
コメント

にゃんす
赤ちゃんとの同室は、私は最後の1日だけにしました。それ以外は授乳室に通う感じでした。
先生は確か3人いて、愛想のいい感じではありませんね笑
でも助産師さんはみんな優しくていい人たちばかりでしたよ!
入院中先生とはあまり関わらないので気になりませんでした笑
旦那さんの立会いは、両親学級の受講が条件でした。平日だったので休み取ってもらいました。
34wでしたらそろそろ受けておかないとですね!
にゃんす
赤ちゃんとの同室は、私は最後の1日だけにしました。それ以外は授乳室に通う感じでした。
先生は確か3人いて、愛想のいい感じではありませんね笑
でも助産師さんはみんな優しくていい人たちばかりでしたよ!
入院中先生とはあまり関わらないので気になりませんでした笑
旦那さんの立会いは、両親学級の受講が条件でした。平日だったので休み取ってもらいました。
34wでしたらそろそろ受けておかないとですね!
「産婦人科・小児科」に関する質問
10ヶ月の女の子です。 下痢が1週間続いており、別の小児科行った方が良いか悩んでます。 経験談教えて頂きたく。。 以下、経過です。 ミルクのたびうんちが出ていて、病院行きました。 ウイルス系胃腸炎とのことで、整腸…
7月から保育園に行きだし慣らし保育中です 昨日15時に帰ってきて、17時頃に汗疹かな?って思う程度の発疹がお腹と背中に現れ今日朝起きてみたら全身(顔唇お腹背中陰部手足足の裏)に出来て小児科に連れて行っても原因が…
生後3ヶ月、女の子 背中に1.5センチ程のいちご状血管腫があります。 病院受診したところ、小さくて目立たないところにあるから自然に治してもいいし、レーザーでもどちらでもいいと言われ…悩んでいます😭 子どもさんにい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
mana
そうなんですね、ありがとうございます!
希望すれば、産後すぐでも同室にしてくれたりするんですかね?
にゃんす
希望すれば大丈夫だと思います!
第二子の方は最初から同室している方が多かったようです。
同室する為に、赤ちゃんの診察して、先生のOK出てからだったとは思いますが。
個人的には産後全然寝られないので、少しでも体力回復してから母子同室することをお勧めしますが、体調などと相談して、判断なさってくださいね。
父親学級も、頻繁に開催されてる訳じゃないので、早めに病院に確認なさったほうがよろしいかと思います。
mana
たくさん教えていただき、ありがとうございます!
参考になりました。
立ち会い希望なら、早めに受講しないとですね、わかりました!