計
ベビー枕(頭の形をきれいにする目的のもの)
産後用リフォームサポーター
できるだけ最小限のもので準備したいと考えています。
一番下の ◎買うかどうか悩んでいるもの について、実際に使われている方、または買わなかったけど大丈夫だった方など、意見を聞かせてほしいです。
長くなってしまって申し訳ありません💦
よろしくお願いします🥰
- 収納
- 哺乳瓶
- クリーム
- プレゼント
- パジャマ
- 体重
- エルゴ
- 妊娠2週目
- 妊娠28週目
- 里帰り
- スリーパー
- プレイマット
- ベビーバス
- ベビーベッド
- ベビー枕
- 授乳クッション
- 授乳ケープ
- 新生児
- 粉ミルク
- 母乳パッド
- 抱っこひも
- 赤ちゃん
- 産後
- 夫
- グッズ
- 布団
- 出産
- おくるみ
- おむつ
- お祝い
- ロンパース
- カバーオール
- 沐浴
- 洗剤
- リュック
- セレモニードレス
- 体温
- 頭の形
- 産褥ショーツ
- オムツ替え
- 帽子
- ミトン
- おしりふき
- みい(5歳8ヶ月)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
今のお風呂は温度設定されているので私は沐浴のときの湯温計は必要なかったです。(買っても1ヶ月くらいしか使わないため)
体温計は今のところ大人と同じものを使用しています。特に不便は感じないです。
授乳クッションは完全母乳だったためお座りできるようになるまで使っていたので1番役立ちました!枕でも代用できるかと思いますが安定しないかもです。
産後用リフォームサポーターはお腹を凹ますのにあって良かったです!スタイルを戻したかったので少し高めのを購入しました☺️
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
湯温計は、買って1ヶ月使ったらあとは本当に使いませんでした😭
誰かにもらうか借りるかでも充分だったなーと😅
私は心配性なので、湯温計は必須でした!
体温計、短い時間で測れるものって本当に測定値がバラバラだったので、結局大人用で測り直してたので私は2.3回使ってそれ以降使ってません😅
授乳クッションは便利でした!
妊娠中から抱き枕としても使って、授乳後も抱き枕となってます✨(三日月の形した、先にスナップついてるやつです)
体重計は、あれば便利でしたが、特に買おうと思いませんでした。
ベビー枕、ドーナツ枕?は次の子には買おうと思ってます!
サポーターというか産後の骨盤ベルトは必須です!!
骨盤がゆるいと肉のつき方かわりますよ!
-
みい
ありがとうございます😇
わたしも心配性なところがあるので買うか悩んでました!使っても1ヶ月くらいなんですね…😫
体温計についても、測りムラがあるとのこと勉強になりました🥰まずは大人用を使ってみて、どうしても時間が待てない状態なら子供用を買うようにします。
授乳クッション、よくたまごクラブとかに紹介されてるタイプのやつですね💕ずっと買うか悩んでいて、いままで買えてなかったので、じっくり調べてみます☺️
ドーナツまくら、やっぱあると違いますかねー?ちなみに1人目のお子さまは寝るとき、まくらはどんな感じにしてたんですか?👶
たくさん質問してごめんなさい🙇♀️
サポーター、やっぱり必要なんですね!!おすすめがあれば差し支えなければ教えてください😄❤️- 2月25日
-
ぴよこ
1人目の枕は普通のベビー用枕にしたんですが、自分でグリグリ頭動かしてどかしてしまうんです😭
むきぐせが赤ちゃんはあるみたいで、好きな向きばっかり向いてるから、気がついたらなおしたりタオル挟んだりしても効果なくて、頭の形が片方だけぺたんこで😂
次はドーナツ枕試してみようと思ってます!
ベルトは、とりあえずトコちゃんベルト使ってました!
あとはアカチャンホンポにあった産後も使えるやつ2つかな🤔
私は産後2日目から骨盤痛すぎて歩けなくなり、歩けるまでに1ヶ月、日常生活が普通にできるまで3ヶ月、痛みを感じないほど完治するのに半年かかり…なのでずっとベルトはしてました!
ただ痛すぎて効果があったかどうかがイマイチわかりづらくて😅参考にならずすみません💦- 2月25日
![みぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽ
室温と湿度計便利ですよ!
沐浴の時の温度計はあった方がいいと思います!
授乳クッションは枕や普通のクッション使ってます。
母乳の出が気になったのでベビースケールを買いました。次の子も考えている為、レンタルではなく買うことにしました。
ベビー枕は持ってますがベットで寝ない子になってしまったのでほぼ使わなかったです。
産後用の買いましたが、座ったり立ったりたくさんするので、つけるタイミングがわからなくて放置してます笑
落ち着いてから整体院でも行こうかなと思ってます。
楽しみですね💗頑張ってください!
-
みい
ありがとうございます😊
温湿度計、こないだ買いました!まだベビーベッドが届いていないので、届いたらベッドのところにつけようと思っています。
母乳だとどのくらい飲んだのか目で見えないから、スケールがあると便利ですね😊お菓子作り用のスケール(5kgまで対応)があるのですが、代用できるのでしょうか?
ベビー枕についても、たしかにベッドで寝てくれなくなったら使わなくなっちゃいそうですね😫考えてなかったので勉強になりました!
産後用サポーターは、どこの商品を買いましたか?ネットでみててもいっぱいありすぎて、悩んでしまいました☹️💕
整体院、いいですね!行ったことないので、お散歩がてら近所の整体院をみておきます!- 2月25日
![®️irila](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️irila
湯温計は、わたしはあって助かりました!お風呂の蛇口?に温度が書いてないので何度のお湯か設定できないのですが、熱めのお湯が好きなので、このくらい熱くないわ〜と思ってたら大泣きされたことがあり、怖くて買いました。でも沐浴してた時しか使いませんでした!
体温計は、大人用ので大丈夫です!首のシワに挟んで測れます。
もし買うのであれば、離乳食の温度なども測れるものが後々使えていいと思います。
授乳クッション、まくらだと滑るのであると便利と思います🙆♀️わたしは今もまだ使っています。
月の形で、端っこがボタンなどで止められるものが便利です。
体重計は買いませんでしたか欲しかったです😭完母で、常に母乳が出ているか心配しながら過ごしました。 混合でも、どのくらいミルクを足すかの目安になると思います!でも今は要らないのでレンタルがいいかもしれないですね🤔
もしかしたら母乳出ないかもですし、様子見て後から買うのがいいと思います。
ベビー枕ははじめは使ってましたが、寝返りするようになると窒息の恐れがあることと、なぜか嫌がるのでタオルで代用してます。赤ちゃん案外寝相悪いので、いらないと思います。
骨盤ベルトは、フィットキープというものがおすすめです。どんどん締まって、さらにずれないです!!3か月待ちなので今から頼んだらいいくらいに届くと思います✨✨
-
®️irila
あと追加としては、メディキュットがあればいいと思います!!
産後わけわからないくらい浮腫んでやばいです😭足首なくなります。
わたしは旦那に買いに行かせました(笑)
それと陣痛はあっためると楽になるので、夏でもはるカイロが必須!と思いました- 2月25日
-
みい
アドバイスありがとうございます🥰
温浴計、わたしも熱めのお湯が好きなので注意しないとやばいかもです!実際自分が入るときと、手で測るときだと体感ちがいますよね〜😰
体温計、離乳食の温度が測れるのがあること知らなかったので勉強になりました!!
授乳クッションは抱き枕にもできるやつですか?みなさまからのコメントを見てわたしも買うことにしました😋💕
体重計、ベビー枕についても教えていただきありがとうございます☺️
フィットキープ!3ヶ月待ちってすごい人気ですね😍さっそく検索します!!
メディキュット、妊娠中の今ですらむくみが凄すぎて足がゾウみたいになってきてるので、買うようにします😄
ありがとうございます❤️- 2月25日
-
®️irila
授乳クッションは、楽天のココデシカという店の、妊婦さんのための抱き枕 というのを買いました!枕ごと洗えるし良いですよ!授乳クッションに吐き戻されて何度も洗いました😂抱き枕にもなるやつです👍
普通の骨盤ベルトはズレてきて嫌になるのですが、フィットキープはズレなくて腰痛もめっちゃ改善されます😍ほんとにオススメです!インスタとかでモニターレポート書いてる方もいるのでそれも参考にされてください🙆♀️注文するときその方の名前を書くと、送料と代引き手数料が無料になります!- 2月25日
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
授乳クッションは授乳に慣れていないので、とても授乳しやすかったです!
私の産院では産褥用パッドと母乳パッドはアメニティとして用意してくれました。産褥用パッドはアメニティだけで足りたので、確認してみては?(確認済みだったらすみません)
赤ちゃん用のボディクリームも出産後、皮膚科で貰った方が安く済むと思います。(気にしてなかったらすみません)
体温計はあってもいいと思います!時間かかると赤ちゃんは動いてしまってちゃんと測れないこともあるので、15秒計等、今はあまり高くない値段で買えるのであってもいいと思いますよ!
枕と体重計は、正直あってもなくてもいいと思います。
湯温計はボタン調節できるならいらないんじゃないですかね?信用できない、ほかの場所で入れる都合があるなら話は別ですけど。。。
産後用のサポーターは私は使っていないのでわかりません(;_;)
-
みい
アドバイスありがとうございます😀
授乳クッション、わたしも購入することにします!
産院での母親教室が3月末にあるので、もしかしたらその時にアメニティの説明があるかもしれないです。わたしもアメニティで足りたらいいなーと思うので、とりあえず買うのは待つことにします!!💓
皮膚科でボディクリームが買えるの知らなかったです。とくに肌荒れとか症状がなくても買えるんですか?😇1ヶ月検診とかの時に行く感じでしょうか?
体温計、まくら、体重計、湯温計についてもアドバイスいただきありがとうございます😊ちょっと心配性なところがあっていろいろと慌てていたので、体験談をきけて助かりました😋- 2月25日
-
ゆきにゃん
症状出てないと皮膚科で処方してくれないので、少しでも気になるところが出たら行く感じです!
- 2月25日
![ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっきー
授乳クッションは固めの枕ならいけます!私も枕とあぐらで乗り切りました😂
体温計は小さいうちはおとなと一緒で大丈夫です!(首のシワに挟んで計るため)
体重計は産婦人科によって借りることができま!
ベビー枕はあってもなてもよく寝る子は絶壁になりますよ😂2人ともそうでしたが、寝返り出来るようになったら重力で丸くなり2人ともきれいな形になりました!
-
みい
アドバイスありがとうございます😊
硬めの枕なら代用できたんですね!!わたしも枕とあぐらで乗り切るイメージでいました🤓うちで使ってる枕がヘニョヘニョなので、みなさまからの回答を参考にして、クッション買おうかなと思いました💕
体温計、体重計についても教えていただきありがとうございます!!
夫が自分の頭の形を気に入ってないらしくて、けっこう強めにドーナツ枕がほしいって言っていて、でも赤ちゃんは女の子の予定なので坊主にすることもないだろうし…と悩んでいました👶よく眠る子かどうかでも頭の形に影響がでるんですね🥰
いただいたアドバイスを参考にもうちょっと検討してみることにします!- 2月25日
![土佐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土佐
授乳クッション買いましたが、枕と硬めのクッションの方が楽でほとんど使いませんでした😂
書いてあったらすみません、オムツはどうやって捨てる予定でしたか?
私はBOSという臭わない袋をオススメしたいです!
全然臭わないし、数個まとめて入れてそのままポイでとても楽です☺️
普通の袋と比べるとちょっと高いですが、箱で買うとそんなに気になりません✨
みい
アドバイスありがとうございます😊
保健センターの沐浴教室の時に湯温計を使って指導してもらっていたので、買わないと微妙な温度変化とか危ないのかなと思っていましたが、あおいさんの体験を聞いて安心しました!
沐浴バスにお湯をためたら温度が変わる前に沐浴させるようにしてやってみようと思います❤️
授乳クッション、やっぱりあると便利なんですねー!わたしも母乳で育てたいと思っているので買うようにします。ちなみに、お母さんのお腹の周りにまくCの形のものでしたか?
また、産後用リフォームサポーターについて、さいきん存在を知って調べているところなので、おすすめのメーカーや買い方があれば教えてください😍
あおい
私は抱き枕を先に買ってしまったため、あとから授乳クッションを買い足しました。Cの形です!とても使いやすかったのですが、予算的に抱き枕と授乳クッションどちらにもなるタイプを買えば良かったな〜と後悔してます。笑
私はワコールのサポーター買いました!最初は締め付けがキツイ気がしたのですが、毎日つけてると逆に無いと落ち着かないくらいです。笑
お腹の凹みとお尻のヒップアップに効いた気がします☺️