
育休明けに有給を使って退職した方の経験や会社の反応について教えてください。一般的に非常識でしょうか?4月から復職or転職を検討中です。
育休あけに有給使って退職(会社には戻らず、有給という形で数日は在籍する形です)した方いますか?
育休あけて、また休んで、退職かよっていうご意見もあると思うのですが一般的にこれは非常識ですか??
制度としては、問題ないらしいのですが…
4月から復職しようか転職しようか悩んでいるため、もしご経験あるかたいらっしゃったら教えてください。
そして、もしその流れで退職したときは会社の反応はどうでしたか??
宜しくお願い致します。
- 天丼
コメント

あられ
回答にならずで申し訳ないんですが、わたしもそうしようか悩んでるところです。
非常識かな?みんなに迷惑かかるかな?と思う反面もう会うことは殆どない人たちいいかなとずっと優柔不断で悩んでます😂

いち
仕事を辞めるか続けるかは個人の自由なので、特に問題はないかと思いますが、育児休暇というのは、産後に職場に戻って働くのが前提で貰える休暇なので、職場の方たちからしたら迷惑だと思います。
職場はあなたが戻ってくる前提で仕事の配分や、人事も考えていると思いますので。急に産後戻らずに有給消化してから辞めます!と言われたら、それからあなたの代わりに働ける人を急いで探さなければならないですよね?
代わりの人は探さないにしても、他の人にそのしわ寄せは来ますよね?
それってかなり迷惑だなと思います。
産休、育休明けてせめて半年は同じ職場で働くのが一般常識なのかな…と私は思います。
それに、今から4月で辞めますというのも…普通、退職の申し出は退職日より3ヶ月前には職場に伝えるものですよ!!
職場の人とはもう二度と会わないから、別にどう思われようと関係ない、という考えならば別にどうしようと構わないとは思いますが。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます。
そういうご意見もあるなとは重々承知しています。
正直なご意見ありがとうございます。
育休とるまでは子育て経験がないので、戻るつもりでとったけどやはり激務だったことや、通勤距離がかかるのを考えると不安でしかないので。。
私の会社は退職の申し出は1ヶ月前から2週間前までOKです。- 2月26日
-
いち
通勤距離が遠いのも、激務なのも分かってたことですよね。それは言い訳にはならないのでは。
不安しかない…と言うのはみなさん一緒だと思いますよ。
家事育児と仕事と両立できるかとか、みなさん少なからず不安は抱えているのかと。
退職二週間前までに申し出ればOK!とかでなくて…早ければ早いほど、職場は代わりの人を探す時間があるわけですし、助かると思うのですが…
育休取ったのに辞めるのであれば、せめて早めに伝えるのが誠意じゃないですか?
あなたはもう職場の人に会わないから関係ないのかもしれませんが、他の方のご意見にもあるように、今後他に産休育休取る方に嫌な思いをさせることにもなりかねません。
非常識ですか?と質問されていますが、非常識ですよね。
産休育休というのは、仕事に戻る前提で貰えるものですので。
会社だって迷惑でも、退職するのは個人の自由だから止められないですし。
ここに質問しても、厳しい答えしか返ってこないと思いますよ。- 2月27日

きなこ
今の職場に、育休明け復帰する予定でしたが、理由があり退職することになった方がいます。
人員のこともあり、上司の方は困っている様子でした😓結局は本人が決めることですし、受け入れてはくれると思います。
ただ、退職することを決めているなら、早めに上司へ相談するべきではないでしょうか。そこで上司の方が有給を使って退職でも構わないと言って下されば、お言葉に甘えれば良いと思います。
今後、同じ職場で産休育休を取得される方のことも考えられたほうが良いと思います。1人の方がとった行動で、嫌な思いをされる方、取得する際に嫌味を言われたりすることもあるそうなので...。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます。
退職された方いらっしゃったのですね。
まだ決断まで少し時間があるのですが
不安な毎日で色々悩んでいます。
皆様の色々なご意見参考になります。
深く考えて決断します💦💦
ありがとうございました。- 2月26日
天丼
早速のお返事ありがとうございます✨
同じ悩みで心強いですー😣!
そうなんです、もう会うことないのかなって思うと、戻りたくない職場なので、いいのかなとも思ったり。でも一度戻るべきなのかとか、ぐるぐるしてます
保育園きまったので、4月に何か在籍していないと退園になってしまうのですよね…
区役所のひとに、有給使って辞めるのも手ですよって言われちゃいました(笑)