
旦那さんは育児にほとんど参加せず、実感がないと悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
4ヵ月のママです。
旦那さんにどのくらい育児に参加してもらっていますか?
うちの旦那さんは、お風呂に入れる以外ほぼ何もしません。「オムツかえてみたら?」「ミルクあげてみたら?」「服の着替えやってみたら?」と聞いても、「いいや」と。休日も「出掛けてくる」と遊びに行ってしまい…
おまけに最近「俺、子供いるんんだよね。なんか実感ない。」と。
そりゃそーうだよね…
どうしたらいいんでしょうか?(>_<)
皆さんのご主人はどのくらい育児に参加してますか?
- ちゃん(6歳)

にゃんにゃん
休みの日は基本寝かしつけと💩のときのオムツ替え、ご飯を食べさせること以外は全てやってくれてます。

まみ
うちは寝かしつけ以外はやってくれますが、基本的自分からやる事はないです😭💦
男は、やってみる?と選択肢あげてしまうと、断ってもいいと思ってしまうので、
オムツ替えてー!
ミルクあげてー!
服着替えさせてー!
と強制的に参加させた方がいいですよ😆‼️

♡コキンちゃん♡
授乳以外なら「やるわ!」と家事も育児も何でもしてくれます(^-^)
2人の子だし育児は2人でするもの!と話してみると少しは変化ないですかね🙄

おと
授乳(完母なので😂)以外なんでもやると思います🤔

退会ユーザー
オムツ(うんちの時)以外は、お風呂·ミルク·着替え·寝かしつけしてくれます。
ウンチだけは、匂いだけでも気持ち悪くなって吐いてしまうので私がやってます。
吐かれても困るので😅

退会ユーザー
「みたら?」じゃいけません!
「オムツ替えといて」とオムツを渡すくらいしないと!
お母さんは嫌でも毎日育児がありますが
お父さんはやらせないと育児はないので実感させるためにはやらせることです(*´꒳`∩)
うちは~してー。ってすぐ言うので基本的なことは休みの日は全てしてもらえます(*Ü*)
離乳食は食べさせてくれますが作り方とかは教えてませんが(笑)
平日は6:30~22:00はいないので1人です(❀'ω'❀)

るか
「してみたら?」ではなく「して」でないとやりません😂
黙ってたら何もしないけど、頼めばなんでもしてくれます。
自分からやって欲しいものですけどね💦

たっくん
仕事の日はオムツ替えくらいです、夜勤なので💪
休みの日は子供のご飯作る以外全てやってもらってます。

(•᎑•)👌💕
初めはうちもお風呂のみでした(。-_-。)
4ヶ月の時はたまにオムツ、休みの日(出掛けない日だけ)にお風呂って感じで後は全部私でした(′・ω・`)
今は寝かしつけ以外のことはほとんど出来るようになってます(*´ω`*)
頭では子供がいる生活って分かるんだけど受け入れきれてないみたいな感覚はあったみたいです!
1歳越えてから少しずつ参加させて褒めて褒めて褒めちぎってやっと色々やるようになりました( ・᷄ὢ・᷅ )

り
もう少しで生後5ヶ月になります!
うちは旦那の帰りが19時過ぎで20時半に寝かしつけなので寝かしつけ以外は全部私です☺️
旦那が気づいた時と手伝って欲しい時オムツ替え頼みます。
出掛ける時洋服出しておけば着替えもやってくれますが基本言ったらです😅
夜しかスキンシップを獲る時間がないので夜の寝かしつけは旦那の仕事です😂
休日のお風呂も旦那の担当です笑

ひなあられ
寝かしつけ以外はなんでも出来ます!
(寝かしつけも今練習中)
特に2人目妊娠後からは、2人で1日出かけたりも普通にしてくれます。2人で出かけるのは、おそらく旦那の方が得意かと思います😊

E.
育児はほぼほぼ参加なかったです😂
💩など無理とか😂
休日は私が週一の買い出しに出たいので付き合ってくれたり、ここ行きたい!と言えば連れて行ってくれますが、お風呂も無理とやりません😂
下の子産まれたら、上の子のお風呂入れて!や着替えさせて!っと言うとやってくれるようにはなりましたが😅
自分からやってくれたりはないです🤔ただ、やってみたら?じゃなく、やって!と言って強制的にやらせます🤣

ミッチー
1人目のときからですが、混合なので母乳以外はなんでもやってます。
やってみたら?ではなくて、やってー!です。
そら、やらんと実感わかないでしょうね!と、言ってやります。
1人目のときにもやってたのは、夫の仕事中は、写真をこれでもか!と送りつけてました。
なんとなく、妻子がどんなふうに過ごしてるか…という報告みたいな(笑)

ふぇっふぇ
もうすぐ3ヶ月ですが、うちは何でもやります☺
ほかの方も言われてますが、具体的な指示を出したほうがいいですよ!
オムツ替えて、ミルクを〇ml作って飲ませて、ゲップさせて…具体的に言うと動きやすいです!
夜間の授乳もうちは起こすとミルク作ったり寝かしつけ代わってくれたりします。
父親なんだから自発的に動いてほしいってい気持ちもありますが、まずは言えばやってくれる所から地道に経験値をためていくしかないなと実感してます笑

ゆき
ウチは育児何もしません。
仕事から帰ってきてても、お風呂も食事も遊びも寝かしつけも家事も、み〜〜んな私です💢
なんなら旦那な世話もあります。
もう期待してないです😓
期待するだけストレスだし、お給料さえ持ってきてくれればそれでいいやと思ってます😅

ゆー
〜して!と相手にやらない選択肢を与えていません笑
あとは、銀行行きたいから〜
とかで2時間でも3時間でも預ける機会をちょくちょく作ってます!
預けたあとは助かった〜!
全然平気だね〜😊さすが!
とおだてています笑

まーみー
お風呂、オムツ、朝のお着替え、寝かしつけ、お出かけ全部やってくれます😂
夜なんて子供のちょっとした寝言泣きで私が起きてしまうので、主人と子供が同室で寝て、私は別室です👶
もともと子供好きですが、協力してくれないなら次の子はないと伝えてから更に協力的になった気がします👍

ゆゆゆ
私の旦那は積極的にはやらないです💧
まぁ今夜勤だからって言うのもありますが、、、。
その代わり休みの日は好きなところ連れてってくれたり公園で上の子と遊んだりしてくれてます。
専業主婦でいさせてくれるし子供達と一緒にいられるので私はそれだけでも有難いと思ってます。
「今手離せないからやって~」って言ってみるのも手だと思います☺️
コメント