
1. 土日に離乳食を始めても問題ありませんか? 2. 首が座っていれば離乳食を始めても大丈夫ですか? 3. 離乳食後に麦茶を飲ませる際、ストローマグで練習がいいですか? 4. 包丁とまな板は大人用と分けていますか?
離乳食についてです✨
①生後5ヶ月きたら、早めに始めようと思っています😌初めては主人がいる土日に一緒に行いたいと思っています_φ(・_・隣駅徒歩1分のところに、年中無休の小児科があるので、土日開始でも問題ないでしょうか?
②食べ物に興味を示し始めたら開始の合図とよくきくのですが、仮にそのような合図がなくても、首が座っていれば始めても問題はないのでしょうか?
③離乳食後、さっぱりを分からせるために、麦茶などを少し飲ませてと、検診の時栄養士さんから言われました✨その場合、ストローマグなどで練習がてら、飲ませた方がいいですか?
④包丁まな板は、大人用と分けていますでしょうか?
質問多数で申し訳ございませんが、どれか1つでも大丈夫です😌お答え頂ければ嬉しいです😊
- あす(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

すずちゃん
①病院がやっているのであれば土日でもいいと思います!
②ヨダレが出たり、食べたがったりしてないときは上手に飲み込めなかったので(うちの子はむせちゃいました)、そんなに焦って始めなくてもいいかとおもいます。
③ストローマグ練習始めていいと思います!
④同じものを使っています!!

Hina mama💕
①すぐ診てもらえる病院があるのなら土日でも問題ないと思います☺️
②始めても問題はないかと思いますが思うように食べてくれないということもあるかと思います😂
③うちはストローはまだまだ吸えなくて飲めなかったので、スプーンの練習にもなるので最初はスプーンであげてました💡でも一応ストローくわえさせてみて、飲まなかったらスプーンで飲ます、とかでもいいと思います✨
④まな板、包丁はわけてないですがお鍋だけ離乳食用に小さいものを買いました💡
-
あす
ありがとうございます😊
スプーンですね✨両方試してみようと思います😌麦茶とかあげていますか?- 2月25日

ママリん
①私も主人のいる土曜日に始めました😅最初はおかゆだし大丈夫とは思いますが、自己責任ですね💦
②問題ないと思いますが、食べないかもしれません(笑)
③まだ哺乳瓶でいいと思います!ストローは流石に早いような気がします😅
④私は分けてません😅今もですが基本火を通すし、と思って💦
-
あす
ありがとうございます😊
完母で哺乳瓶拒否していまして😱💦ストローはいつ頃からのイメージなのでしょうか👶?
確かに火通しますし、菌はなくなりますよね😄- 2月25日
-
ママリん
うちも哺乳瓶拒否でスパウト使ってあげてました!ストローはうちは7ヶ月からでしたが、上手に吸えたのは8ヶ月入ってからだと思います🤔
最初はストロー口に入れても笑ってるだけでした(笑)- 2月25日
-
あす
8ヶ月くらいからなんですね😊✨
笑ってるだけ🤣💕可愛いすぎます😍- 2月25日

はじめてのママリ🔰
①もし万が一、アレルギーが出ても近くに年中無休の小児科があるのであれば問題ないと思います。
②首が座ってるのは離乳食開始に必須条件ですが、1度あげてみてもいいかもですね。食べなかったら開始が早いかもしれません。
③私はスプーンであげてました。今はスパウトですが。
④まな板は分けてません。
すべて私の意見ですけどよかったら参考になればいいです!
-
あす
ありがとうございます😊
確かに1度あげてみて、反応みるのもいいですね✨
スパウトですね🤔初めて知った言葉なので、あとで調べてみます!- 2月25日

か
①小児科が空いてるなら問題ないと思います🙌
②食べ物に興味がない状態で始めると中々食べないかもしれません💦
ミルクや母乳以外のものは最初は異物だと感じると思います!
興味がない状態で始めるなら大人がオーバーリアクションで食事を楽しませないといけないかもしれません!
うちの子は食べ物にめちゃくちゃ興味ありましたが、いざ食べるとなにこれ?!って感じでたくさん食べてはないです😂
③栄養士さんによりますが、私が聞いた栄養士さんには最初の頃はミルクや母乳メインなのでまだ水分とらせなくていいと言われたので飲ませてなかったです!
2回食でだんだん食べるようになり便秘やうんちが硬くなってきた時に水分与え始めました🙌
ただお風呂上がりには水分補給として飲ませてもいいですよとのことで飲んでます!
④包丁まな板は分けてませんが、煮る鍋は子ども用に買いました!
長々とすみません🙇♂️
-
か
ストローマグは赤ちゃんによりますが飲めないかもしれません!
月齢から見るとまだ先なので私は5ヶ月から使えるスパウトで飲ませてます!- 2月25日
-
あす
ありがとうございます😊
食べ物に興味がある仕草は、どのような感じでしたか👶?
ヨダレはすごい出てるのですが、普段からのヨダレなのか、食べ物に興味を示してるヨダレなのかが分からないです😂
特にさっぱり感を覚えさせなくても、食べますかね🤔
詳しく教えて頂き、助かります😭- 2月25日
-
か
泣いてても大人が食べてるの見ると泣きやんだり、口をパクパクして食事を見たりしてました😊
よだれは赤ちゃんによりますよね😣食事を見てヨダレ垂らしてるなら興味あるかと思います!
麦茶は苦くて最初飲まないと思うのでもし与えるなら薄めて飲ませたほうが飲んでくれると思います!- 2月25日
-
あす
なるほどです😌
食事中、色々と観察(笑)してみます💕
飲ませる時は、薄めて飲ませようと思います😊
ありがとうございます✨- 2月25日

RK
①すぐ診てもらえるのであれば午前開始でいいと思います。
②今のうちに自分たちが食べるところを見せておくと興味を持ち始めるのでいいと思います。
③初めはスプーンひとさじから始めて、慣れてきたらでいいと思います。麦茶でなくても白湯で十分です。
④うちは分けていません。肉魚野菜麺もともと使い分けてるので。
きっとどこかで壁にぶつかるかと思います。のんびりマイペースにはじめてくださいね😊
-
あす
ありがとうございます😊
娘が起きている時は、隣で見てるのですが、ヨダレが普段と食べ物に興味を示しているのかが分からずで😅
白湯で十分なんですね✨
焦らず娘に合わせて、マイペースにやろうと思います😌- 2月25日

ちゃちゃ
①土曜日開始しました😊土曜日午前診療があるので、午前中に済ませました。
②夕食食べる時に大人と同じ目線で食べるようししていて、食事を見ていてヨダレを出すことがあったので(たまたまかもしれませんが笑)始めました。それ以外は特に合図なかったです♪
③最初はスパウトであげましたが麦茶の味を嫌がって、スパウト拒否になりました💦それからはお皿に薄めの麦茶を用意して離乳食用のスプーンであげてます😘たまにリッチェルの練習用のいきなりストローマグであげてます。
④包丁まな板同じです。今までよりこまめに熱湯消毒などしています。
-
あす
ありがとうございます😊
私も同じ目線で食べていて、ヨダレは出るのですが、それが興味を示してるのかが分からないです🤣
それ以外はなかったんですね✨それでも最初離乳食は食べましたか?
麦茶は、赤ちゃん用買ってますか?それとも大人用のを薄めていますか😌?- 2月25日
-
ちゃちゃ
今のところ毎日完食、かなり食いつきいいです😊机バンバン叩いて催促されてます笑
5ヶ月すぐではなく、5ヶ月半で始めました♪
麦茶は赤ちゃん用の粉末で、少量ずつ使ってクリップでとめています!ほうじ茶も買い、交互に使ってます♪- 2月25日
-
あす
完食すごいですね😊💕早くーってですか😍可愛いですね✨
粉末タイプもあるんですね😌ペットボトルとかしかないのかと思っていたので💦便利ですね😊- 2月25日

退会ユーザー
① すぐに診てもらえるなら問題ないです。
②合図がなくてはじめたら全く食べませんでした😅
口をモグモグしないと、口の周りの筋肉も発達していないのでうまく飲み込むことができないと言われました。
③初期はストロー練習は積極的にさせなくてよいそうです。
ストローは口の奥の方に入れて飲み込むので、それを覚えてしまうと、離乳食をスプーンで食べる時にうまく飲み込めないこともあるそうです。
④はじめは分けていました。
今は分けていません。
-
退会ユーザー
訂正です。
③離乳食をスプーンで食べる時にうまく 飲み込めない。
→食べる時にうまく食材を取り込めないです。
なのでスプーンで飲ませてあげると、スプーン練習にもなるのでいいそうです。- 2月25日
-
あす
ありがとうございます😊
全く食べなかったんですね🤔いつ頃から離乳食は始めましたか?
ストローは早いんですね😌理由を聞き、納得しました✨まずは、スプーンであげてみようと思います!- 2月25日
-
退会ユーザー
初産で体も小さめだったこともあり5ヶ月からスタートしましたが食べず💦
夫婦で美味しそうに食べている姿を見せ続けて、
興味を示し出したのが6ヶ月過ぎだったのでそこから再スタートしました😅
再スタート後もほぼ食べないので栄養士さんと連絡を取りながら進めているところです。- 2月25日
-
あす
そうなんですね😌✨
娘も平均より小さい方なので、食べられるか分からないですね💦
何日間くらいあげて、ストップさせましたか?- 2月25日
-
退会ユーザー
問題はそこなんです!!
はじめは食べなければ1.2日で止めるつもりでした!
しかし、お粥をもっとサラサラにしたら食べるかも?
とか、逆にぽってりにしたら?
あとは、椅子をやめて抱っこにしたり、スプーンを変えたり…
色々しているうちに、
反り返って泣いて嫌がるまでになってしまいました💦
離乳食の体制を整えるだけで、予感がするのか泣くようになったので、
再開するまでにスプーン練習もさせないように栄養士さんに言われました💧
なので、はじめて食べなければすぐにお休みした方がいいです。
もし、食事に興味を示していなければ、
サインが出るまでははじめない方がいいかな…と思います。- 2月25日
-
あす
確かに、色々と試したくなってしまいますよね😭💦
食事に興味を示し始めてからトライしようと思います😊✨- 2月25日
-
退会ユーザー
焦ってはじめても食べてくれないと悩みの種になるだけ!
と言う先輩ママの意見を無視してはじめたことを後悔しています😅
まずは、夫婦仲良く楽しく食事している姿を見せてあげてください。興味示してくれるはずです。
離乳食、食べてくれるといいですね☺️- 2月25日
あす
ありがとうございます😊
普段はヨダレ出ていて、食事中も出ているのですが、それが普段から出てるやつなのか、食べたさからのヨダレなのかが分からないんです😂食べたそうにする仕草とかあるのでしょうか🤔
ストローマグ何使っていますか✨?
すずちゃん
ヨダレだったり、もぐもぐしたりするようになったら、食べられるとおもいます!
うちは離乳食スタートと一緒に、ストローマグ使っています!スパウロもほぼ使わなかったので、セットじゃなくてもよかったかな~とも思いました🤔
ちなみにスパウロはダイソーにも、けっこうしっかりしたのが売ってますよ♪
あす
おっぱいを吸う感じのちゅぱちゅぱ?と、もぐもぐは違いますよね😅
お写真までありがとうございます😊✨
色々みてみようと思います☺️💓
すずちゃん
もぐもぐは顎を使うので違うと思います😭
気に入るものが見つかりますように。