![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の保険や更新について相談です。会社で出産後2ヶ月後に復帰せず、更新が必要かどうか、健康保険に入るタイミング、保険未加入時のリスクについて悩んでいます。期間社員なので更新日以外でも辞められますが、保険未加入時のリスクを考えるとどうすべきか迷っています。
うまく伝わるかわかりませんが相談にのってもらえると嬉しいです😭
現状
・2017.11.06期間社員として入社
・出産予定日2019.06.29
・産休開始2019.05.19(42日)
・産後休暇終了2019.08.24(56日)
・勤務再開2019.08.26
・入社時期と出産時期から育休は2ヶ月しかとれないとのことです。(これは会社の決まり?国の決まり?)
・次回の更新2019.05.10(半年毎の更新)
・婚約2019.5.29予定
初めは出産して2ヶ月で現場復帰は難しいので、産後休暇が終わってやめるという話でした。
でも働かないのに更新をする必要があるのかとゆう話に会社でなったみたいなんです。
ここで問題なのが、更新の日5月10日にやめて健康保険にすぐ入れるのか。
辞めて2週間後に雇用などの書類を送るとのことでした。
保険に入ってないと健診にもいけない。
病院にもいけない。
もし出産が早くなったとき保険にはいってないと出産育児一時金がもらえない。
お金も保険証もないと困ることだらけです。
なので会社には出産して2ヶ月後に復帰すると言い更新をさせてもらうのはどうかという意見がでました。(本当は働きません)
期間社員なので更新日じゃなくてもやめることは可能です。会社にいるまでは保険もはいれるので心配はいらないのですがどう思いますか?悪いことなのでしょうか?
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
育児休暇はとられないのですか?
![mocah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocah
健康保険の問題ですが、「無保険」という状態はあり得ないので、
・旦那様の扶養に入って社保になる
・国保になるか
・今の社保を任意継続する
のどれかです。扶養に入るなら先に入籍しないと難しいかもしれません。
保険証がすぐに手元になくても、資格証明書や10割受診は可能で、後から差額分の請求もできますよそもそも妊婦健診は自費ですしね
あとは仮にに5月10日に辞めたとしても出産一時金や手当金は、1年以上加入していたら現在の保険組合に請求できるようなルールがあると思います。保険組合のホームページや冊子で調べてみてはいかがでしょう?
-
ママリ
そーなんですね🙄
教えてくださりありがとうございます!- 2月25日
ママリ
産後休暇の2ヶ月しかとれないみたいなんです。
ママ子
法律で子が1歳になる日まで
育休がとれると定められていますよ!
ママリ
期間社員でも関係ないんですか?
ママ子
わたしは旦那の扶養に入ってる
パートの身ですが取得できましたよ!
一年以上働いておられるので
あれば取得できます。
ママリ
そーなんですか!
自分はまだ籍を入れてないので難しそうですね😣
ママ子
難しいですね…😢