
家を買うに当たり、夫婦で意見が合わず、面倒くさくなってきました。夫…
家を買うに当たり、夫婦で意見が合わず、面倒くさくなってきました。
夫は注文で建てたい、私は建て売りでいい、もしくは賃貸でもいいと思ってます。
注文だと、打ち合わせやらで忙しくなるし、まず希望の場所に土地がない、あったとしてもへんぴなところだったり。そして建物にもこだわるほどにお金がかかる。
それなら、手頃な値段で、駅徒歩圏内で、普通に生活できる広さの家でいいと思うんですが、言っても言っても聞きません。
あげく、夫婦共同ローンを組んで、私も半額近く負担します。額にすると戸建て二軒買えるレベルです。
冗談じゃない。
家購入でもめた方いませんか?またどこで妥協しましたか?
- sakutyan(6歳)
コメント

あき
うちは妥協して建売をリフォーム、義両親は注文住宅でした。注文の打ち合わせが気になって毎回同席したので、両方の気持ちがなんとなくわかります💦
注文住宅の場合、よほど細部までこだわりがないと、何十回に及ぶ打ち合わせがとてもとても苦痛です…😭
旦那様は詳しいかもしれませんが、先にある程度プランや雰囲気を提示してもらい『これは好き、これは嫌だな』と言うのが素人としては限界でした…
↑うちは建売を好きなところだけリフォームだったので、このようにストレスなく指示を出せました。
それを、ここのドアノブは?ドアのガラスは?引き戸?色は?素材は?…と1つのドアとっても決めることが多すぎて、それが二階建ての細部まで全部なんですよね(笑)義両親たち半分ノイローゼでした😂
もちろん完成した時の感動はあります。カッコいいし建売にはない、こだわりの詰まった家は胸張って自慢できると思います。
…でもでも、注文だからこそ『指示した素材が違うものになってる』『いらないと言ったものが付いてる』など揉め事や、
『物理的に思い通りにならない、諦める』『ほぼ完成してから気づいて一部やり直し』『住んでみてからアラが見えて業者に言う』『建築士の好みで決められた所がある』
などなど、トラブル多発です( ; ; )
夫婦喧嘩もありました。
現在住んでいて義両親はもちろん幸せでしょうが、どこまでトラブルを乗り越えられるか、また許せないことが起きた時にどう対応するか、顕著に表れると思います😭
長々とすみません💦一生の買い物ですし、応援しています🏠✨

まりえ
建売と土地どちらもみに行くと納得しますよ😂
私は建売にしました!
丁度4件建売していて同じ時期同じ世帯同じくらいの家族が集まったそうで仲良くしてくれてます💓
物件見る度に夫婦でめんどくさくなりました😂💦
お互いに譲れない所に重点おくと決まりやすいと思いますよ😊
あとお金のことは大事ですよね🧐うちはペアローンで私が少なく払ってます!
男の人は変なこだわりあるのでもう見せて納得させるしかないですよ😩
うちの旦那も庭が広くほしいとか何だかんだ言ってましたが誰か草むしりするの?とか私達夫婦での収入ではこの広さが限界だよとか色々妥協点でてきますよ😊💦
駅徒歩圏内は譲らない方が良いと思います💓子供の行動範囲とか女の子だと心配になりますし☺️
土地なら周りの住んでる風景を平日の昼間とかみに行ったりしました☺️
建売見ると建売で済まそうと思いますよ😊💦
もうできてるし、すぐ住めるしで🎶
注文だと時間かかるし今から決めてると理想はできますが私達は子供ができる前に引っ越ししたかったので建売にしましたよ😊
-
sakutyan
ほんとに男の人は何のこだわりがあるのか、注文にしたがりますね。
ローンでいっぱいいっぱいになるのも嫌だし、収入見て妥当なところで決めたいです。
建て売りは、周りも同じような世代で、仲良くなりやすいですもんね。
古い土地に新参で入るのはなかなかハードル高い。
色々と教えてくれてありがとうございました!参考にさせてください!- 2月25日
sakutyan
丁寧な回答ありがとうございます!
本当にそうですよね、こだわるほど後で後悔出てきそうです。
それに、細部のデザインや素材など選びきれないほどあるので、優柔不断&家に関しての素人である私たちが、ベストな選択をできるはずがないと思います。
私も建て売り買って、必要なところはリフォームがいいなと思いますよ。。
もう少し話し合って決めます、
ありがとうございました!
あき
本当に大変だったので、ついつい長ったらしく書いてしまいました💦
買う時から売る話をしても…なのですが、家を資産として考える時に
・建売→土地は住みやすい場所が多い、家族構成などが平均的な作り
・注文→土地を見つける時に人気の場所とは限らない、作りによっては個性が出すぎて一般受けしない
と言う点も考えられると良いかと思います☺️お二人の意見が合うといいですね( ; ; )
何度も失礼しました💦
sakutyan
それも考えておかないといけませんよね!
何かあって売るようになったときは、あきさんのおっしゃる通り、土地の価値で決まるようですからね。
それも含めて考えて決めていきたいです!